人生にゲームをプラスするメディア

『FF7 リバース』ストーリー展開が垣間見える最新トレイラー公開!ドロップキックかます「ケット・シー&モーグリ」など最新情報もたっぷり

オリジナル版のアートを再現した「ユフィ」と「ケット・シー」の新ビジュアルも!

ゲーム PS5
『FF7 リバース』ストーリー展開が垣間見える最新トレイラー公開!ドロップキックかます「ケット・シー&モーグリ」など最新情報もたっぷり
  • 『FF7 リバース』ストーリー展開が垣間見える最新トレイラー公開!ドロップキックかます「ケット・シー&モーグリ」など最新情報もたっぷり
  • 『FF7 リバース』ストーリー展開が垣間見える最新トレイラー公開!ドロップキックかます「ケット・シー&モーグリ」など最新情報もたっぷり
  • 『FF7 リバース』ストーリー展開が垣間見える最新トレイラー公開!ドロップキックかます「ケット・シー&モーグリ」など最新情報もたっぷり
  • 『FF7 リバース』ストーリー展開が垣間見える最新トレイラー公開!ドロップキックかます「ケット・シー&モーグリ」など最新情報もたっぷり
  • 『FF7 リバース』ストーリー展開が垣間見える最新トレイラー公開!ドロップキックかます「ケット・シー&モーグリ」など最新情報もたっぷり
  • 『FF7 リバース』ストーリー展開が垣間見える最新トレイラー公開!ドロップキックかます「ケット・シー&モーグリ」など最新情報もたっぷり
  • 『FF7 リバース』ストーリー展開が垣間見える最新トレイラー公開!ドロップキックかます「ケット・シー&モーグリ」など最新情報もたっぷり
  • 『FF7 リバース』ストーリー展開が垣間見える最新トレイラー公開!ドロップキックかます「ケット・シー&モーグリ」など最新情報もたっぷり

スクウェア・エニックスは、PS5向けRPG『FINAL FANTASY VII REBIRTH(ファイナルファンタジーVII リバース 以下、FF7 リバース)』の新トレイラーおよび、新ビジュアルや新キャラクターなどの最新情報を公開しました。

『FF7 リバース』は、1997年に発売された『FINAL FANTASY VII(原作)』のリメイク作品です。「忘らるる都」までの原作を元にオリジナル要素を加えた作品となり、『FINAL FANTASY VII REMAKE』プロジェクト三部作の第2作目として世に放たれます。

本作では魔晄都市ミッドガルを脱出したクラウドたちが、運命の壁を越えて未知なる荒野への旅に出発。いくつかのワールドエリアに分かれた世界を自由に冒険できるほか、連携技の登場で進化するバトルなど、クラウド、セフィロス、ザックスの“新たな物語”が幕を開けます。

◆最新トレイラーや新ビジュアル公開!

今回公開された映像では、本作のドラマチックなストーリー展開の断片を垣間見ることができます。星の支配を狙う英雄セフィロスと、それを阻止するべく闘う仲間たちの雄姿をご確認ください。

また、オリジナル版のアートを再現した「ユフィ」と「ケット・シー」の新ビジュアルも公開。この他にも、新キャラクターとしてオリジナル版にも登場した「イリーナ」や新たに登場する「チトフ船長」。手裏剣を使った攻撃や忍術を得意とするユフィ、運要素を含むといったユニークな技を持ったケット・ シーのバトル情報が紹介されています。

◆ワールドエリア

■エルジュノン

要塞都市ジュノンの上層部に位置する、海が見渡せる市街地。神羅関係者の居住施設のほか、高級なブティックやレストランが建ち並ぶ。現在は、ルーファウス神羅の社長就任を祝う式典の準備が進められている。

■第八神羅丸

神羅カンパニーが運航する、東西の大陸をつなぐ連絡船。ジュノン港を出発し、リゾート地であるコスタ・デル・ソルへ向かう。船内ではクイーンズ・ブラッドの大会を開催し、乗客を楽しませる。

◆新キャラクター

■ケット・シー&モーグリ

ケット・シーが乗る体格のよいモーグリ。移動や戦闘をサポートする頼れる相棒。高性能なマシーンとして、占いやハッキングをすることもできる。

■イリーナ(CV:豊口めぐみ)

「わたしはタークス期待の新人、イリーナ。社会の敵ども、成敗してくれる!」

神羅カンパニーの総務部調査課タークスの新人。格闘術と銃撃を織り交ぜた戦闘スタイルを得意とし、先輩のルードと共に黒マント追跡任務にあたる。憧れのツォン主任に認められようと、やる気にみなぎっている。

■チトフ船長(CV:小山剛志)

