人生にゲームをプラスするメディア

スイッチエミュ「Ryujinx」のサイトドメインを任天堂が取得、目的はサイト復活の防止か

「Ryujinx」のアプデも確認、イタチごっこはまだ続くのか。

ゲーム ニュース
alengo/E+/ゲッティイメージズ
  • alengo/E+/ゲッティイメージズ
  • スイッチエミュ「Ryujinx」のサイトドメインを任天堂が取得、目的はサイト復活の防止か

ニンテンドースイッチエミューレーター「Ryujinx」が公開されていたWebサイトのドメインを、任天堂が取得したことが判明しました。

「Ryujinx」が任天堂の要請により公開停止となったのは2024年10月2日のこと。プログラムを開発・配布するGitHubのページが閉鎖され、開発チームのDiscordチャンネルにてプロジェクトの終了が発表。公式サイトのリンクも全て無効化されていました。



エミュレーターに対し厳しい対処を見せる任天堂

同社がいつドメイン「ryujinx.org」を取得したのか、正確なタイミングは分かりませんがWHOISを見る限り、11月7日の更新時点でNintendo of Americaの名義になっています。

「Ryujinx」と共にスイッチエミュの代表格であった「Yuzu」も2024年3月、約3億6,000万円の和解金支払いに合意しサイトを閉鎖するなど、任天堂側はエミュレーターへの積極的かつ厳しい姿勢を示し、今後も任天堂による法的対応が強化されるとの見方が強まっていました。



しかし「Nintendo Life」によれば、「Ryujinx」についてはサイトが閉鎖された4週間後に「Ryujinx GitHub」上で新しいアップデートがリリースされ、「既存のRyujinxユーザーのための継続が目的」という説明書きが確認されています。このように、元々がオープンソースの場合、特定のエミュレーターの完全駆逐は難しいです。

そんな状況のなか行われた今回の任天堂によるドメイン取得について「GamesRadar」は、エミュレーター開発者あるいはその後継者らが同じドメインを使用したサイトを後から復活させ、エミュの配布を行うことがないよう措置を講じたのでは?と報じています。


《稲川ゆき》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 伝説の誤植「インド人を右に」はどうして生まれたのか?あるVTuberの再現投稿が「これは読み間違えるのも納得」と話題に

    伝説の誤植「インド人を右に」はどうして生まれたのか?あるVTuberの再現投稿が「これは読み間違えるのも納得」と話題に

  2. 『崩壊:スターレイル』オンパロスは実在した…?NASAが「無限大の形をした銀河」を発見、スタレ公式も反応し話題

    『崩壊:スターレイル』オンパロスは実在した…?NASAが「無限大の形をした銀河」を発見、スタレ公式も反応し話題

  3. もう入手した?『ポケポケ』パック砂時計が12個もらえるイベントがTwitchで開催中

    もう入手した?『ポケポケ』パック砂時計が12個もらえるイベントがTwitchで開催中

  4. 「ゼルダの伝説」実写映画のキャスト解禁!ゼルダ役、リンク役が明らかに

  5. スイッチ2版『ゼルダの伝説 TotK』もセール入り!『ドラゴンボール Sparking! ZERO』や『Fate/Samurai Remnant』が2,499円など、ゲオ オンラインのゲームセールが更新

  6. 『ポケポケ』7月30日に「トレード機能」が改修!廃止されたトレードメダルは「パック砂時計」とも交換可能に

  7. 今回はスイッチ2も対象!任天堂ナゾの新サービス「Nintendo Switch Online: Playtest Program」が再び開催

  8. 全て最安値更新で『FF9』は764円!『スターオーシャン 2nd R』3,289円、『ガンバード2』などの彩京STGや、美少女麻雀も【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  9. 『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で視聴者プレゼント実施!配信内の「あいことば」入力で「パック砂時計×24」をもらえる

  10. ゲオが「ニンテンドースイッチ2」抽選販売を終了―7月19日より“条件付き先着販売”に変更へ

アクセスランキングをもっと見る