人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモンSV』ウパー(パルデアのすがた)の知られざる秘密!実は四半世紀ぶりの特徴が…!?

「ポケモンプレゼンツ」で公開された「ウパー(パルデアのすがた)」。その秘密に迫ります!

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモンSV』ウパー(パルデアのすがた)の知られざる秘密!実は四半世紀ぶりの特徴が…!?
  • 『ポケモンSV』ウパー(パルデアのすがた)の知られざる秘密!実は四半世紀ぶりの特徴が…!?
  • 『ポケモンSV』ウパー(パルデアのすがた)の知られざる秘密!実は四半世紀ぶりの特徴が…!?
  • 『ポケモンSV』ウパー(パルデアのすがた)の知られざる秘密!実は四半世紀ぶりの特徴が…!?

8月3日に行われた新情報公開イベント「ポケモンプレゼンツ」。最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』の新ポケモンが発表されるなど、盛りだくさんの内容でした。その中でも注目を集めていた「ウパー(パルデアのすがた)」。実は、ポケモン史上でも珍しい特徴が…?

泥地で暮らすことで茶色に変化

『ポケモンSV』の舞台であるパルデア地方のリージョンフォームとして登場した「ウパー(パルデアのすがた)」。原種と比べると、色が茶色になっている他、エラの形も変化していることがわかります。

公式サイトの説明によると、大昔は水中で暮らしていましたが、縄張り争いに破れ、地上の泥地で生活するようになったことで、この姿になったとのこと。地上で暮らすうちに、乾燥を防ぐため、毒の粘液で体を覆うようになった、ともあります。

その説明通り、タイプがどく・じめんに変更になっている「ウパー(パルデアのすがた)」。実はこの組み合わせのタイプを持つポケモンは非常にレア。初代『ポケットモンスター 赤・緑』のニドクイン・ニドキング以来、実に四半世紀ぶりの登場となるのです。

ちなみにこの「ウパー(パルデアのすがた)」、とくせいは「どくのトゲ」「ちょすい」とのこと。特に注目に値するのが「ちょすい」の方で、これはみずタイプの技を受けた際、ダメージや効果を受ける代わりに最大HPの1/4回復するという効果です。

原種の方のウパーも持っていた「ちょすい」ですが、そちらは元々みずタイプのため、それほど恩恵は大きくありませんでした。しかし、どく・じめんタイプである「ウパー(パルデアのすがた)」が持つことで、弱点タイプ1つをカバーできることに。どく・じめんという珍しいタイプであることと併せて、ポケモンバトル好きのファンからは早くも注目を集めているようです。

『ポケモンSV』におけるバトルの新環境っぷりを早くも予感させるポケモンとなった「ウパー(パルデアのすがた)」。「ヌオー(パルデアのすがた)」に進化するのか、はたまた全く違う進化形が用意されているのか…。楽しみですね。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  2. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

    衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  3. 『Apex』の戦場に“百合”が成就!?ひそかに関係性を深めていたローバとヴァルキリー

    『Apex』の戦場に“百合”が成就!?ひそかに関係性を深めていたローバとヴァルキリー

  4. 『モンハンライズ』見た目が好きな男性防具一式は?「ミツネ」「赫耀」を抑えた“和風衣装”がトップ

  5. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  6. 泣くのは勝利の後でいい、君が笑ってからでいい ─ 『The Wonderful 101』テーマソング公開

  7. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  8. 『遊戯王 マスターデュエル』特殊勝利はエクゾディアだけじゃない!ロマンあふれるカード3選「トムの勝ちデース!」

  9. 『ポケモンユナイト』「AAキャンセル」や「空振り」は使ってる?周囲と差が付く“通常攻撃”の小ネタ

  10. ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで

アクセスランキングをもっと見る