「お客様は裕福な方々が多い。失礼のないようにな」

連絡船第八神羅丸の船長。ジュノンとコスタ・デル・ソルを結ぶ定期船の運行に従事する。仕事ぶりは堅実で、船員からの信頼も厚い。船内で開催される遊興イベントでは司会も務める。

◆バトルシステム

■ユフィ

●通常攻撃
大きな手裏剣で敵を素早く斬りつける。攻撃回数も多いため、ATBゲージも溜めやすい。「手裏剣投げ」で手裏剣を投げている間は、攻撃が魔法属性の「忍術」に変化する。

●アビリティ攻撃
連続攻撃や、自身の攻撃属性を変化させる技を得意とする。「分身の術」を使用すれば分身と2人で攻撃することができ、弱点を突いた攻撃をさらに有効に活用できる。

●固有アビリティ
「手裏剣投げ」で遠くの敵を継続的に攻撃することができ、手裏剣を投げている間は「忍術」で魔法攻撃が使えるようになる。アビリティで属性を変化させることもできるので、敵の弱点も突きやすい。

■ケット・シー

●通常攻撃
ネコらしく素早い身のこなしで駆け回りながら、縦横無尽のアクロバティックな動きで敵を攻撃する。アビリティで呼び出したモーグリに乗っている間は攻撃が変化する。

●アビリティ攻撃
運の要素を含むユニークな技が多く、攻撃だけでなく味方の強化も担う。「モーグリコール」を使えばモーグリを呼び出すことができ、モーグリに乗っている間は通常攻撃や固有アビリティが強化される。

●固有アビリティ
モーグリに乗っている間は敵を蹴り飛ばして攻撃する「ドロップキック」が使用できる。モーグリの攻撃が当たると増えるゲージが溜まると「おまもりチアー」などのバフ効果を持つ技も使用可能になる。

■連携アビリティ

2人のキャラクターが協力して繰り出す強力な攻撃で、戦闘を有利にする効果も同時に発動します。仲間との関係性を表す「パーティレベル」を上げることで多彩な連携アビリティを解放できます。2人それぞれがアビリティを使用するなどして、連携ゲージがたまると使用できます。

ユフィとケット・シーの連携アビリティは「クポ車輪の術」。ユフィがケット・シーとともにシノビの秘技で攻撃します。


『FINAL FANTASY VII REBIRTH』は、PS5向けに2024年2月29日発売予定。通常版の価格は9,878円(税込)です。この他にも、各種特典をセットにした「コレクターズエディション」や、前作『FINAL FANTASY VII REMAKE』をセットにした「ツインパック」などを用意。各エディションの詳細は、公式サイトをご確認ください。

© SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO


ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5
¥8,082
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    1匹限定、激レアなムゲンダイナを手に入れろ!「紫黒の空」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 「300万本売ったインディーゲームのプロデューサーだけど、もうSteamでは今までのプロデュースでは限界かもしれない」【CEDEC2025】

    「300万本売ったインディーゲームのプロデューサーだけど、もうSteamでは今までのプロデュースでは限界かもしれない」【CEDEC2025】

  3. 【考察】『ペルソナ6』が発表される前に!『ペルソナ3』『ペルソナ4』『ペルソナ5』のアルカナから登場キャラクターを推測してみた

    【考察】『ペルソナ6』が発表される前に!『ペルソナ3』『ペルソナ4』『ペルソナ5』のアルカナから登場キャラクターを推測してみた

  4. 『マリカ ワールド』などスイッチ2ソフトもセール対象に!「マリオ」に「ゼルダ」、「ポケモン」がお手頃価格に─ゲオ店舗セールのスイッチソフトを一挙調査

  5. 3日間限定の“激レアピカチュウ”を狙え!「WCS2025記念イベント」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  6. 忙しい大人よ、これが「ゲームで休む」の新常識だ。CMで話題の『ホワイトアウト・サバイバル』が"ストレスフリー"すぎて逆に心配になるレベルだった件

  7. 『FGO』聖晶石「1000個」が消えたそこのあなた、仲間は「24.4%」もいますよ……! 奏章IVクリア報酬の行方は、意見が綺麗に分かれる形に【アンケ結果】

  8. 『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』遊郭編の“残念すぎる”化粧は? 炭治郎の“嘘つき顔”は? あの変顔が3Dモデルでどう表現されたのかご紹介【フォトレポ】

  9. 『ブルアカ』に「ワイルドハント芸術学院」が正式参戦!所属新生徒「エリ(CV.今泉りおな)」「カノエ(CV.氷青)」が実装決定

  10. アニソン「檄!帝国華撃団」はなぜ人気? 一大ブームを巻き起こした『サクラ大戦』の凄さを今だから語りたい!【太正桜に浪漫の嵐!】

アクセスランキングをもっと見る