人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモンSV』“第3の伝説ポケモン”を巡る予想が白熱!?まさかの再登板説も…

発売前から既に第3の伝説ポケモンの名前を予想するファンが続出中。ナウイドン?それともゲンダイドン?

任天堂 Nintendo Switch
『ポケモンSV』“第3の伝説ポケモン”を巡る予想が白熱!?まさかの再登板説も…
  • 『ポケモンSV』“第3の伝説ポケモン”を巡る予想が白熱!?まさかの再登板説も…
  • 『ポケモンSV』“第3の伝説ポケモン”を巡る予想が白熱!?まさかの再登板説も…
  • 『ポケモンSV』“第3の伝説ポケモン”を巡る予想が白熱!?まさかの再登板説も…
  • 『ポケモンSV』“第3の伝説ポケモン”を巡る予想が白熱!?まさかの再登板説も…

シリーズ最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレットポケモンSV)』のパッケージを務める伝説のポケモン・コライドンミライドン。2匹のモチーフを元に、ファンの間では“第3の伝説ポケモン”にまつわる予想が白熱しているようです。

隠しキャラ的な“第3の伝説ポケモン”

コライドンは『スカーレット』、ミライドンは『バイオレット』に登場する伝説のポケモン。それぞれのモチーフについて、コライドンは“古来”というワードから過去を、ミライドンはそのまま“未来”を表していると考察されているようです。

その一方で浮上してくるのが、“第3の伝説ポケモン”の存在。従来のシリーズでは、ストーリー上、あるいはクリア後に隠しキャラ的な扱いのポケモンが度々登場していました。すなわち『ポケモンSV』にも、コライドンとミライドンに続く新たな伝説のポケモンが存在しているかもしれません。

もし、第3の伝説ポケモンが実装されるのであれば、おそらくパッケージポケモンたちと深い関わりがあるはず。たとえば、『ルビー・サファイア』ではグラードンカイオーガに加えてレックウザが登場していますが、それぞれ大地・海・天空を司るポケモンという共通点を持っていました。

「現在」+「ドン」がキーワード?

こうした傾向を踏まえると、『ポケモンSV』では過去と未来の狭間に位置する「現在」に纏わるポケモンが隠されている予感。そこでファンの間では、既に名前予想が繰り広げられていました。

中でも多かったのが、「ナウイドン」や「イマドン」、「ゲンダイドン」や「ケイライドン」など。どうやら、「現在」を表す単語に「ドン」を組み合わせたネーミングになると考える人が多いようですね。

またその一方で、第3の伝説ポケモンとして『ソード・シールド』に登場したムゲンダイナを推すファンも。一見何の関わりもなさそうですが、名前を分解してみるとム「ゲンダイ」ナ、つまり「現代」という言葉が挟まっているのです。まさかの再登板が実現してしまうのでしょうか!?

こうした発売前の予想合戦も、『ポケットモンスター』シリーズの醍醐味。どんな出会いが待っているのか、楽しみで仕方ありませんね!


スプラトゥーン3 -Switch
¥5,673
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

    『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

  2. 2014年最もユニバーサルデザインなゲームは『ベヨネッタ2』、障害者支援AbleGamersが発表

    2014年最もユニバーサルデザインなゲームは『ベヨネッタ2』、障害者支援AbleGamersが発表

  3. レースが苦手なプレイヤーの『チョコボGP』奮闘記─ドリフトを華麗に決められなくても64人対戦モードで優勝したい!

    レースが苦手なプレイヤーの『チョコボGP』奮闘記─ドリフトを華麗に決められなくても64人対戦モードで優勝したい!

  4. 「Brook Vivid Switch用 ワイヤレス コントローラー」でオシャレに遊ぼう!背面ボタン、マクロ機能などゲーマーの欲しい機能も完備

  5. 「スイッチ2」互換性についての最新情報更新!「ニコニコ」「Abema」など6タイトルが未対応

  6. レア社アニメーターが語る、お蔵入りになったN64『Conker's Quest』開発秘話

  7. 『スプラトゥーン2』小学5年生女子は何故ゲーミングチームに入ったのか―その想いを本人に直接訊いた

  8. 『ポケモン ソード・シールド』会えるのは一度きり、だからこそ注目してほしいジムトレーナーまとめ─本当は何度でも戦いたい!

  9. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  10. 2021年は“ネオロマンス”が熱い!18年振りの新作『アンジェリーク ルミナライズ』&初のアプリ化となる『金色のコルダ』、その魅力に迫る

アクセスランキングをもっと見る