人生にゲームをプラスするメディア

「周央サンゴ」と志摩スペイン村コラボが再び!今度は「壱百満天原サロメ」も登場─オリジナルグッズやスペイン語講座も

2024年2月10日(土)~5月10日(金)まで開催されます。

配信者 ニュース
「周央サンゴ」と志摩スペイン村コラボが再び!今度は「壱百満天原サロメ」も登場─オリジナルグッズやスペイン語講座も
  • 「周央サンゴ」と志摩スペイン村コラボが再び!今度は「壱百満天原サロメ」も登場─オリジナルグッズやスペイン語講座も
  • 「周央サンゴ」と志摩スペイン村コラボが再び!今度は「壱百満天原サロメ」も登場─オリジナルグッズやスペイン語講座も
  • 「周央サンゴ」と志摩スペイン村コラボが再び!今度は「壱百満天原サロメ」も登場─オリジナルグッズやスペイン語講座も
  • 「周央サンゴ」と志摩スペイン村コラボが再び!今度は「壱百満天原サロメ」も登場─オリジナルグッズやスペイン語講座も

志摩スペイン村(三重県)は、VTuberグループ「にじさんじ」に所属する周央サンゴさん壱百満天原サロメさんとのコラボイベントの開催を発表しました。2024年2月10日(土)~5月10日(金)まで開催されます。

◆前回のグッズ再販なども実施!

今年の2月11日から4月2日にも周央サンゴさんとのコラボイベントを実施されていましたが、今回は壱百満天原サロメさんと共に“バーチャルアンバサダー”に就任。さまざまな催しが予定されています。

コラボ期間内には、パーク内に飾られたお皿を見つける「うきうきお皿ラリー」や、両名によるクイズやスペイン語講座が楽しめるカンブロン劇場限定「サンゴとサンゴのまるごとエスパーニャ」のほか、オリジナルコラボメニュー・グッズの販売が実施されます。また、近畿日本鉄道(近鉄)でも、志摩スペイン村へのアクセスに便利な近鉄鵜方駅や近鉄特急車内でコラボイベントが予定されています。

また、前回話題を呼んだ“勝利確定BGM”の「きっとパルケエスパーニャ」が楽しめるアニメ「空とぶドンキホーテ」や、前コラボでのグッズの再販も実施されます。

今年9月には、周央サンゴさんと壱百満天原サロメさんが一緒に志摩スペイン村を楽しむ動画も公開されています。こちらもあわせて楽しみましょう。


《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

配信者 アクセスランキング

  1. 各ライバーのお風呂上りビジュアルも収録!にじさんじが「びっくらたまご つむまる」でグッズ化―全20名を収録

    各ライバーのお風呂上りビジュアルも収録!にじさんじが「びっくらたまご つむまる」でグッズ化―全20名を収録

  2. 「一番くじ しぐれうい」は見逃せないラインナップ!ラストワン賞は“ドヤ顔”が可愛いマルチスタンドフィギュア、本人描き下ろしのイラストボードも素敵

    「一番くじ しぐれうい」は見逃せないラインナップ!ラストワン賞は“ドヤ顔”が可愛いマルチスタンドフィギュア、本人描き下ろしのイラストボードも素敵

  3. 「にじさんじ」カード付ウエハースが素敵!葛葉、サロメらライバー30名がお菓子をイメージしたコンシェルジュ衣装で登場

    「にじさんじ」カード付ウエハースが素敵!葛葉、サロメらライバー30名がお菓子をイメージしたコンシェルジュ衣装で登場

  4. 山田涼介がプロゲーミングチーム「Crazy Raccoon」に電撃加入!LEO名義で新設立「STAR部門」にて活動へ

  5. ライバーたちがあなたの傷口を守る!「にじさんじ」デザインの絆創膏が12月発売―葛葉、周央サンゴら総勢30名のメッセージ付き

  6. 赤見かるび、Mondo、ありさかがコミカライズ! 人気プロゲーミングチーム「Crazy Raccoon」の漫画4作品がWEB連載へ

  7. ホロライブのライブ公演はどうなってるの?実在感を大切にした照明演出システムや現場から見た視点を語る【CEDEC2025】

  8. 「カラフルピーチ」新グッズがアニメイトにて発売!ボイスキーホルダー、千社札風ステッカーなど

  9. ライバーたちが贈る最大級の祭典「にじさんじフェス2026」開催決定!月ノ美兎や周央サンゴら14人の飾るティザービジュアルが素敵

  10. ホロライブスタッフが語る、遠隔地から生バンドとセッションできる驚異の技術とは? 技術者向けイベント「CEDEC」講演レポート【CEDEC2025】

アクセスランキングをもっと見る