人生にゲームをプラスするメディア

ホラゲーのメタ要素…場合によっては配信者への致命傷に?演出としての怖さとプライバシーがぶつかり合う

配信が当たり前の現代、何かしらの対策が必要に?

配信者 ニュース
Erlon Silva - TRI Digital/Moment/ゲッティイメージズ
  • Erlon Silva - TRI Digital/Moment/ゲッティイメージズ

ホラーゲームにおけるメタフィクション演出が、配信者ならではの観点をきっかけに話題になっています。

Webカメラ起動!?メタ演出の是非が議論に

この場合のメタフィクション演出とは、例えばゲーム中に演出としてPCや接続されたデバイスから適切な手段で抜き出した情報をもとに、それらをゲーム内部の登場人物や怪異などが把握しているように見せる演出などを指します。

今回注目を集め、議論を巻き起こしたきっかけは、海外のマイナー作品まで含めホラーゲームを専門に取り扱うVTuber・人生つみこさんのポストです。同氏はとある海外ホラーゲームをプレイしていたところ、(プレイヤーのPCに接続された)Webカメラが起動するという恐怖演出を持つホラーゲームに遭遇したのだそう。

同氏は、最近(あくまで演出として)PCの情報を抜き出し、PCのユーザー名やIPアドレスなどを用いて名前や住所の一部をゲーム内で公開する作品が度々でてきていると指摘。これ自体はあくまでソフトウェアが取得できる情報を表示しているだけであるため、個人で楽しむ分には問題ないと考えられますが、場合によっては配信者にとって不意の個人情報公開となり、致命的になりかねないのは確かです。

このポストは大きな話題を呼び、あわせて様々な議論が起こっています。きっかけとなった、人生つみこさんは図々しいお願いであることを前置きしつつも、プライバシーを強く守りたい配信者がいることを懸念し、できればその旨をストアに表記してほしいとしました。しかし一方で、それではメタ演出のネタバレになってしまうのではないかという声も挙がっています。

演出とプライバシーのバランスはどこにあるべき?

そもそもメタ演出は、本来ゲームの世界の外にいるはずのプレイヤーやPC本体に唐突に干渉されること自体が恐怖演出として機能しています。ここ数年でヒットしたホラー作品もそういった演出を取り入れたものがあり、Steamのユーザー名やPC内にあるファイル名を取得したり、果ては配信に使用するOBSソフトウェアを検出して特別なメッセージが出たりといった演出が話題を呼びました。事前に演出の有無が解ってしまうようではその効果は大きく減じてしまうでしょう。

ただ、同様の演出が流行れば流行るほど、顔出しをしない配信者が安心して初見でのゲームをプレイできなくなっていくというのも事実。こちらも「ロケハン」をすれば解決はできるでしょうが、配信者のスタイルによっては魅力を損なってしまいます。配信でプレイするという遊び方が当たり前となり、それを起点にゲームが話題を集めることもある現代では「落とし所」をどこに置くべきなのでしょうか。

《みお》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

配信者 アクセスランキング

  1. UUUM所属ストリーマー・はんじょうが「情報商材騒動」に声明―2016年より前に脱退し、以降は接点一切なし

    UUUM所属ストリーマー・はんじょうが「情報商材騒動」に声明―2016年より前に脱退し、以降は接点一切なし

  2. にじさんじ「オリバー・エバンス」が尿管結石を報告…朝一で伝えられた舞元啓介も「怖すぎるじゃん…」と戦々恐々

    にじさんじ「オリバー・エバンス」が尿管結石を報告…朝一で伝えられた舞元啓介も「怖すぎるじゃん…」と戦々恐々

  3. らいじん & スタンミじゃぱん、少女まんが雑誌「りぼん」に登場…“かっこよすぎるストリーマー”として取り上げられる

    らいじん & スタンミじゃぱん、少女まんが雑誌「りぼん」に登場…“かっこよすぎるストリーマー”として取り上げられる

  4. にじさんじ・舞元啓介が報告「背中の痛みは石でした」―10月に発症のオリバー・エバンスに続いて尿管結石に「『エルデンリング』のさざれ石が…」

  5. 加藤純一、さくらみこ、SHAKAが2025年1月に日本で最も視聴されたストリーマートップ3に…キングスW杯、ホロ五目並べ最弱王決定戦、CRカップOW2など多数のイベントが行われる

  6. 人気イラストレーター兼VTuber「しぐれうい」のハズレなしくじが見逃せない!初のぬーどるストッパーフィギュアや“本人描き下ろしグッズ”をラインナップ

  7. にじさんじ×エナドリ「ASAP」コラボが中止…過去にライバーを「キャラクター」と表現、謝罪文で次コラボを案内するなどファンの不信感つのる

  8. ホロライブEN「がうる・ぐら」が5月1日をもって卒業へ―世界で最もチャンネル登録者数が多いVTuber

  9. ホロライブ運営・カバーの株価が急落―VTuber世界1位「がうる・ぐら」の卒業を警戒か

  10. 紫咲シオン含め半年で5人も…「ホロライブ」の相次ぐ卒業に“YAGOO”こと谷郷CEOがコメント

アクセスランキングをもっと見る