人生にゲームをプラスするメディア

モンハン風オープンワールドの名作!10周年を迎えた『ドラゴンズドグマ』を振り返る

国産オープンワールドゲームの先駆けの1つとも言われる不朽の名作。

任天堂 Nintendo Switch
モンハン風オープンワールドの名作!10周年を迎えた『ドラゴンズドグマ』を振り返る
  • モンハン風オープンワールドの名作!10周年を迎えた『ドラゴンズドグマ』を振り返る
  • モンハン風オープンワールドの名作!10周年を迎えた『ドラゴンズドグマ』を振り返る

今年5月24日、CAPCOMの人気アクションRPG『ドラゴンズドグマ』シリーズが10周年を迎えました。お得なセールも実施され、ますます注目が集まる名作ゲーム。本稿では、国産オープンワールドの先駆けでもある同作の歴史を振り返ってみましょう。

自由度の高いキャラメイクが魅力的

記念すべきシリーズ第1作となる『ドラゴンズドグマ』は、2012年にPS3/Xbox 360用ソフトとして発売されました。剣と魔法の正統派ハイ・ファンタジーの世界を舞台とした、3人称視点のアクションRPGです。

日本でオープンワールドゲームがそれほど一般的でなかった当時、王道ファンタジーの世界を「冒険する感覚」を追求した同作は、高い注目を集めました。

1分ぐらいでわかるドラゴンズドグマ:ダークアリズン 第1回 オープンワールド

何よりもその魅力は、自由度の高さにあります。キャラクターメイクでは、主人公である「覚者」はもちろんのこと、NPCである「ポーン」も設定可能。外見から戦いのクセや職業、性格、口調まで、こだわりをたっぷり詰め込めます。キャラクターの設定はムービーにもしっかりと反映されるため、ゲーム世界への没入感を高めてくれるでしょう。

その他にもオープンワールドとしての優れた要素があり、ロールプレイがますます捗ります。主人公の目的はドラゴンを倒し、奪われた心臓を取り戻すことにありますが、そこに至るまでの道はプレイヤーの選択によってさまざま。

ゲームは基本的にクエストを受注することによって進行しますが、酒場に貼られた張り紙やNPCとの会話など、いろいろな受注方法がありました。クエスト内容も、モンスターを討伐するものだけでなく、護衛やアイテム収集、逃げる子どもを捕まえるものなど、バリエーション豊か。

今となってはオープンワールドの定番とも言える要素ですが、当時は衝撃的な自由度の高さでした。

『モンハン』顔負けの本格戦闘システム

自由度の高いオープンワールドゲームであるだけでなく、戦闘システムも高い完成度。CAPCOMの人気シリーズである『モンスターハンター』と同じく、スタミナやアイテムを管理しつつ、強大なモンスターに立ち向かっていくアクションRPGとなっています。

また、同シリーズならではの魅力として特徴的なのが、冒険の仲間となる「ポーン」まわりのシステム。プレイヤーとともに戦うことで学習・成長するようになっており、最高の“相棒”を生み出せます。理想のパーティーを作って、ファンタジーの世界を冒険するのは、なかなか得がたい体験でしょう。

なお、シリーズ第1作については、ダンジョンやキャラクターエディットのパーツなどを追加した拡張版『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』が存在します。現在は10年を記念して、そんな同作のNintendo Switch向けソフトが990円のセールで発売中。

セールは6月19日までの期間限定となっているので、この機会にプレイしてみてはいかがでしょうか。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

    『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  2. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  3. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  4. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  5. スイッチ版『Apex Legends』は“Nintendo Switch Online”未加入でも問題なし!ただし、本体の空き容量に注意―20GB以上が必要に

  6. 『Among Us』故意のゲーム退出で発生するペナルティに注意!4種の新ロールを実装する大型アップデート配信

  7. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

  10. 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!

アクセスランキングをもっと見る