人生にゲームをプラスするメディア

遊べる路線数も増える『JR東日本トレインシミュレータ』正式版が11月15日リリース!長距離運転できるDLCも同時発売

正式版への移行に伴い、早期アクセス版2路線はプレイできなくなるとのことです。早期アクセス版購入者は、無料アップデートで基本パックを入手できます。

ゲーム Steam
遊べる路線数も増える『JR東日本トレインシミュレータ』正式版が11月15日リリース!長距離運転できるDLCも同時発売
  • 遊べる路線数も増える『JR東日本トレインシミュレータ』正式版が11月15日リリース!長距離運転できるDLCも同時発売
  • 遊べる路線数も増える『JR東日本トレインシミュレータ』正式版が11月15日リリース!長距離運転できるDLCも同時発売
  • 遊べる路線数も増える『JR東日本トレインシミュレータ』正式版が11月15日リリース!長距離運転できるDLCも同時発売

音楽館は、JR東日本と連携し開発した『JR東日本トレインシミュレータ』を11月15日に正式リリースすることを発表しました。

本作は、JR東日本の運転士が訓練で実際に使用する、業務用シミュレーターを元に制作されていることが話題となった鉄道運転シミュレーターです。実写の高精細映像や、実物を用いて収録された車両や線路の音で、現役の運転士がプレイしても違和感のないリアルな運転を体験できます。

正式リリースでは東海道線下り(東京-品川)、中央線快速電車上り(高尾-八王子)、大糸線下り(松本-梓橋)の短距離3路線を運転できる基本パックを軸に、より長距離の運転が可能な3種のDLC東海道線下り(東京-熱海)、中央線快速電車上り(高尾-東京)、大糸線下り(松本-南小谷)が用意されています。

なお、正式版への移行に伴い、現在早期アクセス中の京浜東北線および八高線はプレイできなくなるとのことです。早期アクセス版購入者は11月15日の配信開始以降、無料アップデートで基本パックを入手できます。

『JR東日本トレインシミュレータ』正式版は、Steamにて11月15日リリース。価格は基本パック2,980円、DLC東海道線3,980円、DLC中央線快速電車2,980円、DLC大糸線2,980円となります。また正式版まで京浜東北線および八高線が遊べ、基本パックへ無料アップデート可能な早期アクセス版は980円で販売中です。


Razer BlackShark V2 X ゲーミングヘッドセット RZ04-03240100-R3M1
¥5,980
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
Razer Kraken Mercury White ゲーミングヘッドセット RZ04-02830400-R3M1
¥6,480
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《焦生肉》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 『遊戯王OCG』新パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月上旬より受注開始!イラスト違いカード全48種を収録

    『遊戯王OCG』新パック「LIMITED PACK -STAMP EDITION-」9月上旬より受注開始!イラスト違いカード全48種を収録

  2. イベントルール違反を複数確認…「RTA in Japan」が発表、該当者に処分下る

    イベントルール違反を複数確認…「RTA in Japan」が発表、該当者に処分下る

  3. “レイド限定色違い”が出現する1週間!ヘイラッシャ初実装の「ビーチバッシュ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    “レイド限定色違い”が出現する1週間!ヘイラッシャ初実装の「ビーチバッシュ」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  4. 大作RPG『空の軌跡 the 1st』は“濃密体験&時短システム”でタイパも最高! 50時間で迎えた、クリアの先に待つ「忘れられない旅」の終着点

  5. 『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』は“グランド”な最新作!その魅力と牧場シミュのオリジンならではの“独自性”について開発チームに訊いた【インタビュー】

  6. 『鳴潮』&『パニグレ』を生み出したKURO GAMESの歩みとこれからの挑戦【コラム】

  7. 『バイオハザード レクイエム』欧州最大級アワード「gamescom award 2025」で4冠達成―カプコンとしても「Best Lineup」を受賞

  8. 「スイッチ2 ポケモンレジェンズZ-A セット」9月5日より予約開始!ただしマイニンテンドーストアは取り扱い予定なし

  9. 「ジャッジメントですの!」御年70歳の“でんじろう先生”が「only my railgun」に合わせてキレキレのダンスを披露!『コトダマン』×アニメ「とある科学の超電磁砲」コラボが8月22日より開催

  10. 『星のドラゴンクエスト』がサービス終了へ…制作・開発環境が複雑化、「10周年を節目として全ての物語を描き切ろう」と判断

アクセスランキングをもっと見る