人生にゲームをプラスするメディア

カスタマイズ性向上で激しいアクションゲームも快適!SIEが打ち出す新コントローラー「DualSense Edge」先行試用レポート

背面ボタンが良い味出してる!ゲームをやり込めばやり込むほど、キーカスタマイズのアイデアが湧き出るかもしれません。

ゲーム PS5
カスタマイズ性向上で激しいアクションゲームも快適!SIEが打ち出す新コントローラー「DualSense Edge」先行レポート
  • カスタマイズ性向上で激しいアクションゲームも快適!SIEが打ち出す新コントローラー「DualSense Edge」先行レポート
  • カスタマイズ性向上で激しいアクションゲームも快適!SIEが打ち出す新コントローラー「DualSense Edge」先行レポート
  • カスタマイズ性向上で激しいアクションゲームも快適!SIEが打ち出す新コントローラー「DualSense Edge」先行レポート
  • カスタマイズ性向上で激しいアクションゲームも快適!SIEが打ち出す新コントローラー「DualSense Edge」先行レポート
  • カスタマイズ性向上で激しいアクションゲームも快適!SIEが打ち出す新コントローラー「DualSense Edge」先行レポート
  • カスタマイズ性向上で激しいアクションゲームも快適!SIEが打ち出す新コントローラー「DualSense Edge」先行レポート
  • カスタマイズ性向上で激しいアクションゲームも快適!SIEが打ち出す新コントローラー「DualSense Edge」先行レポート
  • カスタマイズ性向上で激しいアクションゲームも快適!SIEが打ち出す新コントローラー「DualSense Edge」先行レポート

読者の皆様は、コントローラーを自分好みにカスタマイズしたくなったことはないでしょうか。最近のハード付属コントローラーはほとんど文句がないくらいに使いやすくなりましたが、やはりゲームや自分のプレイスタイルにあわせてコントローラーをカスタマイズできるのは素晴らしいことです。

1月26日に発売予定の「DualSense Edge」は、カスタマイズ可能なPS5向け高機能コントローラー。いわば、PlayStationコンソールにおける「エリコン」「プロコン」に当たる新たなコントローラーです。本稿ではソニー・インタラクティブエンタテインメントから提供いただいた「DualSense Edge」を実際に使用して、その仕様や使い心地をチェックしていきます。

黒が基調なデザインに!ケースや外観、内容物をチェック

まずは外観をチェックしていきましょう。収納ポーチはPS5と同じ白色。コントローラーの付属品はすべてこのポーチに収まるので、持ち運びやすさも良好です。後面にはマジックテープ式の蓋がついており、外すことでポーチに入れたまま充電ケーブルを挿せるようになっています。また、ポーチの上蓋にはQRコードが記載されており、詳細な使い方を確認できるヘルプページにアクセスできます。

DualSense Edgeはほんのりと黒色基調のデザインとなっていて、通常のDualSenseと対照的にタッチパッドや方向キーなどのボタンが黒くなっています。個人的には、通常のものよりこちらのデザインが好みです。グリップ部分はスリップ防止のインナーグリップが搭載されており、ゲームに白熱したときでも手から外れることを防いでくれます。

付け替え可能なスティックは、中央がくぼんでいるもののほかに、PS3以前のDualShockを思わせるドーム型のスティックが付属。高さが異なるため、好みに合わせて使用できます。背面に取り付けられるボタンとしては、小さいハーフドーム型と平たいレバー型の2種類が付属しています。

PS5と接続するためのType-Cケーブルは編み込み式になっているため、通常版の付属品より耐久性が高め。コネクターカバーはType-Cケーブルをセットしてロックすることで外れにくくなるため、損傷を防ぐほか有線派のユーザー向けのアイテムになっています。

DualSense Edgeでは何ができる?

DualSense Edgeの基本的な機能は、通常のDualSenseとほぼ同じです。「カスタマイズ性」を前面に打ち出していることもあり、プレイヤーや遊ぶゲームのスタイルに合わせてカスタマイズできる点が大きな特徴として挙げられます。

まずはスティックの付け替えから注目。先述したようにDualShock旧シリーズのようなスティックをつけてプレイできます。昔からのPSユーザーなら、コチラのほうが馴染むかもしれません。

コントローラー背面の「RELEASE」と書かれたスイッチを引っ張るとスティック部カバーを取り外せます。別売りのスティックモジュールを購入すればDualSenseごと買い替えることなくスティックだけ取り替えることができます。

トリガーは3段階で、深さを左右別々に変更できます。激しい操作が要求されるシューターや格闘ゲームなどでは素早く入力するために浅めに設定したり、レースゲームなどでは押し込み度合いを重要視して深めに設定するなど、ゲームやシチュエーションにあわせて簡単に切り替え可能です。DualSenseは通常版でもストロークが深いため、最も浅く設定しても押し込みごたえがあるように感じました。

