人生にゲームをプラスするメディア

『FF14』パッチ6.1は4月12日配信予定!メインクエストの改修やジョブの調整はどうなる?情報盛りだくさんの「第70回PLL」ひとまとめ

4月12日に配信予定の「パッチ6.1」での実装コンテンツが紹介された「第70回PLL」の情報をお届けします!

ソニー PS5
新しい冒険が今始まる!『FF14』パッチ6.1は4月12日配信予定!─「第70回PLL」ひとまとめ
  • 新しい冒険が今始まる!『FF14』パッチ6.1は4月12日配信予定!─「第70回PLL」ひとまとめ
  • 新しい冒険が今始まる!『FF14』パッチ6.1は4月12日配信予定!─「第70回PLL」ひとまとめ
  • 新しい冒険が今始まる!『FF14』パッチ6.1は4月12日配信予定!─「第70回PLL」ひとまとめ
  • 新しい冒険が今始まる!『FF14』パッチ6.1は4月12日配信予定!─「第70回PLL」ひとまとめ
  • 新しい冒険が今始まる!『FF14』パッチ6.1は4月12日配信予定!─「第70回PLL」ひとまとめ
  • 新しい冒険が今始まる!『FF14』パッチ6.1は4月12日配信予定!─「第70回PLL」ひとまとめ
  • 新しい冒険が今始まる!『FF14』パッチ6.1は4月12日配信予定!─「第70回PLL」ひとまとめ
  • 新しい冒険が今始まる!『FF14』パッチ6.1は4月12日配信予定!─「第70回PLL」ひとまとめ

「ミソロジー・オブ・エオルゼア」ではアーゼマやラールガーとの激闘が!

24人で挑戦するアライアンスレイドダンジョンではコラボではない、久しぶりのオリジナルストーリーが展開されます。今回の「ミソロジー・オブ・エオルゼア」シリーズでは『FF14』の世界の守護神達である「エオルゼア十二神」がモチーフとなっており、その第一弾は「輝ける神域 アグライア」というコンテンツです。吉田氏いわく「神域」は今回のキーワードとのこと。

先に公開されたトレイラーや実機でも、エオルゼア十二神と思われるボスの姿などが登場。鉄槌を持っているのは「ビエルゴ」で、見覚えのある巨像は「ラールガー」のものであるほか、燃え盛る扇を持っているのは「アーゼマ」、フィールドの天秤の意匠や、二体の神は「ナルザル」であると考えられます。アライアンスレイドは3つのコンテンツに4体のボスが配置されるので、もしかすると「エオルゼア十二神」全員と戦うことになるのかも知れませんね。

放送内ではコンテンツでドロップする装備のチラ見せも。どのジョブも金が各所にあしらわれ、神々しさを感じるデザインとなっています。小宇宙が燃えそうな聖衣を連想した方も多いのでは。タンクの装備ではマントが半透明となっているほか、金属も場所によって光り方が変わるなど、こだわりがうかがえるものになっているようです。

新PvPコンテンツ「クリスタルコンフリクト」を実機で紹介!「牙狼コラボ」復活も!

少人数の新しいPvPコンテンツとして予告されていた「クリスタルコンフリクト」もパッチ6.1での実装となります。「ガチヤグラ」や「ペイロード」のようなルール、と言われるとピンと来る方も多いのでは。

放送ではルールやマップを解説しながら、吉田氏と開発チームが実際に対戦。試合の制限時間は5分と短く、スピーディーな戦闘が繰り広げられていました。各ジョブごとに設定された専用の「リミットブレイク」もド派手で強力です。

PvPコンテンツだけでなく、報酬システムなども改修。パッチごとに「シリーズ」が分けられ、その期間中にPvPコンテンツをプレイすることで経験値を獲得、レベルに応じて報酬が得られる仕組みが導入されます。このあたりは他のゲームの「シーズン」や「バトルパス」といった制度と同じという認識で良さそうです。報酬には装備のほか、エモートなども用意されている様子。

コアなプレイヤー向けのランクマッチももちろん存在し、こちらは既存の階級に加えて新たに「クリスタル」のランクが追加されます。階級の中でも階位が分かれ、階位は下がっても階級が降格することはない、という仕様になっています。

さらには、多くのプレイヤーから再演が待ち望まれていた「牙狼コラボ」が復活します。特に女性用装備の人気が高く、ヒーラーやキャスターはもちろんのこと、レンジャーの頭装備、拳銃の形をした機工士の武器などはこの機会に入手しておきたいですね。

その他にもパッチ6.1では待望の「事件屋ヒルディブランド」のクエストをはじめ、イシュガルド蒼天街の居住区「エンピレアム」の販売、友好部族クエスト(旧:「蛮族クエスト」)、プレイヤーのプロフィール機能を拡張する「アドベンチャラープレート機能」などなど、盛りだくさんのコンテンツや機能が実装されます。ミラージュプレート関連のアップデートも嬉しいですね!


今回は第70回PLLの情報をお届けしてきました。いよいよパッチ6.1も目前、ボスの内容などが発表された「ミソロジー・オブ・エオルゼア」やカスタマイズ性が非常に高そうな「アドベンチャラープレート機能」なども気になるところです。今回の放送では「絶竜詩戦争」についての続報が見られませんでしたが、これは「実装されてのお楽しみ」、ということなのでしょうか。前回の「第69回PLL」でもパッチ6.1実装項目について触れているので、こちらもぜひご確認ください

今回の放送はこちらからご確認いただけます。また、パッチ6.1特設サイトも更新されています。

『ファイナルファンタジー XIV』はPC(Windows/Mac)/PS4/PS5向けに配信中です。次期アップデートの「パッチ6.1」は4月12日に配信予定です。


新しい冒険が今始まる!『FF14』パッチ6.1は4月12日配信予定!─「第70回PLL」ひとまとめ

《kurokami》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

    『モンハンワールド:アイスボーン』現時点で判明している新登場モンスターをまとめてチェック―ハンターを待つは大ボリュームの24体!【特集】

  2. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  3. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  5. あの冒険が蘇る・・・!『Blaze&Blade』2作品がゲームアーカイブスで配信開始─『Eternal Quest』から『Busters』へのキャラコンバートも可能

  6. 『モンハン:アイスボーン』ミラボレアスの初見クリア率は約7%! 初戦の狩猟結果&先駆者たちのアドバイスを紹介【アンケート】

  7. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  8. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  9. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  10. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

アクセスランキングをもっと見る