人生にゲームをプラスするメディア

『ストリートファイター6』2023年リリース!プレイ映像や1人向け新モード「ワールドツアー」公開【State of Play】

「自動実況機能」の紹介映像も。

ソニー PS5
『ストリートファイター6』2023年リリース!プレイ映像や1人向け新モード「ワールドツアー」公開【State of Play】
  • 『ストリートファイター6』2023年リリース!プレイ映像や1人向け新モード「ワールドツアー」公開【State of Play】
  • 『ストリートファイター6』2023年リリース!プレイ映像や1人向け新モード「ワールドツアー」公開【State of Play】
  • 『ストリートファイター6』2023年リリース!プレイ映像や1人向け新モード「ワールドツアー」公開【State of Play】
  • 『ストリートファイター6』2023年リリース!プレイ映像や1人向け新モード「ワールドツアー」公開【State of Play】
  • 『ストリートファイター6』2023年リリース!プレイ映像や1人向け新モード「ワールドツアー」公開【State of Play】
  • 『ストリートファイター6』2023年リリース!プレイ映像や1人向け新モード「ワールドツアー」公開【State of Play】
  • 『ストリートファイター6』2023年リリース!プレイ映像や1人向け新モード「ワールドツアー」公開【State of Play】
  • 『ストリートファイター6』2023年リリース!プレイ映像や1人向け新モード「ワールドツアー」公開【State of Play】

カプコンは「State of Play」にて、REエンジン採用の人気格闘ゲームシリーズ最新作『ストリートファイター6』の最新映像を公開しました。

今回の映像では、広大なメトロシティにて探索する様子を映した1人向けの没入型ストーリーが体験出来る「ワールドツアー」と、対戦格闘の「ファイティンググラウンド」が登場。また多くのプレイヤーと交流出来る「バトルハブ」では、オンラインのコミュニティスペース機能だけでなく多くの遊びが用意されています。リュウや春麗のお馴染みのキャラクターだけで無く、前作にも登場したルークや新キャラクターのジェイミーも現れています。

さらにバトルシステムが一新され、ドライブゲージを使用し5種類のバトルシステムを用いる「ドライブシステム」実装に加え、1つの方向キーと必殺技ボタンでコマンド入力の壁を取り払った「モダンタイプ」も搭載します(従来の6ボタンで入力出来る「クラシックタイプ」も存在)。以下、登場キャラクターの詳細などプレスリリースより引用です。

■ルーク

【プロフィール】
民間軍事会社のコントラクター。米軍特殊部隊上がりで、初心者に総合格闘技を指導している。余暇に楽しむのはスナック菓子とゲーム、格闘。勝負事となると勝ちは決して譲らない。

【一部技紹介】
DDT:ODフラッシュナックル初段から派生する強力な投げ技。確実にダメージを奪いたい状況で使い易い。

フェイタルショット:OD(オーバードライブ)サンドブラストから続けて衝撃波を飛ばす技。飛び道具の撃ち合いからダメージを上乗せするのに有効。

■ジェイミー

【プロフィール】
自称・中華街のトラブルバスター。
憧れる「双龍」ユン・ヤン兄弟にならい、道理や仲間を尊ぶ義と、拳法の武によって街を守っている。特技はダンス全般。

【一部技紹介】
魔身:瓢箪(ひょうたん)を取り出し、気を開放する薬湯を飲む技。飲むと酔いLvが上昇し、上昇したLvに応じた技が開放される。

無影蹴(酔いLv1以上):前ジャンプ中に、蹴りを突き出しながら急降下する技。相手へ奇襲や接近手段として有効。

爆廻(酔いLv2以上):体勢を逆さにした状態で滑るように回転連続蹴りを繰り出す技。ダメージが高く、大きな隙に対するコンボへ組み込むのが有効。

■リュウ

【プロフィール】
真の強さを求め修行を続ける格闘家。
礼儀正しく誠実な性格で、自分より強い相手と闘うために世界を旅する。
「殺意の波動」との相克を超え、更なる高みへと探求に向かう。

【一部技紹介】
波掌撃:掌に集中させた気を凝縮し前方に放つ技。ガード時の連携やコンボ後の攻め継続として有効。

電刃練気:拳に無の波動を纏い「波動拳」「波掌撃」等の技を強化する技。隙が大きいので使用するタイミングを見極めよう。

■春麗

【プロフィール】
華麗な脚技で闘う元・ICPOの捜査官。
黒い月事件の被害者だったリーフェンの保護者。
宿願だったシャドルー壊滅を果たし、現在はカンフー教室を開いて街の人々と親しんでいる。

【一部技紹介】
行雲流水:その場で屈みこんで構えを取る動作。構えの中は各攻撃ボタンでそれぞれ異なる攻撃動作へ発生する。

天昇脚:上昇しながらの連続蹴りを繰り出す技。相手のジャンプ攻撃への対空やコンボの締めに組み込むのが有効。

・バトルシステム一新! 駆け引きがさらに熱くなる「ドライブシステム」

様々なバトルシステムを搭載してきた「ストリートファイター」シリーズ。今作は「ドライブシステム」と呼ばれるものが実装されている。ドライブゲージを使用し、5種類のバトルシステムを活用する事で戦術の自由度が上がり、プレイヤーの個性を引き出すことが出来る。奥深い駆け引きと白熱したバトルを体感せよ!

・コマンド入力の壁を取り払った、新操作「モダンタイプ」実装!

バトルの駆け引きや爽快感をより手軽に楽しめるよう、コマンド入力の壁を取り払った新しい操作方法「モダンタイプ」を実装!1つの方向キーと「必殺技ボタン」の組み合わせだけで必殺技を出すことができる。さらに「アシスト」ボタンも追加され、攻撃ボタンと組み合わせれば、華麗なコンボが繰り出せる! 格闘ゲームが初めてのプレイヤーも、久しぶりに遊ぶプレイヤーも複雑な操作に困ることなく、爽快感のあるバトルをすぐに体感できる!もちろん従来の6ボタンで入力できる「クラシックタイプ」操作も健在だ。

新しい操作モード「モダンタイプ」。コマンドやボタン配置は従来のものとは異なり、よりシンプルな操作で必殺技やコンボが楽しめるぞ。これから始める方にピッタリな操作モードと言える。

他にも、複数言語に対応しAI技術を駆使して場面を盛り上げる自動実況機能トレイラーも公開中。本作はPS5/PS4/Xbox SeriesX|S/PC向けに、2023年リリース予定です。


STREET FIGHTER V CHAMPION EDITION
¥3,746
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
鉄拳7 - PS4
¥3,442
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《G.Suzuki》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  2. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  3. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  4. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  5. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  6. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  8. 『Ghost of Tsushima』インプレ―リアルな「蒙古襲来」、往年の時代劇を再現した「黒澤モード」も熱い

  9. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

アクセスランキングをもっと見る