人生にゲームをプラスするメディア

『崩スタ』『NIKKE』を極上の環境でプレイ!ハイエンドゲーミングスマホ「ROG Phone 7 Ultimate」先行体験レビュー

一度体験するともう戻れない!?「ROG Phone 7 Ultimate」を使ってみました。

フィギュア・グッズ ガジェット
『崩スタ』『NIKKE』を極上の環境でプレイ!ハイエンドゲーミングスマホ「ROG Phone 7 Ultimate」先行体験レポート
  • 『崩スタ』『NIKKE』を極上の環境でプレイ!ハイエンドゲーミングスマホ「ROG Phone 7 Ultimate」先行体験レポート
  • 『崩スタ』『NIKKE』を極上の環境でプレイ!ハイエンドゲーミングスマホ「ROG Phone 7 Ultimate」先行体験レポート
  • 『崩スタ』『NIKKE』を極上の環境でプレイ!ハイエンドゲーミングスマホ「ROG Phone 7 Ultimate」先行体験レポート
  • 『崩スタ』『NIKKE』を極上の環境でプレイ!ハイエンドゲーミングスマホ「ROG Phone 7 Ultimate」先行体験レポート
  • 『崩スタ』『NIKKE』を極上の環境でプレイ!ハイエンドゲーミングスマホ「ROG Phone 7 Ultimate」先行体験レポート
  • 『崩スタ』『NIKKE』を極上の環境でプレイ!ハイエンドゲーミングスマホ「ROG Phone 7 Ultimate」先行体験レポート
  • 『崩スタ』『NIKKE』を極上の環境でプレイ!ハイエンドゲーミングスマホ「ROG Phone 7 Ultimate」先行体験レポート
  • 『崩スタ』『NIKKE』を極上の環境でプレイ!ハイエンドゲーミングスマホ「ROG Phone 7 Ultimate」先行体験レポート

ASUSより、7月19日に「ROG Phone 7」および「ROG Phone 7 Ultimate」が発表されました。本機はゲーミング性能に特化した、まさに“ゲーマー向けスマホ”です。本稿では「ROG Phone 7 Ultimate」を実際に使ってみた発売事前インプレッションをお届けしていきます。

◆ゲーマーをワクワクさせる仕掛けは外箱から! ハイスペックなゲーミング環境にテンション爆上がり

レンタル機が届いたダンボールを見て筆者がまず思ったのは「梱包のサイズがでかすぎないか?」ということ。「ROG Phone 7 Ultimate」とはいえ、スマホの外箱に対してはいささか大きすぎるように感じたのです。しかし開けてみて納得。三角形の頑丈な外箱に「ROG Phone 7 Ultimate」は収納されていました。100%リサイクル可能のバイオマス素材を使用しているようですが、正直捨てづらい……。飾っていたくなるフォルムです。

外箱を封じていたマグネット式の“何か”を開けて、「ROG Phone 7 Ultimate」を開封します。見た目はまさしく「ゲーマー向け」といった感じです! 早速起動してみると、本機の操作説明を兼ねたミニゲームが開始されました。

その際に必要となったのは外箱を封じていたマグネット式の“何か”! 「ROG Phone 7 Ultimate」をまさしく発進させるような形で、本機の設定をこなしていきます。

同梱された「AeroActive Cooler 7」も「ROG Phone 7」で遊ぶ人間には必須アイテムでしょう。こちらはゲームプレイ時の発熱を解決する冷却ファンなのですが、冷却およびデバイスの温度を表示してくれるだけにとどまらず、ゲームコントローラーのようなトリガーもついているのです。

後述する 「ROG Phone 7 Ultimate」ならではのゲームプレイでは、「AeroActive Cooler 7」が獅子奮迅の活躍をしてくれました。

「ROG Phone 7 Ultimate」には背面ディスプレイ「ROG Vision」も搭載されていて、ゲーム中など、様々な状況下でアニメーションが表示されます。その“ゲーミング”な感じもたまらないのですが、設定によって表示する内容を変更・作成可能です。

そして早速ゲームをプレイ。試したのは『崩壊:スターレイル』『原神』『PUBG MOBILE』『NIKKE』『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』『ファントムローズ スカーレット』などなど……。正直に言いますが、その性能に魅了されて試遊という目的以上に楽しんでしまいました。

『原神』などのゲームデータをDLしてる最中は手で持っていて発熱が感じられたのですが、そもそもの冷却性能からか、プレイ中にはどれもほんのり手が暖かく感じる程度。『NIKKE』の最高描写でもキャラがプルプルと揺れ……スルスルと動いて、感動します。

もちろん、リリース直後の『ハリー・ポッター:魔法の覚醒』も同様でした。リフレッシュレート165Hzの「AMOLEDディスプレイ」「12x16mmデュアルフロントスピーカー」などで非常にハイレベルなゲームプレイを体感できます。

◆「AeroActive Cooler 7」で物理ボタンも拡張!

