人生にゲームをプラスするメディア

大学教授が監修!アイ・オー・データ機器ブースに「集中力が上がるゲーミングモニター」登場【TGS2024】

自分に合ったモニターや愛着を持てるモニターと出会えると、ゲームライフがさらに捗りますよ!

ゲーム イベント
大学教授が監修!アイ・オー・データ機器ブースに「集中力が上がるゲーミングモニター」登場【TGS2024】
  • 大学教授が監修!アイ・オー・データ機器ブースに「集中力が上がるゲーミングモニター」登場【TGS2024】
  • 大学教授が監修!アイ・オー・データ機器ブースに「集中力が上がるゲーミングモニター」登場【TGS2024】
  • 大学教授が監修!アイ・オー・データ機器ブースに「集中力が上がるゲーミングモニター」登場【TGS2024】
  • 大学教授が監修!アイ・オー・データ機器ブースに「集中力が上がるゲーミングモニター」登場【TGS2024】
  • 大学教授が監修!アイ・オー・データ機器ブースに「集中力が上がるゲーミングモニター」登場【TGS2024】
  • 大学教授が監修!アイ・オー・データ機器ブースに「集中力が上がるゲーミングモニター」登場【TGS2024】
  • 大学教授が監修!アイ・オー・データ機器ブースに「集中力が上がるゲーミングモニター」登場【TGS2024】
  • 大学教授が監修!アイ・オー・データ機器ブースに「集中力が上がるゲーミングモニター」登場【TGS2024】

9月26日から29日にかけて開催されている「東京ゲームショウ2024」。ホール9の「ゲーミングハードウェアコーナー」にゲーミングモニターを出典している精密機器メーカー、アイ・オー・データ機器ブースのレポートをお届けします。

◆「GigaCrysta」10周年記念モデルが初出展!

アイ・オー・データ機器は、全国の有力家電量販店の販売実績を元に算出したPC用液晶ディスプレイシェアで10年連続No.1となっているメーカーで、ゲーミングモニター「GigaCrysta(ギガクリスタ)」を展開し続けています。

ブースではGigaCrysta10年の歩みも紹介されています

ブースでは、10周年記念モデルとなる27インチの新型モデル「LCD-GCQ271UD」が参考出典されていました。一番の特徴は「Focus Mode(フォーカスモード)」機能です。この機能をオンにすると27インチの画面に24インチ相当に縮小した映像が表示され、周囲の太い黒枠にゆっくりと明滅するイメージ(何重もの枠線)が表示されます。

「Focus Mode」をオンにすると、映像のサイズが24インチ相当に
周囲の黒フチの部分はこのようになっています

このイメージの意図を商品担当に尋ねてみると、こうすることで集中力を高める狙いがあり、明治大学専任教授の中村聡史氏の論文「周辺視野における妨害刺激の減衰が集中度に及ぼす影響」を基に、同教授が製品監修に携わっているのだそうです。

大会の参加なども考えるFPSガチ勢にはぜひ!という機能ですね。もちろん「Focus Mode」機能をオフにすれば27インチモニターとしても活用できます。

◆「リフレッシュレート」を知ろう

会場に展示されている、上記の10周年記念モデル「LCD-GCQ271UD」や24.5インチのハイエンドモデル「LCD-GC251RXAB」などを見ていると、スペックに「リフレッシュレート」という言葉が見られることに気がつくと思います。

360Hzのハイエンドモニター「LCD-GC251RXAB」
すぐ上の「LCD-GC251RXAB」とは別のモニターですが、「リフレッシュレート」の数値が強調されていることから重要性がお分かりかと思います

「Hz(ヘルツ)」という単位で表されるリフレッシュレートは「1秒間に何回映像の表示を切り替えられるか」を示す数値で「240Hz」であれば「1秒間に最大240回まで映像を更新できる」という意味になります。この数値が高いほど、キャラクターが高速で移動したり、カメラをぐるぐる回したときなどに映像がブレづらく(カクカクしなく)なります。

脅威の360Hzを体感!カメラ(視点)を高速で左右に往復させても、映像(特に「ASSAULT COURSE」などのゲーム内装飾)がまったくブレないのが確認できました

その恩恵が特に強いジャンルがFPSですが、そのほかのジャンルであってもリフレッシュレートは高いに越したことはありません。ゲーミングモニターを買ってみたいという人は注目してみましょう。ブースにはリフレッシュレートの差による画面の見え方の違いを分かりやすく示した比較映像もありますよ。

また、リフレッシュレートに関してはアイ・オー・データ機器が公式サイトで詳しく説明してくれていますので、気になる方はこちらもご確認ください。

リフレッシュレートとは?フレームレートとの違いとディスプレイ選びのコツ

◆穴場? 実は『ドラクエIII』の試遊スペースも!

実は、ブースにはHD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ』の試遊スペースがあり、“はぐれモンスター”だけでパーティーを組んでモンスター同士で戦う「モンスター・バトルロード」を楽しめます。1台だけではありますが、ゲームメーカーのブースから離れているここ(ホール9「ゲーミングハードウェアコーナー」)は穴場だと思いますので、『ドラクエIII』目当てでGigaCrystaの魅力を味わいに行ってみるのもいいかもしれません!

《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. まんまるなカービィはBIGサイズ!「カービィのグルメフェス ぷにぷにし隊2」10月第5週より発売―ワドルディや、驚いた顔のキービィイエローも可愛い

    まんまるなカービィはBIGサイズ!「カービィのグルメフェス ぷにぷにし隊2」10月第5週より発売―ワドルディや、驚いた顔のキービィイエローも可愛い

  2. 『Pokémon LEGENDS Z-A』カラスバ戦や“暴走メガシンカポケモン”とのバトルを収録!3本の新CMがお披露目

    『Pokémon LEGENDS Z-A』カラスバ戦や“暴走メガシンカポケモン”とのバトルを収録!3本の新CMがお披露目

  3. 実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

    実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

  4. HD-2D版『ドラクエI&II』冒頭パートの実機プレイが世界初公開!始まりはラダトーム城…ではない!?さらに「ローラ姫の誘拐シーン」も追加【TGS2025】

  5. 歴代の仮面ライダーが勢揃い!新作スマホゲーム『仮面ライダー DEFENSE WARRIORS』事前登録受付が開始

  6. 「プレイヤーの皆さんマネタイズ面は心配しないでください!」ガチャ廃止発表で話題の新作ARPG『デュエットナイトアビス』開発インタビュー【TGS2025】

  7. 『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

  8. 「桃鉄」を、この先50年作るために…『桃鉄2』開発者が語る「変えてはいけないもの」【TGS2025】

  9. 「Xbox Game Pass」値上げで解約ページにアクセス殺到…発表直後に公式サイトがクラッシュ

  10. 『マイクラ』×『ドラゴンボール』がコラボ!四星球までカックカク、「建物や地形が壊されそう」などファンのワクワクが止まらない

アクセスランキングをもっと見る