人生にゲームをプラスするメディア

ホロライブのVTuberが使用するアバター「hololive Live2D 3.0」はどこが凄い? ファンもVTuberも嬉し泣きした最新モデルの制作裏側インタビュー【alive 2023 セッションレポート延長戦】

VTuberが配信で使用するLive2Dのアバターはどのような視点で制作されるのか? Live2Dの祭典「alive 2023」でセッションをおこなったカバーの平原氏をお招きし、ホロライブのタレントが使用する「hololive Live2D 3.0」の制作裏側についてお訊きしました。

ゲーム 特集
ホロライブのVTuberが使用するアバター「hololive Live2D 3.0」はどこが凄い? ファンもVTuberも嬉し泣きした最新モデルの制作裏側インタビュー【alive 2023 セッションレポート延長戦】
  • ホロライブのVTuberが使用するアバター「hololive Live2D 3.0」はどこが凄い? ファンもVTuberも嬉し泣きした最新モデルの制作裏側インタビュー【alive 2023 セッションレポート延長戦】

2023年12月1日に秋葉原UDXで開催されたLive2Dの祭典「alive 2023」に、VTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバーも参加。

おもに配信用アバターを制作する2Dチームからマネージャーを担当する平原氏が登壇し、配信用アバターのVer3.0について、「Live2Dを使用したプロジェクトをどのように進めたか (hololive Live2D 3.0参考例)」と題したセッションを実施しました。

セッションでは「hololive Live2D 3.0(以下、Ver3.0)」へのバージョンアッププロジェクトにまつわる進行プロセスを解説した平原翔大氏。本稿ではセッションの延長戦として、Ver3.0の詳細と注目ポイント、気になるアレコレを、日ごろからホロライブをウォッチしている筆者の視点からお聞きしました。

なおセッション本編もレポート記事化しているので、そちらと併せてご覧ください。



▲Ver3.0のお披露目配信。リレー形式で行われた全5配信のうちの1本です。本稿の最後では続く4配信も掲載しています。

意外と知られていない舞台裏を開発責任者が語る

――今回、「alive 2023」のセッションで実例として挙げられていた「hololive Live2D 3.0」とはどういったものなのでしょうか。

平原翔大氏(以下、平原)タレントさんのお姿はLive2Dで制作した2Dのものと3Dのものがあるのですが、そのうちもっとも使用頻度の高いLive2Dの配信用アバターをアップデートしたのが今回のVer3.0となります。

Ver2.0では可動域を広げましたが、今回は表情を増やしたり、ペンタブと連動したお絵描き用のトラッキング機能を入れたり、表情の読み取り機能を実装したりして、おもに表現の部分で新機能を盛り込みました。

ホロライブ1期生のリレー形式で実施されたお披露目配信がこちら。5人のメンバーがそれぞれ「ペンタブ連動機能」「エモート機能」「キーボード&マウス連動機能」「モーション機能」「ゲームパッド連動機能」の紹介を担当。すべて今回のバージョンアップで実装されたものです

たとえば舌出しの表情を実装したのですが、こちらでは想定していなかった使い方をされているタレントさんもいらっしゃって、さっそく配信を盛り上げていましたね。ちょっとセンシティブな使い方でしたけど(笑)。

――そういった発見はやはり次の制作につながるものなのでしょうか。

平原つながりますね。お披露目配信を見て唸ることもありますし、ファンの皆さんの反応から閃くこともあります。

「あっかんべー」を想定して実装した舌出し機能。機能を使用しているのは白上フブキさん
夏色まつりさんの舌出し表情。「ガチ恋距離」や「目のハート」といった機能を組み合わせているようです

――個人的に驚いたのは「ガチ恋距離」のパターンです。現状でも、アップにするだけで表現できるのではないかと思っていましたが、ちゃんと顔に影がついていますよね。そこにこだわりを感じました。

平原手間は意外とかかっていますね。顔の影はモデルに対してクリッピングをかけているのですが、髪やアクセサリーをつけている場合、そちらにも影をつけないといけませんから結果的にクリッピング数がとんでもない数になってしまいます。

シンプルに影を落とす機能を作れれば良いのですが、そこはまだ開拓の余地がありますね。

赤井はあとさんの「ガチ恋距離」の表情。なお「ガチ恋距離」とはアイドルファンの間で生まれた言葉で、「本当に恋してしまいそうな、とても近い距離」の意味です

――実装された表情には様々なものがありますが、どういった基準で実装を決めたのですか。


《気賀沢 昌志》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

    付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

  2. 全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

    全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

  3. 『勝利の女神:NIKKE』刺激的な「ナユタ」の衣装に、可憐過ぎる「リバーレリオ」も! 3周年の新ニケ&新コスは魅力が溢れすぎ【フォトレポ】

    『勝利の女神:NIKKE』刺激的な「ナユタ」の衣装に、可憐過ぎる「リバーレリオ」も! 3周年の新ニケ&新コスは魅力が溢れすぎ【フォトレポ】

  4. HD-2D版『ドラクエI&II』プレイ前に思い出したい「赤いロトの装備」の謎!堀井雄二氏の発言に衝撃が走ったあの日

  5. 『ポケモンZA』ランクバトルの“シーズン2”予告!報酬で「マフォクシナイト」や貴重なオシャボ「ドリームボール」が解禁

  6. 『ポケモンZA』不評集めた「メガストーン」のランクマ限定配布、条件緩和へ―獲得ランク大幅ダウン、「ゲッコウガナイト」はシーズン2でも復刻

  7. ムーンブルク王の「ぎょえーーっっ!!」はどうなった!? HD-2D版『ドラクエ2』は、その幕開けもがっつりパワーアップ

  8. ファミコン版の「勇者」とは大違い!? 制約のあった“当時の『ドラクエ1』”から進化したアレコレ

  9. 「そして伝説は大団円へ…!!」―HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』発売で、旅立つ勇者たちに堀井雄二氏らよりメッセージ!

  10. 歴史的快挙のフォーエバーヤング、ウマ娘化か?公式より“新ウマ娘らしきシルエット画像”がBCクラシック制覇後に公開

アクセスランキングをもっと見る