人生にゲームをプラスするメディア

ホロライブ・星街すいせい『デレステ』に…星街すいせい×TAKU INOUE「ミドグラ」で思い出す、シンデレラ3rdライブ「Hotel Moonside」の衝撃

『デレステ』にホロライブ・星街すいせいさんが登場することが発表されました。

ゲーム コラム
ホロライブ・星街すいせい『デレステ』に…星街すいせい×TAKU INOUE「ミドグラ」で思い出す、シンデレラ3rdライブ「Hotel Moonside」の衝撃
  • ホロライブ・星街すいせい『デレステ』に…星街すいせい×TAKU INOUE「ミドグラ」で思い出す、シンデレラ3rdライブ「Hotel Moonside」の衝撃
  • ホロライブ・星街すいせい『デレステ』に…星街すいせい×TAKU INOUE「ミドグラ」で思い出す、シンデレラ3rdライブ「Hotel Moonside」の衝撃
  • ホロライブ・星街すいせい『デレステ』に…星街すいせい×TAKU INOUE「ミドグラ」で思い出す、シンデレラ3rdライブ「Hotel Moonside」の衝撃

2月20日豊洲PITで行われた、Midnight Grand Orchestra 1st LIVE「Midnight Mission」にて、『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(以下、デレステ)』星街すいせいさんのコラボレーションイベントが発表されました。

「TAKU INOUE」という偉大なサウンドクリエイターを軸に、『デレステ』と星街すいせいさん双方の魅力を探っていきましょう。

◆星街すいせい×TAKU INOUE「ミドグラ」とは

Midnight Grand Orchestra(通称、ミドグラ)とは、ホロライブ所属のVTuber 星街すいせいさんと、VIA/TOY’S FACTORY所属のサウンドプロデューサーTAKU INOUE氏が共同で手掛けるユニバース・ミュージック・プロジェクトです。

その1st LIVEで発表された『デレステ』とのコラボでは、星街すいせいさんがアイドルとして加入するほか、『デレステ』のアイドルがカバーした星街すいせいさんの楽曲や、ルームアイテムの実装などが予定されています。

「TAKU INOUE」と聞けば、『デレステ』(ひいては『アイドルマスター シンデレラガールズ』)のファンにとっては同氏が手掛けた楽曲の数々を思い浮かべるでしょう。

◆思い出すのは「Hotel Moonside」の衝撃

そのひとつが、速水奏の「Hotel Moonside」(作詩:BNSI (MC TC) 作曲・編曲:BNSI (Taku Inoue))です。2015年2月にCD「CINDERELLA MASTER 034」にてリリースされたこの楽曲は、同年11月に幕張メッセ行われた「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 3rdLIVE シンデレラの舞踏会 - Power of Smile -」で初披露されました。


会場の空気すら震える爆音かつ、このライブのために用意された特殊イントロ&アレンジは一瞬で会場を“クラブ”に変え、アニメ放映直後のエモ曲から強めな楽曲が多く披露された公演だったにも関わらず、公演終了直後から「Hotel Moonside」に関連するワードがSNSトレンドを総なめするなどの衝撃をもたらしました。

なお、このライブ音源版は「Extended Live Version」として配信されています。会場のプロデューサー(『アイドルマスター』ファンの総称)の歓声を含め、当時の熱気を感じ取れるものとなっているので、まだ聞いていないのなら今すぐこのページを閉じて購入すべきと断言します。

◆三度、星街すいせい×TAKU INOUE「ミドグラ」とは

さて、一方で今回発表される場となった「ミドグラ」は、前述の通りアイマスPに衝撃を与えたあのTAKU INOUE氏と、ホロライブでも屈指の歌唱力を誇る星街すいせいさんがタッグを組んだ音楽プロジェクトです。そら強くないわけがないよなあ?


例えば、2nd MINI ALBUM「Starpeggio」に収録される「Light The Light」は、星街すいせいさんの優しくも力強い歌唱力にはじまり、TAKU INOUE氏のらしさが溢れるEDMへと加速していく、この二人がタッグを組む旨味を凝縮したような楽曲となっています。

Midnight Grand Orchestra 1st LIVE「Midnight Mission」では「Light The Light」を含む全17曲が披露されました。配信チケットは2024年3月13日(水)23時59分まで販売中(視聴も同時刻まで)、最初の3曲まで無料で楽しめる配信もミドグラ公式YouTubeチャンネルで視聴可能です。


◆最後に

今回のコラボイベントでは、星街すいせいさんがガッツリとゲームに登場することにより、一部のアイマスPには想うところがある方もいるでしょう。かくいう筆者も「シンデレラの舞踏会」あたりは“熱心”にアイマスPを“本業”としていただけあって、その気持ちがわかる一方で、「THE FIRST TAKE」をきっかけに星街すいせいさんとの和解(言葉のままの意味ではない)を果たしたこともあり、今回のコラボを嬉しく思う気持ちもあります。

願わくば、星街すいせいさんのファンは、『デレステ』に登場するアイドルから「担当(憚られるが有り体にいえば“推し”)」と見つけて欲しいし、プロデューサー諸君は星街すいせいさんの楽曲や可愛さなどの魅力に触れてくれれば、互いのファンにとって良いコラボイベントになるでしょう。


Overture
¥1,200
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
Light The Light
¥250
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. まんまるなカービィはBIGサイズ!「カービィのグルメフェス ぷにぷにし隊2」10月第5週より発売―ワドルディや、驚いた顔のキービィイエローも可愛い

    まんまるなカービィはBIGサイズ!「カービィのグルメフェス ぷにぷにし隊2」10月第5週より発売―ワドルディや、驚いた顔のキービィイエローも可愛い

  2. 『Pokémon LEGENDS Z-A』カラスバ戦や“暴走メガシンカポケモン”とのバトルを収録!3本の新CMがお披露目

    『Pokémon LEGENDS Z-A』カラスバ戦や“暴走メガシンカポケモン”とのバトルを収録!3本の新CMがお披露目

  3. HD-2D版『ドラクエI&II』冒頭パートの実機プレイが世界初公開!始まりはラダトーム城…ではない!?さらに「ローラ姫の誘拐シーン」も追加【TGS2025】

    HD-2D版『ドラクエI&II』冒頭パートの実機プレイが世界初公開!始まりはラダトーム城…ではない!?さらに「ローラ姫の誘拐シーン」も追加【TGS2025】

  4. 実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

  5. 歴代の仮面ライダーが勢揃い!新作スマホゲーム『仮面ライダー DEFENSE WARRIORS』事前登録受付が開始

  6. 『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

  7. 「プレイヤーの皆さんマネタイズ面は心配しないでください!」ガチャ廃止発表で話題の新作ARPG『デュエットナイトアビス』開発インタビュー【TGS2025】

  8. 『マイクラ』×『ドラゴンボール』がコラボ!四星球までカックカク、「建物や地形が壊されそう」などファンのワクワクが止まらない

  9. 『ゼンゼロ』Ver.2.3で「ビビアン」に水着コスチューム実装!「0号・アンビー」のキャラクター強化も決定

  10. 「桃鉄」を、この先50年作るために…『桃鉄2』開発者が語る「変えてはいけないもの」【TGS2025】

アクセスランキングをもっと見る