人生にゲームをプラスするメディア

『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ

長い歴史を持つ『真・女神転生』シリーズとは、どんな歩みを重ね、人気を博してきたのか。その魅力や背景に迫ります。

ゲーム 特集
『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ

無印版をベースに、新たなシナリオ「復讐の女神篇」や新悪魔の追加など、様々な要素を加えた『真・女神転生V Vengeance』が、スイッチ/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/PCに向けて、本日6月14日に発売されました。

『真・女神転生』シリーズは長年にわたって展開しており、数多くの熱烈なファンを抱えています。ですが、未経験のユーザーから見れば、果たしてどんな魅力を備えたシリーズなのか、知らない人も少なくないでしょう。

そこで本記事では、『真・女神転生V Vengeance』の発売を記念し、『真・女神転生』シリーズのが備える特徴や偉大な功績などを綴り、その魅力をお届けします。

■『真・女神転生』シリーズの原点に、原作の存在アリ

『真・女神転生』シリーズは、1992年に発売された同名のスーパーファミコンソフトから始まりました。ですが、その系譜を辿っていくと、さらにファミコン時代まで遡る形になります。

その出発点ともいえるゲームのタイトルは、『デジタル・デビル物語 女神転生』。このファミコンソフトは、『真・女神転生』シリーズを手がけるアトラスが開発していますが、発売元はナムコ(現 バンダイナムコエンターテインメント)が担当しています。またゲーム内容も、全編“主観視点の3DダンジョンRPG”になっており、『真・女神転生』シリーズとはおもむきが少し異なります。

しかも『デジタル・デビル物語 女神転生』は、西谷史氏による伝奇SF小説シリーズ「デジタル・デビル・ストーリー」のゲーム化という形で作られたものでした。この小説はOVAアニメ化も果たしており、この『デジタル・デビル物語 女神転生』もいわゆるメディアミックスの一環となります。

ファミコン時代にも、アニメなどを原作とするゲームは多数作られました。そうした作品は原作の再現に注力するものも多いのですが、この『デジタル・デビル物語 女神転生』は主要人物や設定などを踏まえた上で、ゲームとしてのオリジナリティにもこだわった作品として開発され、当時注目を集めました。

発売元も違うため、『デジタル・デビル物語 女神転生』やその続編を『真・女神転生』シリーズに含めるかは、人によって意見が分かれる向きもあります。しかし『デジタル・デビル物語 女神転生』があったからこそ、『真・女神転生』に繋がったのもまた事実です。

30年以上愛され続けているRPGシリーズの出発点が、メディアミックスから生まれた……『真・女神転生』は、その系譜も意外性に満ちていました。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. ダイマックスジュラルドンが色違いと同時に初実装!「スチールスカイライン」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    ダイマックスジュラルドンが色違いと同時に初実装!「スチールスカイライン」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. ポケセンオンライン、スイッチ2『ポケモンレジェンズZ-A』同梱版の当落メールが送信開始!当選者は注文・支払い期限にご注意を

    ポケセンオンライン、スイッチ2『ポケモンレジェンズZ-A』同梱版の当落メールが送信開始!当選者は注文・支払い期限にご注意を

  3. Xに現れた『のびハザ』作者、なりすましだったことを告白―「いっそ僕がaaa氏になって新作を皆さんに披露したいと思ったんです」

    Xに現れた『のびハザ』作者、なりすましだったことを告白―「いっそ僕がaaa氏になって新作を皆さんに披露したいと思ったんです」

  4. 『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

  5. 『バーチャファイター』新作では部位破壊が可能に!『New VIRTUA FIGHTER』Projectのバトルシステムやルールの最新情報が公開

  6. 『ゼンゼロ』今後登場する6人の新キャラクターが一挙公開!雲嶽山の弟子だという「葉瞬光(よう・しゅんこう)」なる女の子も

  7. AppStore審査が通らない…DMMのiOS版『ティンクルスターナイツ』にガイドライン違反の指摘、“これまでの全イラスト修正”も通過叶わず

  8. ゲーム市場が「大作・話題作」ラッシュ!リマスター版『FFT』から“たったの2日後”に『Ghost of Yotei』って密度濃すぎ─国民的RPGが“わずか2週間”で2作品が登場

  9. 実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

  10. 『モンハンワイルズ』×『FFXIV』コラボでは「人型オメガ装備」も登場!さらに「暗黒騎士装備」の性能が初公開【TGS2025】

アクセスランキングをもっと見る