人生にゲームをプラスするメディア

『牧場物語』『ルンファク』最新作の続報も!『DAEMON X MACHINA』最新作の開発は、もうじきラストスパートに【GAME SHOWCASE 2024まとめ】

「MARVELOUS GAME SHOWCASE 2024」で明らかとなった最新情報を、こちらでまとめてお届けします。

ゲーム ニュース
『牧場物語』『ルンファク』最新作の続報も!『DAEMON X MACHINA』最新作の開発は、もうじきラストスパートに【GAME SHOWCASE 2024まとめ】
  • 『牧場物語』『ルンファク』最新作の続報も!『DAEMON X MACHINA』最新作の開発は、もうじきラストスパートに【GAME SHOWCASE 2024まとめ】
  • 『牧場物語』『ルンファク』最新作の続報も!『DAEMON X MACHINA』最新作の開発は、もうじきラストスパートに【GAME SHOWCASE 2024まとめ】
  • 『牧場物語』『ルンファク』最新作の続報も!『DAEMON X MACHINA』最新作の開発は、もうじきラストスパートに【GAME SHOWCASE 2024まとめ】
  • 『牧場物語』『ルンファク』最新作の続報も!『DAEMON X MACHINA』最新作の開発は、もうじきラストスパートに【GAME SHOWCASE 2024まとめ】
  • 『牧場物語』『ルンファク』最新作の続報も!『DAEMON X MACHINA』最新作の開発は、もうじきラストスパートに【GAME SHOWCASE 2024まとめ】
  • 『牧場物語』『ルンファク』最新作の続報も!『DAEMON X MACHINA』最新作の開発は、もうじきラストスパートに【GAME SHOWCASE 2024まとめ】
  • 『牧場物語』『ルンファク』最新作の続報も!『DAEMON X MACHINA』最新作の開発は、もうじきラストスパートに【GAME SHOWCASE 2024まとめ】
  • 『牧場物語』『ルンファク』最新作の続報も!『DAEMON X MACHINA』最新作の開発は、もうじきラストスパートに【GAME SHOWCASE 2024まとめ】

マーベラスは、5月31日に配信した特別番組「MARVELOUS GAME SHOWCASE 2024」にて、開発中の新作などを含めたゲーム関連情報を公開しました。

昨年発表された『Project Magia』の続報から人気シリーズの最新作まで、様々な情報が明らかとなっており、ファンを中心に大きな注目が集まりました。約30分にわたる番組で発表された新情報を中心に、その内容をまとめてお届けします。

『Project Magia』の正式タイトルが決定

漫画「FAIRY TAIL」などの代表作で知られる真島ヒロ氏をキャラクターデザインに起用し、人とモンスターが深く関わり合う作品となる『Project Magia』。その正式タイトルが、『ファーマギア』に決定しました。

また番組内では、初出しとなるオープニング映像や、初公開のキャラクター「チーカ」と「ルクロ」をお披露目。発売は、2024年を予定しているとのことです。

『牧場物語』最新作にシリーズ初の要素が登場

牧場を運営しながら住民と交流し、その日々の暮らしを体験する『牧場物語』シリーズ最新作の開発が、現在進んでいます。詳細はまだ明かされていませんが、シリーズの魅力を受け継ぎつつ、豊かな自然描写や、これまでにない光の表現などにこだわっているとのことです。

また、シリーズ初の要素となる「グライダー」の実装を発表。映像内では、グライダーに乗って空を漂うシーンなども公開しました。

『龍の国 ルーンファクトリー』の主人公をお披露目

スローライフと冒険の二本柱が織りなす『ルーンファクトリー』シリーズの最新作、『龍の国 ルーンファクトリー』の情報も明かされました。

本作の主人公を務める「流浪の狩人・スバル」(男性)、「流離の巫女・カグヤ」(女性)を公開。“舞”を通じて世界を救う「大地の舞手」となって活躍します。また、新たな武器として「弓」と「呪符」が登場する模様です。

■『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION』は新映像を公開

本格的なロボアクションとして話題となった『DAEMON X MACHINA』の、初シリーズ展開となる『DAEMON X MACHINA TITANIC SCION』。これまでほとんど情報が出ていませんでしたが、このたび新たな映像を公開しました。

