人生にゲームをプラスするメディア

『グノーシア』コラボモデルの腕時計&トートバッグが新登場ー思い出のシーンが蘇るデザインに

『グノーシア』の世界観が忠実に反映されたコラボ腕時計とトートバッグが予約受付中!

フィギュア・グッズ グッズ
『グノーシア』コラボモデルの腕時計&トートバッグが新登場ー思い出のシーンが蘇るデザインに
  • 『グノーシア』コラボモデルの腕時計&トートバッグが新登場ー思い出のシーンが蘇るデザインに
  • 『グノーシア』コラボモデルの腕時計&トートバッグが新登場ー思い出のシーンが蘇るデザインに
  • 『グノーシア』コラボモデルの腕時計&トートバッグが新登場ー思い出のシーンが蘇るデザインに
  • 『グノーシア』コラボモデルの腕時計&トートバッグが新登場ー思い出のシーンが蘇るデザインに
  • 『グノーシア』コラボモデルの腕時計&トートバッグが新登場ー思い出のシーンが蘇るデザインに
  • 『グノーシア』コラボモデルの腕時計&トートバッグが新登場ー思い出のシーンが蘇るデザインに
  • 『グノーシア』コラボモデルの腕時計&トートバッグが新登場ー思い出のシーンが蘇るデザインに
  • 『グノーシア』コラボモデルの腕時計&トートバッグが新登場ー思い出のシーンが蘇るデザインに

SuperGroupiesは、「グノーシア モデル 腕時計」「グノーシア モデル トートバッグ」の予約受付を開始しました。

◆『グノーシア』初の腕時計&トートバッグが発売!

SF人狼ゲーム『グノーシア』の哲学、世界観が詰め込まれたコラボモデルの腕時計とトートバッグが登場。妖しい魅了が漂うここだけの逸品です。

腕時計には作中で時間をループするきっかけとなった「時の鍵」やキャラクターを彷彿とさせる12の星座がデザイン。身につけるだけで「セツ」と共に旅をしているような気持ちになれそうです。

トートバッグはプロデューサーの川勝徹氏の意見を元に、経年劣化しづらい丈夫な作りに。乗員とグノーシアの対比したアイコンがあしらわれたパスケースも付属します。また、ゲームのイベントシーンが何コマも切り取られた内ポケットにもご注目ください。

■グノーシア モデル 腕時計 22,000円(税込)

■グノーシア モデル トートバッグ 20,900円(税込)


グノーシア モデル 腕時計」「グノーシア モデル トートバッグ」は、2024年7月3日(水)から7月22日(日)12時まで予約受付中。発送は12月上旬予定です。

詳しくは、コラボ特設ページまたは各商品ページをご確認ください。

© Petit Depotto.


グノーシア|オンラインコード版
¥2,439
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
グノーシア - Switch
¥4,993
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《八羽汰 わちは》

たまに絵も描く 八羽汰 わちは

はちわたわちは(回文)メディアへの憧れとゲーム好きが融合してゲームライターに。幅広く手を出すが一番好きなジャンルはJRPG。特技はヒトカラ12時間。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

フィギュア・グッズ アクセスランキング

  1. 逆襲のシャアより「νガンダム」「サザビー」がメカニカルクリアでMGガンプラ化!透明なクリアパーツが特別感を引き立てる

    逆襲のシャアより「νガンダム」「サザビー」がメカニカルクリアでMGガンプラ化!透明なクリアパーツが特別感を引き立てる

  2. 5月のガンプラ新商品、発売日が一挙公開!未だ名称不明の「GQuuuuuuX(ジークアクス) 新商品A」は早くも3日発売予定

    5月のガンプラ新商品、発売日が一挙公開!未だ名称不明の「GQuuuuuuX(ジークアクス) 新商品A」は早くも3日発売予定

  3. クリアカラーの「HG マイフリ」、黒一色の「MG ユニコーンガンダム」がカッコイイ!ガンダムベースにて5月発売決定

    クリアカラーの「HG マイフリ」、黒一色の「MG ユニコーンガンダム」がカッコイイ!ガンダムベースにて5月発売決定

  4. 「METAL BUILD ゼータガンダム」専用のハイパー・メガ・ランチャー登場!本体全長は約300mm、砲身を展開してのダイナミックなディスプレイが可能

  5. 「マクロス7」より、熱気バサラの愛機「VF-19改 エクスカリバー」がDX超合金化!キャノピーを開けて歌う姿のディスプレイも楽しめる

  6. 一番くじ新作「進撃の巨人」全ラインナップ公開!全長約30センチの「女型の巨人」など、巨大樹の森での激戦が蘇る

  7. 「ガンダム ジークアクス」豪華版パンフレットがプレバンで買える!予約受付開始―作品解説や機体、キャラクター紹介など見どころ満載

  8. 「ワンピース」から、「海軍」最高戦力・三大将がマルチスタンドに!頼りがいのありすぎるバリアポーズで小物をキープ

  9. “トラップカード発動!”「遊戯王」より最強のデュエリスト「闇遊戯」が立体化―「ミラーフォース」エフェクト同梱で迫力の決闘シーンを再現

  10. 「葬送のフリーレン」よりフリーレン、フェルンがプライズ展開!物語が蘇るステンドグラス調台座も美しい

アクセスランキングをもっと見る