人生にゲームをプラスするメディア

『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ

冒険者ハレッシュの必殺技「面倒くさくて名前がない」や、いつも飛翔亭にいるのんだくれのおじさんなどを見て、あまりにも懐かしくなってしまいました。

ゲーム プレイレポート
『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ
  • 『マリーのアトリエ Remake』先行プレイーほんわかタッチで描かれる元祖・錬金術士ライフ

◆異世界の苦学生気分を味わう「通常モード」のススメ

前述したように、本作はゲーム開始時に卒業試験の期限(5年間)が設けられるオリジナル版準拠の「通常モード」と、期限を気にせず遊べる「無期限モード」を選択してスタートするようになっています。

しかし「アトリエ」シリーズは作品を追うごとにこうした期限の概念は薄くなっていき、ゆるりと遊べるようになっていきました。シリーズファンの好みや時代性に合わせていった結果といえるでしょう。

それでもあえて言ってしまいますと、一度は「通常モード」で遊んでみてもらいたいなというのが筆者の感想です。本作はリメイクにあたり新規イベントも追加されていますが、それでもおそらくは、近年のシリーズ作品と比べると全体的に薄味感は否めないかと思います。

飛翔亭の依頼は毎月1日・11日・21日に更新されるので、通常モードだと「依頼が更新されたからチェックしに行かなきゃ」という動機付けがより強くなり、没入感が増します(筆者の場合は)

そして、それを補えるのが期限の概念だと筆者は考えています。期限がある(≒早く結果を出さねばという気持ちが芽生える)からこそ、"今すかんぴんになってでも高い参考書や道具を買うか"で悩めたり、"成功率が高いとはいえない高難度の調合にあえて挑む"こともあったりして、それが今でいうナラティブ(≒プレイヤー個々人による異なるゲーム体験)につながると思うからです。

そうした選択の積み重ねがマリーの落ちこぼれ錬金術士としての日々とリンクし、彼女の紡ぐ日々をより濃密で、より忘れがたいものにするのです。

決してやらなければならないモードではありませんが、そんな要素も含めて成り立っており、評価されたのがオリジナルの『マリーのアトリエ』だったことは知っておいていただければ幸いです。

◆ザールブルグの美女こぼれ話1・アカデミーのアウラさん

アカデミーの売店を訪れると、第1期の卒業生でもあるアウラさんが対応してくれますが、品ぞろえをながめただけで何も買わずに立ち去ろうとすると実に悲しそうな顔をします。

優等生だけどイヤミったらしいマリーの後輩・クライスの姉でもあります

彼女は商売人が本職というわけではない(ので、営業スマイルに徹することもない)」というキャラ描写の一環だと筆者は感じましたが、オリジナル版の発売当時は「なんだか申し訳なくなってしまった…」という感想を述べる人もチラホラ。

めちゃくちゃガッカリされた…ごめんなさい、苦学生でお金がないんです…

ちなみに、リメイク版でも同じことをしたら実績「ウィンドウショッピング」を取得できました。よし、アウラさんの悲しそうな顔を見てこよう。これは実績のため、実績のため……。

◆ザールブルグの美女こぼれ話2・飛翔亭のフレアさん

飛翔亭では、ごくたまに店主ディオの愛娘であるフレアさんがカウンターに立つ姿が見られます。その際は店に集まる依頼を彼女から受注できますが、実際にやり取りをしてみると彼女とディオは明確に異なる点があるのが分かります。

それは「どんなに難しい依頼も、右から左へさらっと受注させてくれる(受注させてくれてしまう)」こと。ディオはマリーの実績や実力を鑑みて「この依頼なら安心して任せられる」「その依頼はまだ早い」などと親身なアドバイスをしてくれますが、フレアさんにはまだそこまでのことができないようです。

「フレアさんと接することでディオの経験にもとづく助言が身に染みる」という優れた演出です

細かいけどいいキャラ描写だな…と感心すると同時に、筆者はディオが恋しくなったのを覚えています。できそうなのかムリそうなのか、アドバイスをください!

でも依頼達成時の笑顔があまりにまぶしいので、やっぱりフレアさんも好き!
《蚩尤》

汎用性あるザク系ライター(が目標) 蚩尤

1979年生まれのファミコン直撃世代。スマホゲームもインディーズも大型タイトルも遊びますが、自分と組ませてしまって申し訳ないという気持ちやエイミングのドヘタさなどからチーム制のPvPやFPS、バトロワが不得手です。寄る年波…! ゲームの紹介記事に企画記事・ビジネス寄りの記事のほか、アニメなど他業種の記事もやれそうだと判断した案件はなんでも請けています。任天堂『ガールズモード』シリーズの新作待機勢。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加

    キラ・ヤマト搭乗の「ドラグーンストライク」って何!?ガンダムSEEDとDESTINYの“間”を描く新作シナリオが『Gジェネ エターナル』に追加

  2. 『アズレン』新陣営「チュリッパ王国」の艦船たちが初公開!ほぼ下着な“パジャマ着せ替え”もセクシーすぎる【生放送まとめ】

    『アズレン』新陣営「チュリッパ王国」の艦船たちが初公開!ほぼ下着な“パジャマ着せ替え”もセクシーすぎる【生放送まとめ】

  3. 美少女に囲まれながら建国!DMM GAMES新作『魔王カリンちゃんRPG』は、キャラやシナリオが◎【先行プレイレポ】

    美少女に囲まれながら建国!DMM GAMES新作『魔王カリンちゃんRPG』は、キャラやシナリオが◎【先行プレイレポ】

  4. 期待で胸がパンパン!『バニーガーデン』のqureateによる“紳士が思わず身を乗り出すような”新作ラインナップPVが4月25日に公開

  5. 「スイッチ2」“発売日に買いたい”or“まだ様子見でいい”周辺機器はこれ! 6月5日に向けて予算を組もう

  6. misacoがこく兄にレタッチをレクチャー!幼少期のこく兄(!?)も登場した「GALLERIA」のクリエイター向けノートPC体験会【Signaterコラボ】

  7. ピュアなお紳士様が集う3D恋愛ADVから、どこかで見たような超異次元サッカーまで!お色気たっぷりqureate発売予定タイトルラインナップ

  8. 「ニンテンドースイッチ2」イトーヨーカドーネット通販での抽選販売が予告!“2つの応募条件”をチェック

  9. 『勝利の女神:NIKKE』待望の“新ニケ”に刺激的な“新コス”、最大160回以上の無料募集にCDKEYとお得情報もたっぷり!【生放送まとめ】

  10. 「日々悩んでいるのが“転売対策”」スイッチ2を巡って販売店が悩みを吐露―「私の考える最強転売対策」を公式Xで募集

アクセスランキングをもっと見る