人生にゲームをプラスするメディア

コエテク新作“死にゲー”『Wo Long: Fallen Dynasty』を体験!短時間でも味わえた、華麗に戦い、絶望に落ち、そして打破する達成感【TGS2022】

コーエーテクモゲームスの新たなる死にゲー『Wo Long: Fallen Dynasty)』を体験!

ソニー PS5
コエテク新作“死にゲー”『Wo Long: Fallen Dynasty』を体験!短時間でも味わえた、華麗に戦い、絶望に落ち、そして打破する達成感【TGS2022】
  • コエテク新作“死にゲー”『Wo Long: Fallen Dynasty』を体験!短時間でも味わえた、華麗に戦い、絶望に落ち、そして打破する達成感【TGS2022】
  • コエテク新作“死にゲー”『Wo Long: Fallen Dynasty』を体験!短時間でも味わえた、華麗に戦い、絶望に落ち、そして打破する達成感【TGS2022】
  • コエテク新作“死にゲー”『Wo Long: Fallen Dynasty』を体験!短時間でも味わえた、華麗に戦い、絶望に落ち、そして打破する達成感【TGS2022】
  • コエテク新作“死にゲー”『Wo Long: Fallen Dynasty』を体験!短時間でも味わえた、華麗に戦い、絶望に落ち、そして打破する達成感【TGS2022】
  • コエテク新作“死にゲー”『Wo Long: Fallen Dynasty』を体験!短時間でも味わえた、華麗に戦い、絶望に落ち、そして打破する達成感【TGS2022】
  • コエテク新作“死にゲー”『Wo Long: Fallen Dynasty』を体験!短時間でも味わえた、華麗に戦い、絶望に落ち、そして打破する達成感【TGS2022】
  • コエテク新作“死にゲー”『Wo Long: Fallen Dynasty』を体験!短時間でも味わえた、華麗に戦い、絶望に落ち、そして打破する達成感【TGS2022】
巨大フィギュアがお出迎え!

コーエーテクモゲームスのTeam NINJAが放つ新たなる死にゲー『Wo Long: Fallen Dynasty(ウォーロン フォールン ダイナスティ)』が、「東京ゲームショウ2022」にプレイアブル出展されました。三国志を舞台に名もない義勇兵となって、妖魔を相手に大立ち回りができるアクションRPGということで、早速プレイした感触をお伝えしたいと思います。

靄がかかり、光がさす、美しいフィールド。
適当に操作してもかっこよく動く!

ゲームが始まると、すぐに雑兵らしき敵を発見。まだ何も分からないので、とりあえず攻撃ボタンを連打して刀を振り下ろします。すると華麗な連続攻撃がきまり、あっさり勝利。続く敵には、ジャンプから攻撃で奇襲をしかける!そして、相手の刀が振り下ろされる直前で回避!からの反撃!たまらず、敵兵は崩れ落ちます。

あれ、“死にゲー”と聞いて身構えていたけど、むしろ爽快アクションじゃないか。なんて油断していたら、虎に倒されてしまいました。ゲームオーバー画面には「一敗塗地(いっぱいとち)」という見慣れない4文字熟語が。どうやら完敗を意味するようです。

やられてしまった時に現れる「一敗塗地」の文字。悔しい…!

さて、先ほど倒された虎なんですが、これが恐ろしく強いのです。試遊プレイということもあってグングン先に進みたいのに、何度やってもかないません。

そんな時、ふと虎と出会う直前に別の道があることに気付きました。そっちの道を探索すると、こちらにも強敵が待っているものの、苦戦した虎ほどではありません。しかも倒すと強そうな武器を落とすではありませんか。

装備を整え、さらに進むと、さっきトラがいた場所の真上に出ます。ここから奇襲を仕掛ければ……!

気づかれない位置からの奇襲……虎めー!
た、倒した……!

覚悟を決めて戦闘開始。完全な死角からのジャンプ攻撃で不意打ちを決めると、特殊な演出が入り大ダメージに!そのまま夢中で攻撃を続けると……なんとか勝利!

短い試遊でありながら、この達成感。まさに“死にゲー”の魅力がギュッと濃縮されていました。爽快で華麗なアクション、歯ごたえ十分の強敵、そして武器や戦い方で打破できる喜び。発売が待ち遠しくなる大満足のゲーム体験でした。

『Wo Long: Fallen Dynasty』は2023年に、PlayStation5、PlayStation4、Xbox Series X|S、Xbox One、Xbox Game Pass、Steam、Microsoft Storeで発売予定です。


《田下広夢》

毎週金曜ゲームイベントしてます 田下広夢

1984年5月、埼玉県生まれ。2006年からゲームを専門とするライターに。毎週金曜、ゲームを持ち寄って遊ぶイベント「ゲームルーム」開催、2022年で10周年を迎える。メギド72攻略ブログ「メギド部!」運営。イシイジロウ氏主催のゲームクリエイター人狼会所属。たまにゲーム業界解説でテレビやラジオなどに出演したり、YouTubeなどの人狼ゲーム配信にも登場。2021年からインサイドで執筆。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

    『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  4. なぜこれほどまでに面白い? ホラーゲームの金字塔『SIREN』の人気の秘密は“ループ”にあり!

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  6. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  7. リメイク版『月姫』を遊んでおきたい3つの理由ー「タイトルだけ知ってる」で終わらせるには、あまりにも惜しい…!

  8. 『機動戦士ガンダムVS.』シリーズの家庭版最新作『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』発表!PS4向けに2020年発売

  9. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  10. 『Wizardry 囚われし亡霊の街』、プレイヤーキャラ「ノーム」と「ドワーフ」公開

アクセスランキングをもっと見る