人生にゲームをプラスするメディア

オペラや魔列車はどう違う?『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスターと従来作の名シーンを徹底比較

今回調査して分かった魔列車メテオストライクの意外な事実。

PCゲーム Steam
オペラは?魔列車は?2月24日発売『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター&SFC&PS&GBA版シーン徹底比較【特集】
  • オペラは?魔列車は?2月24日発売『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター&SFC&PS&GBA版シーン徹底比較【特集】
  • オペラは?魔列車は?2月24日発売『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター&SFC&PS&GBA版シーン徹底比較【特集】
  • オペラは?魔列車は?2月24日発売『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター&SFC&PS&GBA版シーン徹底比較【特集】
  • オペラは?魔列車は?2月24日発売『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター&SFC&PS&GBA版シーン徹底比較【特集】
  • オペラは?魔列車は?2月24日発売『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター&SFC&PS&GBA版シーン徹底比較【特集】
  • オペラは?魔列車は?2月24日発売『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター&SFC&PS&GBA版シーン徹底比較【特集】
  • オペラは?魔列車は?2月24日発売『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター&SFC&PS&GBA版シーン徹底比較【特集】
  • オペラは?魔列車は?2月24日発売『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター&SFC&PS&GBA版シーン徹底比較【特集】

ピクセルリマスターではどうなる?気になるシーンの旧機種版をチェック!

ここからは、筆者が「ピクセルリマスターで見たい!」となるお気に入りのシーンなどを紹介。一応ネタバレにならないようなシーンを中心にチョイスしています。

■雪原を歩く魔導アーマー

SFC版
PS版
GBA版

『ファイナルファンタジーVI』の冒頭イベントで登場するこのシーンは、まさしく本作を象徴するものと言っても過言ではありません。ピクセルリマスターでどのような雰囲気なるのかが楽しみです。

■キャラ紹介&名前入力

SFC版

PS版

GBA版

各キャラの個性が出ている説明は本作でも非常に印象的です。

■戦闘(魔導アーマー)

SFC版
PS版
GBA版

同メーカーのさまざまな作品で登場する名脇役「ウェッジ」と「ビックス」は本作が初登場(「ビックス」は以降の登場作品では「ビッグス」)。「ゲームで最初に操作できる名前付きキャラクター」という大役を果たしています。ゲームボーイアドバンスの画像はビックスがイベントのジャンプ中です。
編注:ちなみに両名の元ネタは「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」に登場するウェッジ・アンティリーズとビッグス・ダークライターという反乱同盟軍のパイロットの名前から。

■共鳴

SFC版
PS版
GBA版

スーパーファミコン時代から美しい演出を魅せてくれたシーン。ピクセルリマスター版ではどうなっているのでしょうか。

■ど・ろ・ぼ・う?

SFC版
PS版
GBA版

■オラ オラ どうした!

SFC版
PS版
GBA版

このあたりの台詞回しも本作の魅力ですね。

■オペラ・導入

SFC版
PS版
GBA版

やはりオペラのこのシーンは欠かせない。ピクセルリマスターでは左右が広がっているので、このシーンはどうなるでしょうか。

■囚われのセリス

SFC版
PS版
GBA版……あれ

グラフィック担当者の執念すら感じる素晴らしいポーズ(筆者の個人的感想です)!しかし、ゲームボーイアドバンス版では何故か捕まっているポーズではない!なぜなんだ!

ちゃんと使われてました

と思ったら他のシーンではしっかり採用されているという謎。ありがとうございます。ピクセルリマスター版でも是非お願いします。


『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスターはPC(Steam)/iOS/Android向けに2022年2月24日リリース予定。現在は予約受付中です。また、公式サイトではプレゼントキャンペーン開催中の「ボーナスステージ」も公開されています。


オペラは?魔列車は?2月24日発売『ファイナルファンタジーVI』ピクセルリマスター&SFC&PS&GBA版シーン徹底比較【特集】

《Mr.Katoh》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

    「ゲームの公平性を損なうプレイについて」―『VALORANT』公式声明を受け、「ぶいすぽっ!」「Crazy Raccoon」メンバーが厳正処分

  2. PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

    PC『シムシティ 2000』が無料で配布中!クラシックな街作りシミュを今すぐゲット

  3. 加藤純一、坂本龍馬、すぎる、shu3らレジェンド実況者のコラボ配信に沸き立つ“ニコ厨”たち

  4. 『FF14』アナタにオススメのジョブはどれ? きっと見つかる、ジョブ診断!

  5. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

アクセスランキングをもっと見る