人生にゲームをプラスするメディア

『Apex Legends』チーターは100%刑務所に送られるべき論に賛同集まる―海外プロ「うんざりだ」と不満爆発

人気ストリーマーNICKMERCSさんの投稿に賛同が集まっています。

配信者 ニュース
『Apex Legends』チーターは100%刑務所に送られるべき論に賛同集まる―海外プロ「うんざりだ」と不満爆発
  • 『Apex Legends』チーターは100%刑務所に送られるべき論に賛同集まる―海外プロ「うんざりだ」と不満爆発
  • 『Apex Legends』チーターは100%刑務所に送られるべき論に賛同集まる―海外プロ「うんざりだ」と不満爆発

著名TwitchストリーマーのNICKMERCSさんは「ゲームにおいてチートやハッキングをしたら100%刑務所に送られるべきだ」と投稿。2.3万いいねを超える賛同を集めています。100%は大げさに思えますが、それほどまでに深刻な状況ということでしょう。

彼もプレイしている『Apex Legends』を筆頭に、オンライン対戦ゲームを常に悩ませているのがチーターです。壁越しに姿を見つけるウォールハックや、照準を自動で敵に合わせるオートエイムなどが代表的な例ですが、昨今では「強制的にリロードさせる」といった発展的なチートも見られるようになってしまいました。

日本では、NORTHEPTIONのsatuki選手が4月5日のスプリット更新から最速プレデターを目指すも、チートを含む多くの問題に阻まれ不満を漏らしています。新たなランクで気持ちが一新されても、問題はそのままのようです。

特に高いランク帯で配信しているストリーマーにとってはチートに出会う割合が多く、DrLupoさんTfueさんなどもこの意見に同意しています。

日本からの人気も高いストリーマーのiiTzTimmyさんは、この意見に同意しつつ、あらゆるゲームタイトルに紐付くプロフィールを設け、もしチートなどの不正な行為をした場合にそれをデジタル記録として永久に残すようにする、というアイディアを述べています。

リリース当時から続くチート問題。対策されては突破されのいたちごっこが続いていますが、抜本的な解決策を得られる日は来るのでしょうか。


《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

配信者 アクセスランキング

  1. 『スト6』×「ホロライブ」コラボで兎田ぺこら、常闇トワたちが描き下ろしイラストに! 限定プライズやカフェメニューなどを展開

    『スト6』×「ホロライブ」コラボで兎田ぺこら、常闇トワたちが描き下ろしイラストに! 限定プライズやカフェメニューなどを展開

  2. 「ホロナツフェア」がゲーマーズにて8月1日より開催!夏を満喫する「ホロライブゲーマーズ」ポストカードを配布、日常使いしやすいグッズの販売も

    「ホロナツフェア」がゲーマーズにて8月1日より開催!夏を満喫する「ホロライブゲーマーズ」ポストカードを配布、日常使いしやすいグッズの販売も

  3. デビュー間もない個人VTuber・汐空なみり、爆破予告のなりすましメール被害を報告―「私本人が送信したものではなく、一切関係がございません」

    デビュー間もない個人VTuber・汐空なみり、爆破予告のなりすましメール被害を報告―「私本人が送信したものではなく、一切関係がございません」

  4. 「カラフルピーチ」新グッズがアニメイトに登場!ボイスキーホルダー、千社札風ステッカーなどラインナップ

  5. ホロライブ・白上フブキ、「赤いきつね」コラボ再び!豪華景品が当たるキャンペーン応募締切が迫る

  6. 「ホロライブ」のカード付きウエハースに第4弾登場!前弾には31名がラインナップ、本商品だけで見られる手書きコメントも掲載

  7. まさかの公式“ダサセーター”が爆誕…にじさんじ・花畑チャイカや月ノ美兎の顔面がそのまんま描かれた新グッズ発表―イブラヒムも「ほんまにダサい」と困惑

  8. 2020年10月から活動休止中のにじさんじ・夢月ロア、2年10ヶ月ぶりにXを更新

  9. 『スト6』世界大会でホロライブ・大神ミオの「おそろいパーカー」を着用して優勝…約1億5,000万円を獲得した格ゲープロ、Xフォロー数は格ゲー勢よりホロメンのほうが多い

  10. ホロライブ・桃鈴ねねが休止理由に言及―「帰ったら家が大変なことになっていた」「家にいなくて良かったと心配された」など恐怖体験を語る

アクセスランキングをもっと見る