人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』コラボの『まほよ』ってどんなゲームなの? 原作の「青子」や「有珠」ってどんな人?─未履修なマスターよ、お得に購入してGWに遊ぶべし

『FGO』では、『魔法使いの夜』とのコラボイベントが開催中です。そこで、『魔法使いの夜』未プレイのマスターに向け、その概要や登場人物を分かりやすく紹介します。興味が沸いた人は、『まほよ』のプレイもどうぞ!

ゲーム 特集
ADV『魔法使いの夜』より
  • ADV『魔法使いの夜』より
  • ADV『魔法使いの夜』より
  • 『FGO』コラボイベントより
  • ADV『魔法使いの夜』より
  • ADV『魔法使いの夜』より
  • ADV『魔法使いの夜』より
  • ADV『魔法使いの夜』より
  • 『FGO』コラボイベントより

『Fate/Grand Order』(以下、FGO)のゴールデンウィークといえば、コラボレーションイベントの実施がすっかりお馴染みとなりました。

今年は1月に『Fate/Samurai Remnant』とのコラボイベントが行われたため、「GW期間のコラボはないのでは?」とも噂されていましたが、『魔法使いの夜』とのコラボイベント「魔法使いの夜アフターナイト/隈乃温泉殺人事件 ~駒鳥は見た! 魔法使いは二度死ぬ~」が無事始まります。

TYPE-MOONが手がけたADV『魔法使いの夜』は、2022年12月にコンシューマー化を果たしたため、プレイ済みの人もいることでしょう。ですが『FGO』は2900万DL記念が実施されており、3000万DL記念も近いと言われているほど多くのユーザーを抱えています。

そのため、『魔法使いの夜』を遊んだことがない『FGO』ユーザーも相当数いるはず。今回のコラボイベントは、少なくとも記事執筆時点では『魔法使いの夜』を知らなくとも問題なく進んでいますが、知っていればより楽しめるのも事実です。

そこで今回は、『まほよ』の通称でも親しまれている『魔法使いの夜』の概要や主要な人物たちを紹介しますので、コラボイベントを楽しむ一助として役立てていただければと思います。

また、コラボイベントで興味を持った人に向け、『魔法使いの夜』をできるだけお得に購入できる方法もお伝えします。

■TYPE-MOON作品の中でも、ちょっと特別な『魔法使いの夜』

『魔法使いの夜』は、TYPE-MOONの中心人物のひとりであり、『FGO』も連なる『Fate』シリーズおよびその原点の生みの親でもある奈須きのこ氏が手がけた、伝奇ビジュアルノベルです。

ゲームとしては、2012年にPC版が発売され、そこから10年の月日を経てスイッチ/PS4版が登場。演出面やボイスの追加などが行われたとはいえ、物語自体は10年前の作品ですが、この移植版だけで全世界累計出荷本数が20万本を突破。他のジャンルに比べると本数が伸びにくいADVとしては、十分以上のヒット作となりました。

本作のPC版が発売された時点で、同人向けでは『月姫』が、また商業作品としては『Fate/stay night』や『Fate/hollow ataraxia』などのADV作品が世に出ており、TYPE-MOONのゲームとしては比較的後発の作品です。

ですが、その原点はかなり古く、奈須氏が1996年頃に書き上げた同名の小説が元となっています。ただし、この小説版が当時公開されることはなく、後にこやまひろかず氏が原画を手がける作品として選ばれたのが『魔法使いの夜』だったのです。

TYPE-MOONが広く知られる最初のきっかけとなったのが、コミックマーケットで2000年に頒布された『月姫』です。その4年ほど前に完成した小説として書き上げられた『魔法使いの夜』は、16年の月日を経てPCゲームとなり、そこからさらに10年かけてスイッチとPS4に登場しました。

TYPE-MOONのゲームとしては比較的新しく、しかし原点は最古参といっても過言ではない『魔法使いの夜』。そんな作品とのコラボとなれば、注目が集まるのも無理はありません。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『遊戯王OCG』トライブリゲード、真竜の新規カード5枚が一挙公開!十六夜アキの「ブラック・ローズ・ドラゴン」関連カードも多数新登場

    『遊戯王OCG』トライブリゲード、真竜の新規カード5枚が一挙公開!十六夜アキの「ブラック・ローズ・ドラゴン」関連カードも多数新登場

  2. 『モンハンワイルズ』が3,278円!『FF16』『龍が如く8』『ホグワーツ・レガシー』『GTAV』は各2,728円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

    『モンハンワイルズ』が3,278円!『FF16』『龍が如く8』『ホグワーツ・レガシー』『GTAV』は各2,728円など、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  3. 普段国内で出現しない“激レア地域限定色違い”を狙え!「サマーコンサート」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    普段国内で出現しない“激レア地域限定色違い”を狙え!「サマーコンサート」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  4. 『ポケポケ』パック砂時計12個が誰でももらえる!7月20日までに指定のTwitch配信を見るだけ

  5. 激レアな“スペシャル背景色違い”を狙え!「ウォーターフェスティバル」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  6. でっか!『ブルアカ』新実装「水着ハスミ」がわがままボディすぎる…イベント報酬で「水着イチカ」も登場

  7. どちらのファンも納得の原作愛…!『崩壊:スターレイル』×『Fate』は、コラボだけど「ピノコニー編」の後日談までたっぷり描く【プレイレビュー】

  8. 「初代プレステ 30周年コレクション」が数量限定で追加販売!PS5本体やコントローラーなど3商品をラインナップ

  9. 『原神』Ver.5.8で「イネファ」が実装決定!初のナド・クライ出身キャラ、新しい元素反応「月感電反応」にも注目

  10. 『ポケポケ』7月30日に「トレード機能」が改修!廃止されたトレードメダルは「パック砂時計」とも交換可能に

アクセスランキングをもっと見る