その新映像は、激しい戦闘で破壊されたであろう兵器の残骸の中、パイロットスーツ(もしくはパワードスーツ)らしきものに身を包んだ人物にカメラが迫り、赤く染まる空と世界を映し出したところで終了。この世界の過酷さや激しい戦いの予感を覚える内容になっています。

具体的な情報はなく、もどかしく感じているユーザーも多いかと思いますが、公式Xのコメントによれば、「『DAEMON X MACHINA TITANIC SCAION』の開発は、ラストスパートに入っていきます」とのことです。

■良質なインディーゲームが続々と

同社は、多彩なインディーゲームのリリースにも力を入れています。近年では『天穂のサクナヒメ』の大ヒットも記憶に新しいところでしょう。今回の番組内では、3本のインディータイトルを紹介しました。

先陣を切ったのは、7月18日発売予定の『ボウと月夜の碧い花』。日本の民話をモチーフにした世界観を、色鮮やかな手描きグラフィックで表現した、探索型の横スクロールアクションです。

2023年の「BitSummit」で大賞を受賞した『Death the Guitar』(2025年発売予定)は、エレキギターを主役に抜擢した横スクロールアクションゲーム。持ち主を殺されたエレキギターが、その復讐に駆られるという驚きの展開を、ギターの特徴を活かしたアクションで表現します。

永遠の命を持つヴァンパイアの日常を綴る生活シム『ムーンライトピークス』(2026年発売予定)も、気になる作品のひとつです。主人公以外のヴァンパイアもいるほか、さらに狼男や魔女、人魚といった様々な種族も存在しており、種族を超えた交流や恋愛も楽しめます。


このほかにも「MARVELOUS GAME SHOWCASE 2024」では、iOS/Androidアプリ『ビックリマン・ワンダーコレクション』(配信中)や、ダイナミックで直感的な操作が楽しめる『ポケモンフレンダ』(2024年7月頃から順次稼働開始予定)の紹介や、新たなクレーンゲーム「TRY CATCH」の発表などが行われました。

現在アーカイブ映像が公開中なので、直接チェックしたい人は、マーベラスの「コンシューマ&アミューズメントチャンネル」からご覧ください。


天穂のサクナヒメ|オンラインコード版
¥2,950
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
天穂のサクナヒメ BEST PRICE -PS4
¥2,218
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 平成を駆け抜けた『ペルソナ』シリーズは、令和の今もアツい!相次ぐ新作に止まらぬ活躍、まさかの新展開も示唆

    平成を駆け抜けた『ペルソナ』シリーズは、令和の今もアツい!相次ぐ新作に止まらぬ活躍、まさかの新展開も示唆

  2. 『ポケポケ』パック砂時計が誰でももらえる!「にじさんじ」大会企画の「あいことば」はもう入力した?

    『ポケポケ』パック砂時計が誰でももらえる!「にじさんじ」大会企画の「あいことば」はもう入力した?

  3. 『モンハンワイルズ』が3,278円!『FF16』『龍が如く8』『ホグワーツ・レガシー』『GTAV』は各2,728円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

    『モンハンワイルズ』が3,278円!『FF16』『龍が如く8』『ホグワーツ・レガシー』『GTAV』は各2,728円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  4. “激レア色違い”&ギルガルド初実装が楽しみ!「ウルトラアンロックハガネ&ウロコ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  5. 『遊戯王OCG』トライブリゲード、真竜の新規カード5枚が一挙公開!十六夜アキの「ブラック・ローズ・ドラゴン」関連カードも多数新登場

  6. 『ウマ娘』新たに「フサイチパンドラ」が育成ウマ娘化!カワカミプリンセスのライバル、エリザベス女王杯ではあるトラブルも…

  7. どちらのファンも納得の原作愛…!『崩壊:スターレイル』×『Fate』は、コラボだけど「ピノコニー編」の後日談までたっぷり描く【プレイレビュー】

  8. 普段国内で出現しない“激レア地域限定色違い”を狙え!「サマーコンサート」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  9. 『ポケポケ』×「にじさんじ」大会企画で視聴者プレゼント実施!配信内の「あいことば」入力で「パック砂時計×24」をもらえる

  10. 『デレステ』見れなくなる前に楽しんで欲しい!“オールオッケー!”なあの曲からオリジナル再現のMVまで、珠玉のカバー楽曲4選【特集】

アクセスランキングをもっと見る