人生にゲームをプラスするメディア

『ウマ娘』に「カツラギエース」の影!?ミスターシービー実装の裏で“最高のライバル”登場か

新サポカ「SSR[Dear Mr. C.B.]ミスターシービー」を巡り、カツラギエースらしきウマ娘が登場した!と話題に。

モバイル・スマートフォン iPhone
『ウマ娘』に「カツラギエース」の影!?ミスターシービー実装の裏で“最高のライバル”登場か
  • 『ウマ娘』に「カツラギエース」の影!?ミスターシービー実装の裏で“最高のライバル”登場か
  • 『ウマ娘』に「カツラギエース」の影!?ミスターシービー実装の裏で“最高のライバル”登場か
  • 『ウマ娘』に「カツラギエース」の影!?ミスターシービー実装の裏で“最高のライバル”登場か
  • 『ウマ娘』に「カツラギエース」の影!?ミスターシービー実装の裏で“最高のライバル”登場か
  • 『ウマ娘』に「カツラギエース」の影!?ミスターシービー実装の裏で“最高のライバル”登場か
  • 『ウマ娘』に「カツラギエース」の影!?ミスターシービー実装の裏で“最高のライバル”登場か

ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』の新サポートカード「SSR[Dear Mr. C.B.]ミスターシービー」を巡り、ネット上で「カツラギエースらしきウマ娘が登場した」と話題を集めています。

◆これはカツラギエース?ミスターシービー視点ではない、意味深なサポカエピソード

カツラギエースが登場したとされるのは、「SSR[Dear Mr. C.B.]ミスターシービー」のサポカエピソード。このエピソードはミスターシービー視点ではなく、同じレースを走り、そして敗れたウマ娘の視点で描かれています。

イラストからするに、勝負服姿なのでGIレースは確実。さらに泥だらけであり、エピソード内でも「コースは最悪のコンディションだった」「三冠の初戦」とされていることから、不良馬場で行われた「皐月賞(1983年)」と断定できます。

この皐月賞には、クラシック路線のライバルだった「メジロモンスニー」も出走。しかし、エピソードの語り部は「先を行く私たち」「追い抜かれた」としているので、ミスターシービーよりも後ろから追い込んできたメジロモンスニーは該当しません。

そして、最終コーナーを回り先頭だったのがカツラギエースです。

◆カツラギエースってどんな競走馬?

カツラギエースを『ウマ娘』に絡めて紹介すると、ミスターシービーはもちろん「シンボリルドルフ」ともしのぎを削った名馬です。

特にミスターシービーとは、3歳時でこそ1勝3敗に終わったものの、古馬以降は3勝1敗を記録(最後の有馬記念では、ミスターシービーが3着、カツラギエースが2着)。対戦成績は4勝4敗と互角で、メジロモンスニーや三冠馬対決となったシンボリルドルフを超え、“ミスターシービー最高のライバル”と言われています。

代表的なレースは「ジャパンカップ(1984年)」。日本馬初のジャパンカップ制覇という栄光に加え、ついにGIレースでミスターシービーに初勝利。シンボリルドルフには“初めての敗北”を刻みつけました。三冠馬2頭をまとめて倒した“偉業”の持ち主なのです。

◆「親愛なるミスターシービー」、不覚にも見入ってしまったライバル

「SSR[Dear Mr. C.B.]ミスターシービー」のサポカエピソードは、勝利をつかみ取ったミスターシービーの輝かしい姿に、語り部が打ち負かされたことすら忘れて、不覚にも見入ってしまうというもの。

ミスターシービーの姿を「誰が誰かわからなくなるほど泥まみれのなか、彼女だけが特別だった」と表現するほど、語り部にとって特別な存在に見えたようです。

また、サポカ名の「Dear Mr. C.B.」は、日本語訳で「親愛なるミスターシービー」という意味。ライバル関係に加えて、カツラギエースのお墓には「もう一度、君とミスターシービーの対決を!!」とまで刻まれています。

この皐月賞には、先行組としてマイルの皇帝「ニホンピロウイナー」なども出走していましたが、親しい間柄となれば、やはりカツラギエースが有力。中には「“Dear Mr. C.B.”に“A(カツラギエース(Ace))”と続いて、逆アルファベット順か」なんてエモい考えも。

この語り部がカツラギエースであれば、もしウマ娘化された際は、ミスターシービーに並々ならぬ感情を抱いていそう。今回のエピソードがカツラギエース登場の伏線であるのに期待するばかりです。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【東日本編】

  2. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

    コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. 『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

  5. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

  6. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  7. 競走馬「ウマピョイ」、当初は「プリティーダービー」になる予定だった―もちろん『ウマ娘』とは無関係

  8. 新ギガモン「ラプソーン」攻略で意識すべき3つのポイント!期間に応じた属性を使い分け、上位を狙え【ドラクエウォーク 秋田局】

  9. 他ユーザーとも交流できるたまごっちが登場!iモード版『そだてて!たまごっちタウン』

  10. 『ウマ娘』ニュースランキング― ついに実装、タマモクロス!イナリワンの大胆な勝負服も話題に

アクセスランキングをもっと見る