人生にゲームをプラスするメディア

『遊戯王 マスターデュエル』ブルーアイズに“トドメ演出”が追加!放たれる「滅びのバーストストリーム」にファン大興奮

5月8日のアップデートで追加。海馬瀬人の叫び声でもお馴染みの「滅びのバーストストリーム」を見事再現。

ゲーム Nintendo Switch
『遊戯王 マスターデュエル』ブルーアイズに“トドメ演出”が追加!放たれる「滅びのバーストストリーム」にファン大興奮
  • 『遊戯王 マスターデュエル』ブルーアイズに“トドメ演出”が追加!放たれる「滅びのバーストストリーム」にファン大興奮
  • 『遊戯王 マスターデュエル』ブルーアイズに“トドメ演出”が追加!放たれる「滅びのバーストストリーム」にファン大興奮

遊戯王 マスターデュエル』にて、人気モンスター「青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)」にトドメ時の演出が追加。あの大技「滅びのバーストストリーム」を撃てるようになりました。

◆原作でもお馴染み!「滅びのバーストストリーム」で大迫力の決着を実現

これは、5月8日のアップデートにおける「青眼の白龍を使用してライフを0にした場合の演出の追加」によるもの。実際に「青眼の白龍」でトドメをさすと、カードから青白い極太ビームが発射。相手に直撃し、大迫力の決着を演出してくれます。

本演出は、「青眼の白龍」の攻撃技「滅びのバーストストリーム」として有名。実際に「滅びの爆裂疾風弾(バーストストリーム)」の名前でカード化されているほか、原作でも「青眼の白龍」使いの「海馬瀬人」が技名を叫びながら攻撃するシーンは印象深く、人気シーンの1つに数えられます。

見事再現されたトドメ演出にファンからは、「ちゃんと滅びのバーストストリームしてる!」「突き抜けるビームがまさにバーストストリーム!」など大興奮の声が挙がっています。

◆主役級モンスターたちのトドメ演出追加にも期待の声

なお、2023年2月には「青眼の白龍」と並ぶ『遊戯王』の代表的なモンスター「ブラック・マジシャン」にもトドメ演出が追加。今後も「真紅眼の黒龍(レッドアイズ・ブラックドラゴン)」など、原作の主役級モンスターたちにトドメ演出が追加されないかと期待が寄せられています。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 『ポケカ』「熱風のアリーナ」抽選販売の締切迫る!激レアSAR「シロナのガブリアスex」など注目カードを多数収録

    『ポケカ』「熱風のアリーナ」抽選販売の締切迫る!激レアSAR「シロナのガブリアスex」など注目カードを多数収録

  2. なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

    なぜ話題?いきなり発表の新作『カービィのエアライダー』―移植も続編もなかなか来なかった名作がついに

  3. 『ポケカ』ロケット団の“伝説の3鳥”で環境激変!? 新トレーナーズも鬼強い―新弾「ロケット団の栄光」に収録

    『ポケカ』ロケット団の“伝説の3鳥”で環境激変!? 新トレーナーズも鬼強い―新弾「ロケット団の栄光」に収録

  4. フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に

  5. 最大75%OFF!『サイバーパンク2077』や『GTA5』、『ホグワーツ・レガシー』などオープンワールドを遊びつくせ【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  6. 約11年ぶりの完全新作!『マリオカートワールド』がニンテンドースイッチ2で発売【Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 - 2025.4.2】

  7. 『ポケポケ』新パック「シャイニングハイ」はもう遊んでる? 『ポケカ』新弾「ロケット団の栄光」も話題に!「ポケモン」ニュースランキング

  8. 『ポケカ』コーヒーブレイクきめる「サカキ」が渋い!「BOSS」コラボ第2弾でプロモカード「ロケット団のサカキ」が付いた特別商品発売

  9. 『ポケカ』新拡張パック「ロケット団の栄光」あみあみ通販で抽選販売!応募は3月28日13時59分まで

  10. スイッチ2版『ゼルダの伝説 ブレワイ』は爆速ロード!公式比較動画で圧倒的な性能を見せつける―ハイラルもより美麗に

アクセスランキングをもっと見る