本機で筆者が最も注目したのは「AirTriggers」。本機は既存のスマホと同じく、タッチパネルのみがプレイの手段というわけではありません。「ROG Phone」シリーズおなじみとなる「AirTrigger」の進化系「AirTrigger 7」という機能で、ボタンを拡張していくことが可能なのです。

ディスプレイ周囲に超音波タッチセンサーを使った仮想ボタンが搭載されています。さらには「AeroActive Cooler 7」についている4つの物理ボタンも好きなところに設定可能で、これによってプレイングが快適に変わります。

たとえば『PUBG MOBILE』では射撃ボタンを始めとした箇所にボタンを設定、『崩壊:スターレイル』でもコマンドボタンに設置することで、ほぼディスプレイに触れることのないゲームプレイが実現できました。

「Armoury Crate」ではデバイスの現状況を確認可能。定期的に覗いて機体温度なども確認できます。UIがかっこいいので、特に理由なくチェックすることもしばしばありました。


この快適さを味わうと普段のスマートフォンには戻れない……! ゲーマーの欲望を刺激する快適なUIと高いスペックで、スマホゲームをストレスフリーに楽しめる「ROG Phone 7 Ultimate」は、7月21日(金)より通常価格179,800円(税込)で発売されます。「ROG Phone 7」は129,800円(税込)および149,800円(税込)にて販売予定。ラインナップなどの詳細はASUS Storeでチェックしてみてください!


『崩スタ』『NIKKE』を極上の環境でプレイ!ハイエンドゲーミングスマホ「ROG Phone 7 Ultimate」先行体験レポート

《高村 響》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

フィギュア・グッズ アクセスランキング

  1. 「ガンダム」新食玩ミニキットシリーズ「スペリオルディファイン」が8月25日発売!Gガンダムなど全5種と、コレクションシール全12種を同梱

    「ガンダム」新食玩ミニキットシリーズ「スペリオルディファイン」が8月25日発売!Gガンダムなど全5種と、コレクションシール全12種を同梱

  2. 『ドラクエ』ロト三部作がカード付ウエハースに!主人公や大魔王ゾーマなど、描き下ろし含む全33種で展開

    『ドラクエ』ロト三部作がカード付ウエハースに!主人公や大魔王ゾーマなど、描き下ろし含む全33種で展開

  3. 8月のガンプラ発売日を一挙チェック!ジークアクスの「GFreD(ジフレド)」は早くも2日発売、MGSD新作も

    8月のガンプラ発売日を一挙チェック!ジークアクスの「GFreD(ジフレド)」は早くも2日発売、MGSD新作も

  4. 「鬼滅の刃」日輪刀がペーパーナイフに!特徴的な鐔やカラーを塗装で再現した、竈門 炭治郎や冨岡 義勇ら全5種ラインナップ

  5. 『キングダム ハーツ』ソラや王様をクールにデザイン!iPhone対応ケースなどモバイルアクセサリーが発売、各種キャンペーンも実施

  6. 『FFV』バッツやボコ、『FFVI』ティナ、カッパなど勢揃い!カプセルトイ『FFピクセルリマスター』めじるしチャームが8月1日発売

  7. マクドナルドで『ポケカ』プロモを期間限定配布!オリジナルイラストのピカチュウなど

  8. 『ポケモン』×「サーティワン」キャンペーンが開催!ステッカー配布や『ポケモンフレンダ』で使える特別なフレンダピックも

  9. 「シャア専用高機動型ザクII」がG.F.F.M.C.で立体化!“大人の鑑賞に堪えうる商品”を目指し、造形と彩色にこだわった決定版

  10. ついに来た!逆襲のシャアより「νガンダム」がMETAL ROBOT魂化、一般店頭にて8月1日予約開始

アクセスランキングをもっと見る