人生にゲームをプラスするメディア

「ミコッテの防壁」が築かれた『FF14』の海外サーバー…野次馬お断り!?

海外の有名な「RP」サーバーに築かれた防壁……

ソニー PS5
「ミコッテの防壁」が築かれた『FF14』の海外サーバー…野次馬お断り!?
  • 「ミコッテの防壁」が築かれた『FF14』の海外サーバー…野次馬お断り!?
  • 「ミコッテの防壁」が築かれた『FF14』の海外サーバー…野次馬お断り!?
  • 「ミコッテの防壁」が築かれた『FF14』の海外サーバー…野次馬お断り!?

ファイナルファンタジー XIV』の海外ユーザーが、街の入り口に並び「防壁」を築いている様子をSNS等で投稿しています。

『FF14』は7月5日に実施されたアップデートにより、データセンターを自由に行き来できる機能「DCトラベル」が実装されました。データセンターはサーバーの大きな区分であり、この機能によってプレイヤー同士の交流の幅が広がったといえます。

そんな中、今回注目されているのは北米にあるCrystalデータセンターの「Balmung」ワールドです。このワールドは『新生エオルゼア』のリリース以来から「RP行為(ロールプレイ)」を行いたいプレイヤーの拠点として、コミュニティに知られていました。

エオルゼアに暮らす一人の冒険者としてRP行為をするユーザーもいますが、「ERP(エロティック・ロールプレイ)行為」を目的としたユーザーが多いのもまた事実。そんなBalmungワールドの様子を一目見ようと、他の北米データセンターのユーザーが多く押し寄せる事態となりました。

一方でBalmungワールドのユーザーが取った対応は、「都市の入り口に並び、防壁を作る」というもの。都市のひとつであるウルダハの入り口にはミコッテ族が並び、野次馬のユーザーが立ち入れぬように封鎖をしています。

更にはミコッテ族だけでなく、ルガディン族なども登場するなど、Balmungワールドを訪れたユーザーたちも楽しんでいる様子も見られます。日本のユーザーは北米データセンターにキャラクターがいないとBalmungワールドに遊びには行けませんが、日本のデータセンターのどこかでも、こういった「お祭り」が見られるかもしれませんね。

『ファイナルファンタジー XIV』は、PC/PS4/PS5向けに配信中です。


《kurokami》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

    【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

  2. 大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

    大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

  3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 『フィギュアヘッズ』ドッカー&メナスの3Dプリント用データが無料配布中!

  6. 愛すべき『クラッシュ・バンディクー』のコミカルな“やられシーン”まとめ─10月2日発売の新作も待ち遠しい!

  7. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  8. 【特集】「ゲームに組み込まれた衝撃の実績/トロフィー」10選

  9. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

  10. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

アクセスランキングをもっと見る