人生にゲームをプラスするメディア

コントローラが魔法の杖に!PS5の機能が徹底活用された『ホグワーツ・レガシー』新トレイラー公開

Tempest 3Dオーディオによって、炎の音や鍋の中で沸騰する薬などの環境音を臨場感を味わうことができます。

ソニー PS5
PS5の機能が徹底活用された『ホグワーツ・レガシー』新トレイラー公開―コントローラが魔法の杖になる!
  • PS5の機能が徹底活用された『ホグワーツ・レガシー』新トレイラー公開―コントローラが魔法の杖になる!
  • PS5の機能が徹底活用された『ホグワーツ・レガシー』新トレイラー公開―コントローラが魔法の杖になる!

WB GamesおよびAvalanche Softwareは、オープンワールドRPG『ホグワーツ・レガシー』について、PS5の機能とゲーム内容を説明するトレイラーを発表し、詳細をPlayStation.blogで解説しています。

本作は、ハリー・ポッターの小説に登場する世界を舞台にしたオープンワールド・アクションRPG。プレイヤーは、魔法界を揺るがす秘密を解く鍵を握る人物となって1800年代のホグワーツを冒険します。PlayStation.blogでは2022年3月の発表と同様にWB Games Avalancheのコミュニティ・マネージャのChandler Wood氏が本作の内容について解説。プレイヤーが杖を片手に魔法の世界に没入することが何より重要であるとし、PS5ではその没入感を更に高めることができるとしています。

本作のPS5版では"DualSense ワイヤレスコントローラー"を使って呪文を自由に操ることができ、アダプティブトリガーによって魔法を放つときに魔法の抵抗を感じるなど、コントローラがプレイヤーの杖となったかのように感じられます。また、感覚フィードバックによって、呪文を唱えた時の感覚は独特なものとなるとChandler Wood氏はコメントしています。このアダプティブトリガーと感覚フィードバックは、魔法だけでなく、魔法薬の授業で乳鉢と乳棒を使って材料を砕く感覚や、ほうきに乗って空を飛ぶ時の感覚などにも反映しており、ホグワーツの世界に没入できるようになっています。

これら以外にも、PS5のTempest 3Dオーディオによって、炎の音や鍋の中で沸騰する薬などの環境音を臨場感を味わいながら聞くこともでき、魔法界の中心にいるような感覚になることができるとしています。

『ホグワーツ・レガシー』はPC/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/ニンテンドースイッチ向けに2022年に発売予定です。


PS5の機能が徹底活用された『ホグワーツ・レガシー』新トレイラー公開―コントローラが魔法の杖になる!

《HATA》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

    『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

  2. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

    『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  5. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  6. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  7. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  8. 【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

  9. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  10. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

アクセスランキングをもっと見る