人生にゲームをプラスするメディア

『ウマ娘』キタサンブラックのストーリーに伝説の名馬!?話題を集める“モブウマ娘”の正体は…

史実馬のファンも納得の、圧倒的な存在感を放っていたようです。

モバイル・スマートフォン iPhone
『ウマ娘』キタサンブラックのストーリーに伝説の名馬!?話題を集める“モブウマ娘”の正体は…
  • 『ウマ娘』キタサンブラックのストーリーに伝説の名馬!?話題を集める“モブウマ娘”の正体は…
  • 『ウマ娘』キタサンブラックのストーリーに伝説の名馬!?話題を集める“モブウマ娘”の正体は…
  • 『ウマ娘』キタサンブラックのストーリーに伝説の名馬!?話題を集める“モブウマ娘”の正体は…

2月24日、『ウマ娘 プリティダービー』に育成ウマ娘として実装されたキタサンブラック。彼女の育成ストーリーに登場する“モブウマ娘”が、ウマ娘ファンのみならず、競馬ファンの興味をも集めているようです。

ブリュスクマン=ドゥラメンテ?

ファンの注目を集めているのは、「ブリュスクマン」というオリジナルウマ娘。キタサンブラックの育成ストーリーで登場し、「皐月賞」「日本ダービー」と、クラシック戦線のレースで立ちはだかります。

ストーリー中ではエアグルーヴとの関係性が強調されており、たんなる“モブウマ娘”とは思えない存在感を放っているブリュスクマン。その名前は「ウマ娘」オリジナルですが、ファンの間では「モデルとなった実在の競走馬」がいるものとして、考察が飛び交っています。

とくに有力な説とされているのが、「ドゥラメンテ」という競走馬。キタサンブラックと同じく2015年にクラシック戦線を走った競走馬で、同年の「皐月賞」「日本ダービー」の二冠を獲得しています。

なぜこの説が有力なのでしょうか。ドゥラメンテ(duramente)はイタリア語で、「荒々しく・はっきりと」を意味する音楽用語。そしてブリュスクマン(brusquement)は、フランス語でほとんど同じ意味を持つ言葉です。たしかに偶然とは言い難い一致でしょう。

また、ドゥラメンテの母・アドマイヤグルーヴはエアグルーヴの娘。つまりドゥラメンテは、エアグルーヴからみて孫に当たる存在なので、ストーリー上で2人の関係性が強調されることにも意味があるのかもしれません。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『デスチャ』「ラグナブレイク シーズン5 -屍の王国-」開催!サイン色紙が当たるプレゼントキャンペーンも

    『デスチャ』「ラグナブレイク シーズン5 -屍の王国-」開催!サイン色紙が当たるプレゼントキャンペーンも

  2. 「スレイヤーズ」あらいずみるい先生が『ウマ娘』コパノリッキーを描く!―「コパッてくんないとぉ!暴れちゃうぞっ」

    「スレイヤーズ」あらいずみるい先生が『ウマ娘』コパノリッキーを描く!―「コパッてくんないとぉ!暴れちゃうぞっ」

  3. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  4. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

  5. 『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

  6. 『原神』で見かける、隠し切れない“ジョジョ愛”の数々!「だが断る」「クールに去るぜ」などの名台詞がズラリ

  7. あの「ピタゴラスイッチ」がパズルゲームに!言語を介さずに論理的・抽象的な思考力を育成

  8. 『FGO』ついに「ボックスガチャの一括開封」が登場!条件付きで「1度に最大100個まで」開封可能に

  9. 『ウマ娘』のセガっ子・サトノダイヤモンドに着てほしい衣装は?“夢のコラボ”の可能性を考察

  10. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る