人生にゲームをプラスするメディア

『バイオ4』ついにリメイク!『バイオハザード RE:4』発表―『ヴィレッジ』VR版も同時発表【State of Play】

『RE4』VRコンテンツも開発中!

ソニー PS5
『バイオ4』ついにリメイク!『バイオハザード RE:4』発表―『ヴィレッジ』VR版も同時発表【State of Play】
  • 『バイオ4』ついにリメイク!『バイオハザード RE:4』発表―『ヴィレッジ』VR版も同時発表【State of Play】
  • 『バイオ4』ついにリメイク!『バイオハザード RE:4』発表―『ヴィレッジ』VR版も同時発表【State of Play】
  • 『バイオ4』ついにリメイク!『バイオハザード RE:4』発表―『ヴィレッジ』VR版も同時発表【State of Play】
  • 『バイオ4』ついにリメイク!『バイオハザード RE:4』発表―『ヴィレッジ』VR版も同時発表【State of Play】
  • 『バイオ4』ついにリメイク!『バイオハザード RE:4』発表―『ヴィレッジ』VR版も同時発表【State of Play】
  • 『バイオ4』ついにリメイク!『バイオハザード RE:4』発表―『ヴィレッジ』VR版も同時発表【State of Play】
  • 『バイオ4』ついにリメイク!『バイオハザード RE:4』発表―『ヴィレッジ』VR版も同時発表【State of Play】

カプコンは、PlayStationの発表イベント「State of Play」にて、『バイオハザード4』のリメイクとなる『バイオハザード RE:4』を発表しました。

本作は、2005年に発売された人気作『バイオハザード4』のリメイク作。現行機種向けに洗練されたグラフィックや操作感が楽しめます。PS.Blogによると、原作の方向性を活かしつつもストーリーが再構成されているとのことです。

原作はシリーズの転換点となった作品で、過去作よりも戦闘が中心のデザインに。TPSというジャンルに革命を起こした作品としても知られています。

また、PlayStation VR 2向けのコンテンツも開発決定。詳細は未定ながら、現在開発中とされています。

『バイオハザード RE:4』は、PC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S向けに2023年3月24日発売予定です。

また、『バイオハザード ヴィレッジ』のVR版も発売決定。あのドミトレスク夫人もVRでさらに迫力が増しそうです。

PSVR2版『バイオハザード ヴィレッジ』の発売日は不明です。


BIOHAZARD RE:2 Z Version Best Price 【CEROレーティング「Z」】
¥2,400
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】
¥2,680
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《みお》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 【インタビュー】完結を迎えた『BLAZBLUE』森Pが明かす心の内 ― 気になるあのシーンやイザナミの脇について訊いてみた

    【インタビュー】完結を迎えた『BLAZBLUE』森Pが明かす心の内 ― 気になるあのシーンやイザナミの脇について訊いてみた

  2. PS VR版『ホラーSENSE ~だるまさんがころんだ~』発売決定―“動いたら死ぬ”ホラー体験を家庭でも楽しめる!

    PS VR版『ホラーSENSE ~だるまさんがころんだ~』発売決定―“動いたら死ぬ”ホラー体験を家庭でも楽しめる!

  3. 『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

    『Bloodborne』神秘と狂気の古都・ヤーナムでも旅行は楽しめるのか?ガスコイン神父までをポジティブな旅レポ風に紹介

  4. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

  5. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  6. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

  7. 『ELDEN RING』メリナの語尾に「メリ」を付けるだけのMOD登場―開口一番「はじめましてメリ」

  8. 【検証】半年間使い込んだPS5本体がどれだけのゴミを吸い込んだのか調べてみた【閲覧注意】

  9. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  10. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

アクセスランキングをもっと見る