人生にゲームをプラスするメディア

『遊戯王 マスターデュエル』でも大暴れ!少年心をくすぐるイケメンドラゴン「銀河眼」とは

アニメでもゲームでもその勇姿は変わらず…。

その他 カードゲーム
『遊戯王 マスターデュエル』でも大暴れ!少年心をくすぐるイケメンドラゴン「銀河眼」とは
  • 『遊戯王 マスターデュエル』でも大暴れ!少年心をくすぐるイケメンドラゴン「銀河眼」とは
  • 『遊戯王 マスターデュエル』でも大暴れ!少年心をくすぐるイケメンドラゴン「銀河眼」とは
  • 『遊戯王 マスターデュエル』でも大暴れ!少年心をくすぐるイケメンドラゴン「銀河眼」とは
  • 『遊戯王 マスターデュエル』でも大暴れ!少年心をくすぐるイケメンドラゴン「銀河眼」とは
  • 『遊戯王 マスターデュエル』でも大暴れ!少年心をくすぐるイケメンドラゴン「銀河眼」とは

「派生系のカード」が多いことも魅力的

「銀河眼の光子竜」は派生系のカードが充実しており、どれも本家に負けず劣らずのかっこよさ。たとえば「超銀河眼の光子龍」(ネオ・ギャラクシーアイズ・フォトン・ドラゴン)は、アニメ中盤から登場するカイトの新たなエースモンスターです。

「超銀河眼の光子龍」は「銀河眼の光子竜」がエクシーズモンスターとなり、生まれ変わったもの。イラストに描かれたドラゴンの光は淡い緑から、濃い赤色に変わっています。その色合いは、まるでドラゴンの激しい怒りを表現しているかのよう。

また、これまでに紹介した「光子竜」(フォトン・ドラゴン)の他にも、別の種類の「銀河眼」も存在します。それが「No.107 銀河眼の時空竜」(ナンバーズ107 ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン)。「光子竜」(フォトン・ドラゴン)の部分が「時空竜」(タキオン・ドラゴン)に変わったものです。

アニメでこのカードを扱うのはカイトではなく、敵勢力であるバリアン七皇の1人・ミザエル。劇中で彼は“真の銀河眼使い”の名を賭けて、カイトと激しい勝負を繰り広げました。

曲線が多い「銀河眼の光子竜」とは対照的に、「銀河眼の時空竜」は直線的で無機質なデザイン。細部に入った赤いラインも相まって、どこかロボットを思わせます。

他にも、虹色に輝く「銀河眼の光波竜」(ギャラクシーアイズ・サイファー・ドラゴン)など、派生系のデザインはよりどりみどり。イラストを眺めているだけでも楽しくなってきてしまいます。

『マスターデュエル』でかっこいいドラゴンのデッキを組みたい人は、ぜひ「銀河眼」をチェックしてみてください。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

    「ガンダム ジークアクス」制作スタッフによる「シイコ・スガイ」の水着ファンアートが超セクシー!もちろん「坊や」も一緒

  2. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

    「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  3. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

    ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  4. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!限定カラーのガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  5. 「ガンダム ジークアクス」ポップアップイベントが渋谷で開催!ガンプラやグッズ販売、限定ステッカー配布など

  6. 「くら寿司」×「ちいかわ」コラボ開催!寿司になったハチワレたちデザインのグッズ、ストーリーにちなんだメニューを展開

アクセスランキングをもっと見る