人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモンSV』が原案の短編小説「きみと雨上がりを」公開!ネモ目線で描かれる、転入生との「宝探し」の物語

著者は「響け!ユーフォニアム」などで知られる武田綾乃先生。特設ページで無料公開中。

ゲーム Nintendo Switch
※画像は『ポケモン』公式X(旧Twitter)より引用。

株式会社ポケモンは、ニンテンドースイッチ向けソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』を原案とするオリジナル短編小説「きみと雨上がりを」を公開しました。

◆ネモ目線で描かれる、転入生との「宝探し」の物語

本小説では、ゲーム内におけるライバル「ネモ」の目線で、転入生の少女「アンナ」との出会いや、2人の「宝探し」が描かれます。著者は「響け!ユーフォニアム」などで知られる武田綾乃先生です。

■「きみと雨上がりを」あらすじ

――世界はきれいだった。きみと出会う前よりも、ずっと。――

パルデア地方のオレンジアカデミーの生徒会長であるネモは、近所に引っ越してきた転入生の少女・アンナを学校まで案内することに。出会ってすぐのポケモン勝負で、ネモはアンナの瞳の奥にきらめくものを見る。実力派作家・武田綾乃が独自の視点で描く、ネモとアンナの2人の「宝探し」の物語。

※画像はポケモン情報局公式X(旧Twitter)より引用。
※画像はポケモン情報局公式X(旧Twitter)より引用。

◆冊子版の配布&サイン入り冊子のプレゼントキャンペーンも開催

「きみと雨上がりを」は特設ページで無料公開中のほか、ポケモンセンターでは冊子版の配布も実施。6,000円以上(税込)の購入をした人に1冊プレゼントされます。

全国のポケモンセンター・ポケモンセンター出張所では11月18日から、ポケモンセンターオンラインでは11月17日10時00分から配布開始。なくなり次第終了となります。

また、ポケモン情報局公式X(旧Twitter)では、武田綾乃先生のサイン入り冊子を抽選で30名にプレゼントするフォロー&リポストキャンペーンが開催。応募期間は11月10日14時00分~11月12日23時59分までです。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ゲーム アクセスランキング

    1. なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

      なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

    2. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

      フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

    3. スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

      スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

    4. 『ポケカ』「熱風のアリーナ」抽選販売の締切迫る!激レアSAR「シロナのガブリアスex」など注目カードを多数収録

    5. 「スイッチ2」に立ちはだかる“転売対策”の困難さと、任天堂の“リスクをとって進める”対応

    6. 『ポケカ』ロケット団の“伝説の3鳥”で環境激変!? 新トレーナーズも鬼強い―新弾「ロケット団の栄光」に収録

    7. ドリフト問題も安心か…ニンテンドースイッチ2のProコントローラーは「エアリアルスティック」と呼ばれるくらい滑らか!

    8. 最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

    9. 約11年ぶりの完全新作!『マリオカートワールド』がニンテンドースイッチ2で発売【Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2】

    10. 『餓狼伝説』や『ダンロン』開発陣の最新作も! メガCDの名作RPG復活に“170平方kmのオープンワールド”など、4月のお勧め注目作4選

    アクセスランキングをもっと見る