人生にゲームをプラスするメディア

大人気『デュエルマスターズ』と『遊戯王OCG』のアプリ版を比較!ターゲット層の決定的な違い

スマホでお手軽にTCGを楽しめる時代!あなたの好みはどっち?

モバイル・スマートフォン iPhone
大人気『デュエルマスターズ』と『遊戯王OCG』のアプリ版を比較!ターゲット層の決定的な違い
  • 大人気『デュエルマスターズ』と『遊戯王OCG』のアプリ版を比較!ターゲット層の決定的な違い
  • 大人気『デュエルマスターズ』と『遊戯王OCG』のアプリ版を比較!ターゲット層の決定的な違い
  • 大人気『デュエルマスターズ』と『遊戯王OCG』のアプリ版を比較!ターゲット層の決定的な違い
  • 大人気『デュエルマスターズ』と『遊戯王OCG』のアプリ版を比較!ターゲット層の決定的な違い

世界にはさまざまなトレーディングカードゲーム(TCG)が存在しますが、その中でも日本国内でトップクラスの人気を誇っているのが、『遊戯王OCG デュエルモンスターズ』と『デュエル・マスターズ(デュエマ)』です。

本稿では、そんな2大TCGが公式でリリースしている“アプリ版”を比較。それぞれどんなターゲット層を狙っているのか、考察を行っていきます。

実は本家とかなり違う『デュエプレ』

まず取り上げたいのは、2019年にリリースされた『デュエル・マスターズ プレイス(デュエプレ)』。『デュエマ』のスマートフォンアプリとして、市民権を得ているタイトルです。

ただ、注意すべきはゲーム内で採用されているルールが『デュエマ』と異なっていること。一言でいうと、「スマートフォンでTCGをプレイすること」に特化した作りとなっています。

代表的な違いは、「マナ」の扱い。たとえば『デュエマ』では火の呪文を唱える際、マナゾーンにある火文明のカードを都度消費しなければなりません。しかし『デュエプレ』では火文明のカードが1枚でもあれば、“解放”された扱いになり、何枚でも対応した呪文を唱えられます。

おそらくこれは、マナゾーンのどのカードを選択するか…という部分を省略し、プレイ時間を短縮することが狙い。『デュエプレ』では他にもサーチ効果の簡略化など、効率をよくするための工夫が見られます。

また、カードの能力や効果が、本家と異なる形で実装されることがあるのも特徴。たとえば『デュエマ』で「ダブル・ブレイカー」(1度に2ダメージを与える)能力を持っている「悪魔神バロム」は、『デュエプレ』では「トリプル・ブレイカー」(1度に3ダメージを与える)能力に変更されていました。

こうした変更は、後に登場した他のカードと、強さのバランスを取るためでしょう。さまざまな点で、スマートフォンユーザーがストレスなく楽しめるように工夫されていることが分かります。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  2. “モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ

    “モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ

  3. 『ウマ娘』新衣装ネイチャの“おへそ”が注目集める―へそ出し巡って「サイゲが鬼すぎる」と話題に

    『ウマ娘』新衣装ネイチャの“おへそ”が注目集める―へそ出し巡って「サイゲが鬼すぎる」と話題に

  4. 『FGO』「一番好きな日本刀使いは誰?」結果発表―2騎の剣士による大接戦!【読者アンケート】

  5. 【読者アンケート】『FGO』どのアルトリアが一番好き?堂々の1位は・・・

  6. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

  7. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  8. バラバラに並ぶ本を整理整頓『みんなのスッキリ 本並べ』

  9. 『FGO』アンリマユ召喚を目指して…約450万フレポを使い、2万回以上ガチャをした結果は

  10. 『ガルパ』話題の新バンド「Morfonica」に注目!メンバーの詳細や公式略称は?香澄たちの努力なくては至らなかった“結成までの道のり”も紹介

アクセスランキングをもっと見る