このコントローラーの最大の利点は、背面ボタンを取り付けられることにあると感じました。背面ボタンとしては、小さく尖ったものと平たいものの2種類を好きなように取り付けられます。普通の握り方であれば、薬指を使って入力することになります。種類によって薬指の位置が変わるので、手の大きさによってカスタマイズ可能です。

PS5の周辺機器メニューでは背面ボタンに割り当てるボタンやスティックの感度、デッドゾーンの調整やトリガーエフェクトの強さなどを細かく設定できます。プロファイルは複数保存することができるので、ゲームにあわせて作成しておくとよいでしょう。

スティック下部にあるファンクションキー(FNキー)は非常に便利。FNキーを押しながら十字キーを押すことで音量の調整ができるほか、カスタムプロファイルの素早い切り替えも可能です。いちいちメニューで選択しなくとも、簡単に変更できます。

実際の使用感はいかに?アクションゲームやFPSを遊んで検証

ここからは、筆者が実際に「DualSense Edge」を使ってゲームをプレイしてみたインプレッションをお届けします。

『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』

スタイリッシュアクションの金字塔である『デビル メイ クライ 5』は、近接攻撃だけでなく銃による遠距離攻撃も楽しめます。デフォルトキー設定では□が遠距離、△が近接という設定なのですが、筆者の感覚では□が近接のほうが馴染みやすいため□を近接、△を遠距離に設定しました。

しかし、右手の親指は常に□に置いておきたいと思ったため、背面ボタンに△を割り当てました。すると、近接と射撃をストレスなく思い通りに出せるようになり、非常に戦いやすくなりました。

『DEATHLOOP』

Arkane Studiosの意欲的なFPSである『DEATHLOOP』は、スティックの押し込みによってキックやダッシュができます。個人差はあると思いますが、筆者はスティック押し込みの操作は少し苦手。そのためL3を背面ボタン左、R3を背面ボタン右に割り当てることにしました。スティックは倒しているだけで押し込む必要が無くなったため、操作性が非常に向上しました。

『Returnal』

難易度が高く精密な操作を要求される本作では、DualSense Edgeのポテンシャルを十分に発揮できるでしょう。筆者はダッシュを左背面ボタンに割り当て、快適な操作で敵の攻撃を避けやすくなりました。また、つい押してしまうエリアスキャンを右背面ボタンに割り当てることで、利便性も大きく高まりました。

筆者はまだプレイ時間が浅いため少し乱暴なマッピングではあるのですが、ゲームをやり込めばやり込むほど様々なカスタマイズアイデアが湧いてきそうです。『Returnal』に限らず、ゲームを深く遊べばその分だけ「新しいキーマッピング」の選択肢が増えてくるかもしれません。


DualSense Edgeは、1月26日発売予定です。価格は2万9,980円で、スティックモジュールも同時発売されます。


【純正品】DualSense Edge ワイヤレスコントローラー(CFI-ZCP1J)
¥29,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 「スイッチ2」Amazon招待販売、当選メールの送信再び!注文期限は48時間以内

    「スイッチ2」Amazon招待販売、当選メールの送信再び!注文期限は48時間以内

  2. 「スイッチ2」公式ストアの第2回抽選販売、前回よりも厳しい当選倍率に悲嘆の声─回答者3,023人の当落結果は?【アンケ結果】

    「スイッチ2」公式ストアの第2回抽選販売、前回よりも厳しい当選倍率に悲嘆の声─回答者3,023人の当落結果は?【アンケ結果】

  3. HD-2D版『ドラクエ3』発売から約半年を経て大幅アプデ―船とラーミアの移動速度上昇、まもの使いはやや弱体化

    HD-2D版『ドラクエ3』発売から約半年を経て大幅アプデ―船とラーミアの移動速度上昇、まもの使いはやや弱体化

  4. 『ゼンゼロ』×「ピザーラ」コラボが5月27日から開催決定!対象メニューの注文で“限定アイテム”もらえる

  5. 『FGO』冠位戴冠戦の宮本武蔵に“美少年サーヴァント”で挑むと…?特殊な勝利演出にファン「途中までカッコよかったのに」「武蔵ちゃんさぁ…(呆れ)」

  6. 『ドラクエIII』2,178円、『ペルソナ3 リロード』『エルデンリング』『パワプロ2024-2025』は各3,278円! ゲオストア&店舗のセールが5月24日に開始

  7. 『ポケポケ』新パック「異次元クライシス」5月29日追加!マッシブーンex、ルザミーネら「ウルトラビースト」関連カードを収録

  8. 『ゼンゼロ』1周年で恒常S級エージェント&音動機が無料配布!ホロウ探索拡張、エレン強化まで盛りだくさん【Ver.2.0予告番組まとめ】

  9. 育成用のアメを大量にゲットせよ!「ワンリキー」復刻コミュデイ重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  10. 任天堂の「スイッチ2」抽選、当選確率はいくらだった? 13,689人にアンケート調査、SNSに溢れる“残念な報告”も納得の倍率に【アンケ結果】

アクセスランキングをもっと見る