人生にゲームをプラスするメディア

海外ユーザー、ニンテンドー「Wii」を巨大化させる―HDMIサポートなどの近代化も

Wiiは2006年発売です。

ゲーム ファンメイド
海外ユーザー、ニンテンドー「Wii」を巨大化させる―HDMIサポートなどの近代化も
  • 海外ユーザー、ニンテンドー「Wii」を巨大化させる―HDMIサポートなどの近代化も
  • 海外ユーザー、ニンテンドー「Wii」を巨大化させる―HDMIサポートなどの近代化も
  • 海外ユーザー、ニンテンドー「Wii」を巨大化させる―HDMIサポートなどの近代化も

ゲームハード系のテックチャンネルBringus Studiosは、「Wii」を改造して巨大化させる映像を公開しました。「Wii XL」と名付けられています。

そのままではHDMI接続もできない

Wiiは任天堂が2006年に発売した家庭用ゲーム機。前世代機の「ゲームキューブ」と互換性があり、ソフトとコントローラーを流用することができます。

Bringus Studiosは「I Made A Wii XL」というタイトルの動画を投稿。いたずらに巨大化したわけではなく、改良や近代化が行われており、例えば、WiiはHDMI出力に対応していませんが、コンバーターを組み込むことでそれを可能にしています。

ケーブル類など既製品を使用できる部分は使用し、3Dプリンターを駆使して外装や内部パーツを生成。ファンを搭載することで排熱もケアしました。

エミュじゃなく実機も大切

古いゲームソフトをプレイしたい場合、こういう形で物理ハードを改造して使えるようにしておくのも一つの手かもしれません。もし古いハードをお持ちであれば、改造はしなくとも大切に保管しておきたいです。


《kaiware》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

    付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

  2. 全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

    全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

  3. 『ポケモンZA』不評集めた「メガストーン」のランクマ限定配布、条件緩和へ―獲得ランク大幅ダウン、「ゲッコウガナイト」はシーズン2でも復刻

    『ポケモンZA』不評集めた「メガストーン」のランクマ限定配布、条件緩和へ―獲得ランク大幅ダウン、「ゲッコウガナイト」はシーズン2でも復刻

  4. ファミコン版の「勇者」とは大違い!? 制約のあった“当時の『ドラクエ1』”から進化したアレコレ

  5. 『ポケモンZA』ランクバトルの“シーズン2”予告!報酬で「マフォクシナイト」や貴重なオシャボ「ドリームボール」が解禁

  6. 『ドラクエ』サマルトリアの王女は、HD-2D版より“30年以上も前”に冒険していた!?ー平成初期に描かれたもうひとつの物語、そしてゲーム版との意外な繋がりも

  7. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  8. ムーンブルク王の「ぎょえーーっっ!!」はどうなった!? HD-2D版『ドラクエ2』は、その幕開けもがっつりパワーアップ

  9. 間違って逃がしてない?『ポケモンZA』ミアレ美術館でもらえる「コフーライ」実は激レア個体!

  10. ちゃんと登録してる?『ポケポケ』で「ほしいカード」を抽選でプレゼントするキャンペーン開催―設定方法を今一度確認

アクセスランキングをもっと見る