人生にゲームをプラスするメディア

『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが

「教導の騎士 フルルドリス」の鎧の内側、知っていますか?

任天堂 Nintendo Switch
『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが
  • 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが
  • 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが
  • 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが
  • 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが
  • 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが
  • 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが
  • 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが
  • 『遊戯王 マスターデュエル』“女騎士”フルルドリスは、なぜ新規カードで“侍”になったのか―その背景には胸アツなストーリーが

コナミデジタルエンタテインメントが手掛ける、PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Steam/ニンテンドースイッチ/スマホ向け『遊戯王 マスターデュエル』

その中で、「教導(ドラグマ)」テーマのエースカード「教導の騎士 フルルドリス」は、4月4日に召喚演出と共に追加された新カード「妖眼の相剣師」と同一人物であることはご存知でしょうか?

「教導の騎士 フルルドリス」はいかにもな“女騎士”であり、「教導」テーマを象徴するキャラクター「教導の聖女 エクレシア」とあわせて、“聖女を守護する騎士”という印象を抱いていた方も多いでしょう。

そんな彼女がまさかの侍に転身! にわかには信じがたいですが、公式Twitterが公開した「妖眼の相剣師」の設定画には、「ドラグマ時代のフルルドリス」という説明が確認できます。

彼女はどのような経緯で、女騎士兼聖女から侍に転身したのか。その理由は、実は壮大なバックストーリーと共に語られているのです。

◆「教導の騎士」から「妖眼の相剣師」に至る、波乱万丈過ぎるストーリー!

当初の「フルルドリス」イラストは全身甲冑であり、その性別すらハッキリ分かりません。そのシルエットから、どことなく女性的な感じがするというだけ……。

しかし「教導」「鉄獣」関連カードである「鉄獣の凶襲」等には、兜を外したフルルドリスの姿が描かれています。紫がかった銀髪が確認できますね(なお戦っている相手は、これまた人気キャラである「凶鳥のシュライグ」です)。

実は「フルルドリス」も、設定上は「エクレシア」と同じく聖女。聖痕を両手足に宿して力を得た猛者なのです。そのため見た目は騎士ですが種族は「魔法使い族」扱いとなっています。

さて、フルルドリスたち「教導」は「鉄獣戦線」と激しく争っていましたが、ある時に事態は急変。「ホール」呼ばれる大穴が宙に開き、「烙印竜アルビオン」が降りてきます。

この異常事態を収めるため、「鉄獣」とフルルドリス、エクレシアらはこれに対抗。その後、色々あってエクレシアは「追放者エクレシア」となって教導国家から逃亡する身となるのですが、話が逸れるため詳細は割愛します。

●暴走しデスピアへ変貌した教導(ドラグマ)

その後、「教導の大神祇官」という人物が正体を現し、民に施された聖痕を烙印に変化させていきます(「デスピアン」化)。こうして「教導国家ドラグマ」は、「烙印劇城デスピア」に変わり果てました。

その影響で、エクレシアと共に遠くの地に逃げていた「アルバスの落胤」も暴走。エクレシアにピンチが訪れます。

一方、エクレシアが弾劾されたことを知ったフルルドリスも、教導国家ドラグマから出奔していました。彼女は聖痕を封じるため「相剣師」たちと合流。やがて、危機が迫るエクレシアを救うために現れます。

その時の姿こそが、新カード「妖眼の相剣師」! 彼女は以前の“女騎士”から“侍”のような雰囲気を纏うようになったのです。


上記のような胸アツ展開が、フルルドリスが「女騎士」が「侍」になった理由。ちなみに、「妖眼の相剣師」も“聖女”であるため「教導の騎士」と同じく「魔法使い族」です。

なお公式ガイドブックである「ザ・ヴァリュアブル・ブックEX2」には、これ以降の展開も記載。「相剣師」という新たな姿で、エクレシアやアルバスと合流したフルルドリス。そして悪堕ちした「デスピア」の物語は、その先も含めファンに大きな衝撃を与えているのですが、今回はここまで。

現在『マスターデュエル』に実装されている「相剣」カードは、「妖眼の相剣師」だけ。ソロモードにていずれ、「相剣」を含めたストーリーが展開する可能性も大いにあります。期待して待ちましょう。


《高村 響》

多義的に面白いことが好きです 高村 響

兵庫県生まれ。子供の頃からゲームを初めとしたサブカル全般にハマっていたものの、なぜか大学にて文学研究で博士課程まで進むことに。本が好きで、でも憎い。純文学を中心とした関係性の中で生きていたが、思うところあってゲームライターに転向。その結果、研究のさなかゲームをしまくっていたことが恩師にバレつつある。 読んでくださっている皆様、どうぞよろしくお願いします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  2. 日米における『星のカービィ』の印象は正反対?その理由を開発者が語る

    日米における『星のカービィ』の印象は正反対?その理由を開発者が語る

  3. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  4. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  5. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  6. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  7. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  8. 【特集】『星のカービィ』このカービィがかわいい!10選

  9. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  10. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

アクセスランキングをもっと見る