人生にゲームをプラスするメディア

『FGO』強化要素「オーディール・コール」開幕に向け、万全の備えを! 取り組む際の注意点も必見

「オーディール・コール」が6月7日に開幕予定。その当日に向け、今からできる準備や心構えなどを、分かりやすくお届けします。

ゲーム スマホ
『FGO』強化要素「オーディール・コール」開幕に向け、万全の備えを! 取り組む際の注意点も必見
  • 『FGO』強化要素「オーディール・コール」開幕に向け、万全の備えを! 取り組む際の注意点も必見
  • 『FGO』強化要素「オーディール・コール」開幕に向け、万全の備えを! 取り組む際の注意点も必見
  • 『FGO』強化要素「オーディール・コール」開幕に向け、万全の備えを! 取り組む際の注意点も必見
  • 『FGO』強化要素「オーディール・コール」開幕に向け、万全の備えを! 取り組む際の注意点も必見
  • 『FGO』強化要素「オーディール・コール」開幕に向け、万全の備えを! 取り組む際の注意点も必見

Fate/Grand Order』(以下、FGO)における新たな戦力強化要素「オーディール・コール」の開幕日が、2023年6月7日に決定しました。シナリオ上の展開としては、“歪み”を正すために白紙化した地球を巡る旅路となりますが、その試練に挑むことでマスターの能力が高まります。

この「オーディール・コール」の概要が明らかとなったので、今回判明した新情報に基づき、開幕日に向けた準備や注意点などをお届けします。この内容をチェックし、今できる準備を進めながら開幕に備えてください。

■「オーディール・コール」開放条件に追いつけ! キャンペーン開催中の今がチャンス

「オーディール・コール」に取り組めるのは、奏章プロローグの「オーディール・コール 序」をクリアしたプレイヤーに限られます。まだ「オーディール・コール 序」に辿り着いていない場合、開幕を迎えても「オーディール・コール」に挑むことができません。

ですが、まだ未到達でも諦めるのは早計です。5月17日 18時 ~ 6月7日 23時59分まで、「オーディール・コール」開幕直前キャンペーンが実施されており、この期間中に限り「メインクエスト第2部 第6章までの消費APが1/4」「第2部 第7章の消費APが1/2」と、消費APが大きく減少します。

メインクエストの進行に、APの消費は不可欠。それが1/4になれば、通常時と比べて4倍のメインクエストを進められる計算になります。第2部 第7章でも2倍なので、この機会を活用しない手はありません。

■メインクエストの難所で詰まってる? 「霊脈石」で突破しよう!

メインクエストを進めるには、要所要所で待ち受けるバトルに勝たなければなりません。強敵に勝てず、足止めを食らっているマスターもいることでしょう。しかし、今回のキャンペーンで手に入る「霊脈石」を使えば、難所を乗り越える手助けになります。

「霊脈石」は、第1部 序章から第2部 第7章までのメインクエストで使用可能。バトルで敗北した際に、倒れたサーヴァント6騎を復活させて戦闘を続行できます。令呪3画や聖晶石を使っても同じ効果を得られますが、「霊脈石」の使用を視野に入れれば令呪は宝具発動に回せますし、聖晶石はガチャやスタミナ回復に使う手もあります。

キャンペーン開催中にログインすれば「霊脈石」が3個もらえるほか、マナプリズムと交換で最大10回手に入れられます。難所で行き詰っていた人は、「霊脈石」を活用してメインクエストを突破してください。

■「高難易度クエスト」に向けて、戦力の強化を。「強化クエスト」も視野に入れて

すでに解放条件を満たしている方も、今のうちに進めた方がいい準備があります。それは、戦力の増強です。「オーディール・コール」は、白紙化地球上のフリークエストに挑戦する形で進めていきますが、その中には「高難易度クエストの攻略」や、「ミッションのクリア」も含まれます。

どんな敵が待ち受けているかは分かりませんが、だからこそ幅広く対応できる戦力の確保が重要なポイント。まだ育てていない有力なサーヴァントがいれば、曜日クエストに挑んで育成素材を獲得し、戦力の増強に務めましょう。

また、直近で強化クエストが追加されたサーヴァントも多いので、そちらを済ませておくのもお勧めです。例えば、恒常の★4なので所持している人が多いと思われる「ギルガメッシュ(キャスター)」は、NP獲得&付与が得られる強化クエストが登場しました。かなり有用な強化なので、見逃すのは惜しいところ。今のうちに、強化クエストに挑んでおきましょう。

■「ストーム・ポッド」の最大所持数に要注意

こちらは開幕後の注意点になりますが、白紙化地球上のフリークエストに挑戦するには、APだけでなく新規アイテムの「ストーム・ポッド」も必要です。この「ストーム・ポッド」は、ログインボーナスとして毎日3個手に入ります。

ですが所持数には上限があり、「ストーム・ポッド」の最大所持数は9個。3日分までしか溜められないので、「ストーム・ポッドを大量にストックし、後で一気に遊ぶ」というプレイはできません。

一時期だけ集中して遊び、それ以外はログインボーナスをもらうだけ……というプレイスタイルの方も少なくないかと思いますが、この「オーディール・コール」は、こまめに取り組む方がスムーズに進められます。開幕後は、「ストーム・ポッド」の所持数に気を付けましょう。


サーヴァントの新たな強化手段となる「オーディール・コール」を活用すれば、今後待ち受ける強敵やイベントクエストも乗り越えやすくなります。また、推しサーヴァントが強くなるのは、単純に嬉しいもの。新たなコンテンツの登場に備え、しっかりと態勢を整えてください!

(C)TYPE-MOON / FGO PROJECT


Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿ソロモン-
¥770
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

    付録カード「ミラクル・エクスクルーダー」が可愛い!「遊戯王GX」を紐解く一冊「アカデミア決闘録」予約受付中

  2. 全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

    全員集合のファンアートも必見!『ポケモンSV』ナンジャモ、コルサら4人の担当デザイナーが水谷恵氏だと判明

  3. ムーンブルク王の「ぎょえーーっっ!!」はどうなった!? HD-2D版『ドラクエ2』は、その幕開けもがっつりパワーアップ

    ムーンブルク王の「ぎょえーーっっ!!」はどうなった!? HD-2D版『ドラクエ2』は、その幕開けもがっつりパワーアップ

  4. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

  5. ファミコン版の「勇者」とは大違い!? 制約のあった“当時の『ドラクエ1』”から進化したアレコレ

  6. 『ドラクエ』サマルトリアの王女は、HD-2D版より“30年以上も前”に冒険していた!?ー平成初期に描かれたもうひとつの物語、そしてゲーム版との意外な繋がりも

  7. 『ポケモンZA』不評集めた「メガストーン」のランクマ限定配布、条件緩和へ―獲得ランク大幅ダウン、「ゲッコウガナイト」はシーズン2でも復刻

  8. 舞台「ヘブンバーンズレッド」ゲネプロレポート─「第31A部隊」が現実の“舞台”に立つ。ゲームでは決して見られない舞台版ならではの魅力に惹き込まれる!

  9. 『ポケモンレジェンズZ-A』ではミアレシティを去ることができる―再三の引き留めを断った先に待つものとは…?

  10. 『ポケモンZA』のギルガルド、使い勝手が難しすぎるとの声―“最大の個性”がバトルシステムと致命的に噛み合わない

アクセスランキングをもっと見る