人生にゲームをプラスするメディア

『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ

冒険者ハレッシュの必殺技「面倒くさくて名前がない」や、いつも飛翔亭にいるのんだくれのおじさんなどを見て、あまりにも懐かしくなってしまいました。

ゲーム プレイレポート
『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ

◆異世界の苦学生気分を味わう「通常モード」のススメ

前述したように、本作はゲーム開始時に卒業試験の期限(5年間)が設けられるオリジナル版準拠の「通常モード」と、期限を気にせず遊べる「無期限モード」を選択してスタートするようになっています。

しかし「アトリエ」シリーズは作品を追うごとにこうした期限の概念は薄くなっていき、ゆるりと遊べるようになっていきました。シリーズファンの好みや時代性に合わせていった結果といえるでしょう。

それでもあえて言ってしまいますと、一度は「通常モード」で遊んでみてもらいたいなというのが筆者の感想です。本作はリメイクにあたり新規イベントも追加されていますが、それでもおそらくは、近年のシリーズ作品と比べると全体的に薄味感は否めないかと思います。

飛翔亭の依頼は毎月1日・11日・21日に更新されるので、通常モードだと「依頼が更新されたからチェックしに行かなきゃ」という動機付けがより強くなり、没入感が増します(筆者の場合は)

そして、それを補えるのが期限の概念だと筆者は考えています。期限がある(≒早く結果を出さねばという気持ちが芽生える)からこそ、"今すかんぴんになってでも高い参考書や道具を買うか"で悩めたり、"成功率が高いとはいえない高難度の調合にあえて挑む"こともあったりして、それが今でいうナラティブ(≒プレイヤー個々人による異なるゲーム体験)につながると思うからです。

そうした選択の積み重ねがマリーの落ちこぼれ錬金術士としての日々とリンクし、彼女の紡ぐ日々をより濃密で、より忘れがたいものにするのです。

決してやらなければならないモードではありませんが、そんな要素も含めて成り立っており、評価されたのがオリジナルの『マリーのアトリエ』だったことは知っておいていただければ幸いです。

◆ザールブルグの美女こぼれ話1・アカデミーのアウラさん

アカデミーの売店を訪れると、第1期の卒業生でもあるアウラさんが対応してくれますが、品ぞろえをながめただけで何も買わずに立ち去ろうとすると実に悲しそうな顔をします。

優等生だけどイヤミったらしいマリーの後輩・クライスの姉でもあります

彼女は商売人が本職というわけではない(ので、営業スマイルに徹することもない)」というキャラ描写の一環だと筆者は感じましたが、オリジナル版の発売当時は「なんだか申し訳なくなってしまった…」という感想を述べる人もチラホラ。

めちゃくちゃガッカリされた…ごめんなさい、苦学生でお金がないんです…

ちなみに、リメイク版でも同じことをしたら実績「ウィンドウショッピング」を取得できました。よし、アウラさんの悲しそうな顔を見てこよう。これは実績のため、実績のため……。

◆ザールブルグの美女こぼれ話2・飛翔亭のフレアさん

飛翔亭では、ごくたまに店主ディオの愛娘であるフレアさんがカウンターに立つ姿が見られます。その際は店に集まる依頼を彼女から受注できますが、実際にやり取りをしてみると彼女とディオは明確に異なる点があるのが分かります。

それは「どんなに難しい依頼も、右から左へさらっと受注させてくれる(受注させてくれてしまう)」こと。ディオはマリーの実績や実力を鑑みて「この依頼なら安心して任せられる」「その依頼はまだ早い」などと親身なアドバイスをしてくれますが、フレアさんにはまだそこまでのことができないようです。

「フレアさんと接することでディオの経験にもとづく助言が身に染みる」という優れた演出です

細かいけどいいキャラ描写だな…と感心すると同時に、筆者はディオが恋しくなったのを覚えています。できそうなのかムリそうなのか、アドバイスをください!

でも依頼達成時の笑顔があまりにまぶしいので、やっぱりフレアさんも好き!
《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

    実装されるオリジナル武器・チャームはこの2つ!『モンハンワイルズ』デザインコンテストの最優秀作品発表【TGS2025】

  2. 『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

    『FFXVI』『ドラクエIII』にリマスター版『グレイセスf』が各2,728円!『なつもん! 20世紀の夏休み』は2,508円など、ゲオ店舗のセールを実地調査

  3. 歴代の仮面ライダーが勢揃い!新作スマホゲーム『仮面ライダー DEFENSE WARRIORS』事前登録受付が開始

    歴代の仮面ライダーが勢揃い!新作スマホゲーム『仮面ライダー DEFENSE WARRIORS』事前登録受付が開始

  4. まんまるなカービィはBIGサイズ!「カービィのグルメフェス ぷにぷにし隊2」10月第5週より発売―ワドルディや、驚いた顔のキービィイエローも可愛い

  5. 『ゼンゼロ』Ver.2.3で「ビビアン」に水着コスチューム実装!「0号・アンビー」のキャラクター強化も決定

  6. 『鳴潮』が挑む運営型ゲームの進化と差別化―コミュニティが牽引する“成長”とは【コラム】

  7. 「桃鉄」を、この先50年作るために…『桃鉄2』開発者が語る「変えてはいけないもの」【TGS2025】

  8. 『ファイナルファンタジータクティクス 』は21世紀の混沌を預言していた!? 令和に遊ぶからこそ刺さる「真面目に働いていれば」のナンセンス

  9. HD-2D版『ドラクエI&II』冒頭パートの実機プレイが世界初公開!始まりはラダトーム城…ではない!?さらに「ローラ姫の誘拐シーン」も追加【TGS2025】

  10. 『マイクラ』×『ドラゴンボール』がコラボ!四星球までカックカク、「建物や地形が壊されそう」などファンのワクワクが止まらない

アクセスランキングをもっと見る