人生にゲームをプラスするメディア

ホロライブ・一条莉々華の限界飯が“限界突破”…厚切りにんじんを使った「一番の限界飯」を披露する

馬の餌とのコメントも。

配信者 ニュース
ホロライブ・一条莉々華の限界飯が“限界突破”…厚切りにんじんを使った「一番の限界飯」を披露する
  • ホロライブ・一条莉々華の限界飯が“限界突破”…厚切りにんじんを使った「一番の限界飯」を披露する
  • ホロライブ・一条莉々華の限界飯が“限界突破”…厚切りにんじんを使った「一番の限界飯」を披露する
  • ホロライブ・一条莉々華の限界飯が“限界突破”…厚切りにんじんを使った「一番の限界飯」を披露する
  • ホロライブ・一条莉々華の限界飯が“限界突破”…厚切りにんじんを使った「一番の限界飯」を披露する

ホロライブ」より9月にデビューした音楽VTuberグループ「ReGLOSS」の一条莉々華さんが、「今まで一番の限界飯」を配信で披露しています。

◆まるで馬の餌

一条莉々華さんはこれまでも、「限界飯(限界を迎え極限まで労力を省いた食事のこと)」で度々話題を集めてきましたが、今回は「今日はかなり限界だなあ」「莉々華ちゃん料理したくなかったんやなあ」となったご飯を披露。

用いる材料は豆腐、梅干し、にんじん(細く切る時間がないため厚切り)、味噌の4つのみ。特に調理することなくそのまま食べるというもので、優雅なビジュアルやBGMとは裏腹にまるでディストピアな世界観の食事となっています。

この料理を(と呼べるか怪しいラインだが)バリボリと食した一条莉々華さんは「にんじん美味しい!」と満足げ。「ぺこら先輩の耳から生えてるにんじんを食べれば生きていけるかも」とも話しています。

この配信を受けて、尾丸ポルカさんは自身のXで「口内炎にはにんじんをかじれ」と言われ実践していたと投稿。一条莉々華さんは「ポルポルが味方だから莉々華の勝ちな!!!!」と引用しています。勝利を収めたようです。

© 2016 COVER Corp.


《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

配信者 アクセスランキング

  1. 「ぶいすぽっ!」中華圏向けVTuberプロジェクト「VSPO! CN」発足から約1年で終了へ―所属メンバーはBrave group傘下「MUGEN LIVE」で活動継続

    「ぶいすぽっ!」中華圏向けVTuberプロジェクト「VSPO! CN」発足から約1年で終了へ―所属メンバーはBrave group傘下「MUGEN LIVE」で活動継続

  2. にじさんじ、所属VTuberへの権利侵害で示談成立―同社及びライバーに関する歪曲・捏造した情報を長期にわたって発信

    にじさんじ、所属VTuberへの権利侵害で示談成立―同社及びライバーに関する歪曲・捏造した情報を長期にわたって発信

  3. VTuberグループ「ぶいすぽっ!」中華圏プロジェクトが始動!8月28日より4名のライバーがデビュー、フルアニメーション映像も公開

    VTuberグループ「ぶいすぽっ!」中華圏プロジェクトが始動!8月28日より4名のライバーがデビュー、フルアニメーション映像も公開

  4. VTuberグループ「ぶいすぽっ!」の英語圏プロジェクト「VSPO! EN」が始動―3名の新メンバーがデビュー、初配信は6月30日

  5. ホロライブ・輪堂千速、締切間近の誕生日記念グッズで自慢の太ももを見せる―イラスト担当は『ライザのアトリエ』トリダモノ氏!

  6. デビュー間もない個人VTuber・汐空なみり、爆破予告のなりすましメール被害を報告―「私本人が送信したものではなく、一切関係がございません」

  7. スト鯖「第2回 MAD TOWN」10月1日18時スタート!サウナに水族館も?サーバーの様子を確認できる動画がお披露目

  8. ホロライブ・輪堂千速、誕生日記念グッズの太もが眩しい!イラスト担当は『ライザのアトリエ』トリダモノ氏

  9. 「ストグラ」シーズン2が開催決定!『GTAオンライン』ベースに配信者がロールプレイ、2025年秋よりスタート

  10. 新人VTuberがデビュー前に死ぬ…!?「ぶいすぽっ!」「RIOT MUSIC」などを手がけるBrave groupから“メンズVTuber × オリジナルストーリー"で新たな世界観を届けるグループ『YUMENOS』始動

アクセスランキングをもっと見る