人生にゲームをプラスするメディア

あの頃のトラウマが蘇る…『ポケモン』シリーズで苦しめられた“強敵”ジムリーダー5選

てきの ミルタンクは ころがるを つかった!

ゲーム 特集
YouTube「Nintendo 公式チャンネル」より
  • YouTube「Nintendo 公式チャンネル」より
  • 「ポケモンずかん」より
  • 「ポケモンずかん」より
  • 「ポケモンずかん」より
  • 「ポケモンずかん」より
  • 「ポケモンずかん」より

◆ハナダシティジムのカスミ

“RGBP”世代のトラウマ的な存在として、もう1人よく名前が挙がるのが、ハナダシティのジムリーダー・カスミ。言わずと知れた、みずタイプのエキスパートです。

アニメシリーズではサトシと一緒に旅をした初代ヒロインですが、RGBPでは2番目に挑戦するジムリーダーとして、プレイヤーに容赦なく襲いかかってきました。

中でもカスミの切り札である「スターミー」はレベルが高いうえ、「バブルこうせん」が反則級の強さ。とくに最初の3匹でヒトカゲを選んだ人からすると、タケシに続く詰みポイントとして恐れられていたようです。

カスミに惨敗して、泣く泣くみずタイプに有利なナゾノクサやマダツボミを捕まえに行った人も少なくなかったとか…。

◆トウカシティジムのセンリ

センリは2002年発売の『ポケットモンスター ルビー・サファイア』で初登場したキャラクターで、ノーマルタイプの使い手です。

同じノーマルタイプを使うアカネはミルタンクが厄介でしたが、センリの場合はものぐさポケモン「ケッキング」が難関。ポケモンの強さを表すパラメーター「合計種族値」は、600を優に超えています

とくに攻撃力に関しては、たいりくポケモン「グラードン」の攻撃種族値を上回る強さ。つまるところ伝説のポケモンに比肩する、禁止級の怪物なのです。

ただ、ケッキングは「なまけ」という特性を持っており、技を出すと次のターンを休んでしまう弱点が。この特性を利用してバトルに勝利することが可能ですが、それでも「2ターンに1回しか動けないケッキングに勝てない…」というトレーナーもいたようです。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 浴衣姿が麗しい…『アズレン』銭湯コラボ第4弾、東京・大阪に加えて大分にも初上陸!

    浴衣姿が麗しい…『アズレン』銭湯コラボ第4弾、東京・大阪に加えて大分にも初上陸!

  2. 『ポケモンZA』のギルガルド、使い勝手が難しすぎるとの声―“最大の個性”がバトルシステムと致命的に噛み合わない

    『ポケモンZA』のギルガルド、使い勝手が難しすぎるとの声―“最大の個性”がバトルシステムと致命的に噛み合わない

  3. 間違って逃がしてない?『ポケモンZA』ミアレ美術館でもらえる「コフーライ」実は激レア個体!

    間違って逃がしてない?『ポケモンZA』ミアレ美術館でもらえる「コフーライ」実は激レア個体!

  4. 歴史的快挙のフォーエバーヤング、ウマ娘化か?公式より“新ウマ娘らしきシルエット画像”がBCクラシック制覇後に公開

  5. 『ポケモンZA』不評集めた「メガストーン」のランクマ限定配布、条件緩和へ―獲得ランク大幅ダウン、「ゲッコウガナイト」はシーズン2でも復刻

  6. ホロライブ・白銀ノエルを「To LOVEる」の矢吹健太朗先生が描く!豪華コラボの『ホロカ』限定カード付き書籍、重版決定

  7. 『ポケモンレジェンズZ-A』ではミアレシティを去ることができる―再三の引き留めを断った先に待つものとは…?

  8. ムーンブルク王の「ぎょえーーっっ!!」はどうなった!? HD-2D版『ドラクエ2』は、その幕開けもがっつりパワーアップ

  9. 全て最安値を更新!『LoveR Kiss』958円に『Fate/stay night』2,450円、『クロックタワー・リワインド』 は1,815円【eショップのお勧めセール】

  10. ヒノアラシがいない!新作『ポケモンレジェンズ Z-A』の御三家にファンから注目ーチコリータ、ワニノコの並びにいないワケ…そして囁かれる「真の不遇」

アクセスランキングをもっと見る