人生にゲームをプラスするメディア

“リアルすぎて怖い”駅はこうして作られた!「UE5でのフォトリアルに近い駅の作成方法」が見るだけでワクワクする

話題になった「フォトリアルに近い駅」を、制作者であるLorenzo Drago氏が解説しています。

その他 全般
あの“リアルすぎて怖い”駅はこうして作られた―「UE5でのフォトリアルに近い駅の作成方法」公開
  • あの“リアルすぎて怖い”駅はこうして作られた―「UE5でのフォトリアルに近い駅の作成方法」公開
  • あの“リアルすぎて怖い”駅はこうして作られた―「UE5でのフォトリアルに近い駅の作成方法」公開

3D環境アーティストLorenzo Drago氏は、「環境アーティストに聞く、UE5でのフォトリアルに近い駅の作成方法」をUnreal Engine公式サイトにて公開しました。

「フォトリアルに近い駅」とはDrago氏が5月に映像を公開し話題となった、富山県射水市にある越中大門駅を元にUnreal Engine 5(UE5)で制作されたもの。あわせて公開されたプロジェクトハイライト映像でも、簡単な紹介がされています。

公開されたページではシーンの昼夜のライティングのシナリオ、カメラのモーションの作成方法、環境のセットアップ方法を説明。途中でUE5に切り替えたという本プロジェクトにおいて、UE5への移行や難しい部分での学習教材などにも触れられています。またイタリアの3D環境アーティストである同氏が日本の越中大門駅を選んだ理由についても、数年前に日本を旅した時に感じた「独特の懐かしい雰囲気」を思い出したからだと明かされています。

「環境アーティストに聞く、UE5でのフォトリアルに近い駅の作成方法」はUnreal Engine公式サイトにて公開されています。


EPOS ゲーミングヘッドセット 有線 【国内正規品】
¥15,800
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

あの“リアルすぎて怖い”駅はこうして作られた―「UE5でのフォトリアルに近い駅の作成方法」公開

《いわし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 特別なガンプラを販売する「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!お盆期間の入場は事前抽選、締切は8月8日まで

    特別なガンプラを販売する「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!お盆期間の入場は事前抽選、締切は8月8日まで

  2. 「鬼滅の刃」×「くら寿司」コラボ開催!先着プレゼントや限定「ビッくらポン!」、おまけ付きメニューを販売

    「鬼滅の刃」×「くら寿司」コラボ開催!先着プレゼントや限定「ビッくらポン!」、おまけ付きメニューを販売

  3. 「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

    「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

  4. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  5. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

アクセスランキングをもっと見る