人生にゲームをプラスするメディア

大量の点棒に高級松阪牛まで…!?「にじさんじ麻雀杯」4年目にして史上初の“役満”が飛び出す

もはや主人公と言っても過言ではない物述有栖さんの大活躍!

配信者 VTuber
Twitter「にじさんじ公式」より
  • Twitter「にじさんじ公式」より
  • YouTube「物述有栖」より
  • YouTube「物述有栖」より

1月7日から1月8日にかけて、人気VTuberたちが『雀魂 -じゃんたま-』で対局を繰り広げる「にじさんじ麻雀杯 2023」が開催。4度目の大会にして、史上初となる“役満”が飛び出したことで、大きな注目を集めています。

◆ついに飛び出した0.03%の奇跡

見せ場となったのは、予選リーグ「グループQ」の一戦。物述有栖さん、さん、アルス・アルマルさん、リクサ・ディレンドラさんといった面々が熱戦を繰り広げました。

【#にじさんじ麻雀杯】初参加 大三元予選Qグループ【物述有栖】【にじさんじ】

東3局1本場、首位をキープしていた物述有栖さんは、配牌で手にした2つの發(はつ)を起点に、続々と三元牌を揃えていきます。

さらにポンを活用して有効牌を重ねていくと、画面に“役満チャンス”の文字が。そして次の瞬間、リクサさんが残る中(ちゅん)を捨てたため、見事役満の「大三元」が完成しました。

まさかの展開に同卓者たちが叫び出す中、物述有栖さん本人も「やったー!」と大喜び。そして「これお肉もらえるってこと!?」と、大会で用意されている“役満賞”に色めき立ちます。

実際に対局後には、高級松阪牛ギフト券天然とらふぐギフト券「うさぎや」の高級どら焼きといった豪華賞品を贈られることが発表され、「これで“お茶会”を開いてください」と祝福されていました。

◆実は予言されていた「大三元」

にじさんじ」の麻雀大会で役満が飛び出すのは、今回が初のこと。そのため当該シーンをミラーしていた本配信では、舞元啓介さんやルイス・キャミーさん、ジョー・力一さんたち解説陣も大盛り上がりでした。

【#にじさんじ麻雀杯】新春!にじさんじ麻雀杯2023 ~予選後半~

ちなみに物述有栖さんは驚くべきことに、Twitter上で試合前に「大三元」の画像を添えたツイートを投稿しています。ひょっとしたら、この快挙は“約束された勝利”だったのかもしれませんね…。

なお、物述有栖さんの勢いは翌日も衰えることなく、トーナメントの決勝まで勝ち上がりましたが、結果は惜しくも800点差で準優勝。とはいえ、その豪運と実力は間違いなくオンリーワンでした。

卯年の2023年は、“うさぎさん”たちと一緒にさらなる飛躍を遂げてくれることでしょう!


にじさんじ さんばか~にばる 1 (リュウコミックス)
¥990
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
SMASH The PAINT!! 初回生産限定盤
¥8,480
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

配信者 アクセスランキング

  1. 開示請求数は31件―「ぶいすぽっ!」この1年の誹謗中傷対策を報告、「5ちゃんねる」「好き嫌いドットコム」に名指しで言及も

    開示請求数は31件―「ぶいすぽっ!」この1年の誹謗中傷対策を報告、「5ちゃんねる」「好き嫌いドットコム」に名指しで言及も

  2. 星街すいせいとジュリ、戌神ころねと豪鬼など4人の組み合わせは必見!『スト6』×「ホロライブ」コラボ第2弾がスタート

    星街すいせいとジュリ、戌神ころねと豪鬼など4人の組み合わせは必見!『スト6』×「ホロライブ」コラボ第2弾がスタート

  3. 人気VTuber「赤見かるび」一番くじ化!「お久しぶり」「パセリ」「+魔」先生たちの描きおろしイラストにも注目

    人気VTuber「赤見かるび」一番くじ化!「お久しぶり」「パセリ」「+魔」先生たちの描きおろしイラストにも注目

  4. 新人VTuberがデビュー前に死ぬ…!?「ぶいすぽっ!」「RIOT MUSIC」などを手がけるBrave groupから“メンズVTuber × オリジナルストーリー"で新たな世界観を届けるグループ『YUMENOS』始動

  5. 星街すいせいとジュリ、戌神ころねと豪鬼など4人の組み合わせは必見!『スト6』×「ホロライブ」コラボ第2弾が開催決定

  6. 2020年10月から活動休止中のにじさんじ・夢月ロア、2年10ヶ月ぶりにXを更新

  7. ホロライブ・桃鈴ねねが休止理由に言及―「帰ったら家が大変なことになっていた」「家にいなくて良かったと心配された」など恐怖体験を語る

  8. 「働いてない女とはガチで結婚せぇへんほうがええ」炎上から復活した女性元プロゲーマー・たぬかなの持論に賛否

  9. ホロライブ・兎田ぺこらの「お母さん」が本当に初配信!X JAPANとドライブが好きなママ、キャラデザ担当は「ファンアートがきっかけで…」と投稿

  10. 「VTuberと名乗ることに違和感」―ホロライブ・星街すいせいが“アイドルVTuber”から“バーチャルアイドル”へ自己紹介を変更

アクセスランキングをもっと見る