人生にゲームをプラスするメディア

センサーを取り付けてお家モーキャプだ!『FF16』における自宅モーションキャプチャ活用例【CEDEC2023】

『FF16』開発において個人向けにも使えるモーキャプデバイスを使った例を紹介。「Preception Neuron Studio」と「MediaPipe」を使用した。将来的には「macopi」も?

ゲーム 特集
センサーを取り付けてお家モーキャプだ!『FF16』における自宅モーションキャプチャ活用例【CEDEC2023】
  • センサーを取り付けてお家モーキャプだ!『FF16』における自宅モーションキャプチャ活用例【CEDEC2023】

パシフィコ横浜ノースの現地とオンラインの両面で実施された、ゲーム開発者向け大規模カンファレンスCEDEC2023。『FF16』においてリモートワーク環境でどのようにモーションキャプチャを行ったかを語る「FINAL FANTASY XVI:おうちDEモーションキャプチャ」のセッションレポをお届けします。

本セッションには、スクウェア・エニックスの第三開発事業本部アニメーターである佐藤逸人氏と、テクニカルアーティストの髙田英治氏が登壇しました。

左が佐藤逸人氏、右が髙田英治氏

モーションキャプチャはリモートワークに対応出来るの?

コロナ禍が始まった2020年を境に、モーションキャプチャのリモートワーク環境を整えなくてはならなくなりました。通常は、広いモーションキャプチャスタジオで人型キャラクターなどを専用のキャプチャスーツを使用して収録。さらにプロのアクターさんが参加して迫力のある演技を撮影してゲーム内で使用しています。スタジオでは複数台のカメラや光学式モーションキャプチャシステムを使うほどです。

リモートワークならではの利点を生かした働き方をすすめようと考えて、スタジオがある東京近辺に住んでいないチームメンバーでも収録ができたり、ディレクションができるような環境を取り組み始めたのです。そのためリモート環境とモーションキャプチャスタジオを両立する新しい収録方法を試したことが今回のセッションの内容となります。

ここではモーションキャプチャの様子を披露。狭い場所で撮影しているために画角が収まりきりませんが、マンションでの騒音対策としてクッションを敷いたことや、布団叩きを使って納刀アニメーションを撮影しました。

モーションキャプチャ体制を自宅で構築するには様々な方法がありますが、今回は加速度センサーを用いた「Preception Neuron Studio」と、動画からキャプチャデータを作成する「MediaPipe」の2種類を使用。6個のセンサーを身体に装着するフルトラッキングの「mocopi」は、残念ながら開発がほぼ終わった2023年初頭にリリースされた製品であるために検証までに留めています。

「Preception Neuron Studio」は、ジャイロスコープと加速度センサー、磁力計で構成されているセンサーでモーションキャプチャを行います。この機器が選ばれたのは、装着が1人で取り付けられるためだったためです。

センサーは充電式なためコードが絡まることはありませんが、数の多さから6分半ほど時間が必要です。キャリブレーションは、素立ちとTポーズ、手を合わせるポーズ、物を摘まむポーズの4つを行うことで完了。セットアップはAxis Studioで行えます。

撮影データからリグに流し込むフローは、キャプチャ結果を受信するAxis Studioでアニメを出力→Maya HumanIKでリターゲット→Maya HumanIKのリグ流込ツール(3Dモデルは確認用のものを使用)→社内リグシステムの4工程です。

ここで納刀モーションを披露。仮のモデルからゲームで使うモデルまで、正確な形でアニメーションを実装しているのがわかりました。またリモート環境であってもその様子を画面上に共有して映せることから大活躍だったそう。ミーティング中にリアルタイムで撮影状況を確認しフィードバックを受けて、ミーティング後にキャプチャデータをスグ共有することや、撮り直しも即行えるので安心感もある実用的で楽しい手法であったと語ります。

また手のみのアニメーションも撮影可能ですが今回は使用しなかったそう。カットシーンにおける手のクローズアップを撮影する必要性が出てくると予想できるために、今後は様々な部位のみの撮影にも挑戦したいと述べます。

動画からキャプチャ出来る「MediaPipe」―検証段階であった「mocopi」


《G.Suzuki》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

    付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

  2. カプコンが「二次創作ガイドライン」を正式公開―差別的な表現や卑猥な内容などはもちろん禁止

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を正式公開―差別的な表現や卑猥な内容などはもちろん禁止

  3. 『ドラクエ7 Reimagined』ではクレージュ、リートルード、プロビナ編カット、カジノや移民の町も削除…一方で新規エピソードや闘技場が追加【TGS2025】

    『ドラクエ7 Reimagined』ではクレージュ、リートルード、プロビナ編カット、カジノや移民の町も削除…一方で新規エピソードや闘技場が追加【TGS2025】

  4. 今のゲーマーはレベル上げが嫌い?『ドラクエ』きっかけにレベリングに対する熱い議論起こる

  5. 全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

  6. 『ドラクエ』サマルトリアの王女は、HD-2D版より“30年以上も前”に冒険していた!?ー平成初期に描かれたもうひとつの物語、そしてゲーム版との意外な繋がりも

  7. リメイク版『ドラクエ7』海外インタビューで「新エンディング」の存在を示唆―プレイヤーの選択次第で「新たな結末」を迎えることになる

  8. 名作・良作インディーが全て1,000円以下! 未解決事件を終わらせたり、重税を課されながら銃を撃ったり、不明の言語を解釈したりと多種多彩【eショップのお勧めセール】

  9. 『ポケモンZA』ランクバトルの“シーズン2”予告!報酬で「マフォクシナイト」や貴重なオシャボ「ドリームボール」が解禁

  10. 『龍が如く8』が60%オフの大特価!『ソニックフロンティア』『真・女神転生V Vengeance』も対象の「セガ 11月オススメセール」開催中

アクセスランキングをもっと見る