人生にゲームをプラスするメディア

『遊戯王 マスターデュエル』波乱の“わくわく”「エクシーズフェスティバル」直前!知っておきたいカード群をピックアップ

「エクシーズ・フェスティバル」開催直前! イベントルールで激変する「環境」に挑戦しましょう。

任天堂 Nintendo Switch
『遊戯王 マスターデュエル』波乱の“わくわく”「エクシーズフェスティバル」直前!知っておきたいカード群をピックアップ
  • 『遊戯王 マスターデュエル』波乱の“わくわく”「エクシーズフェスティバル」直前!知っておきたいカード群をピックアップ
  • 『遊戯王 マスターデュエル』波乱の“わくわく”「エクシーズフェスティバル」直前!知っておきたいカード群をピックアップ
  • 『遊戯王 マスターデュエル』波乱の“わくわく”「エクシーズフェスティバル」直前!知っておきたいカード群をピックアップ
  • 『遊戯王 マスターデュエル』波乱の“わくわく”「エクシーズフェスティバル」直前!知っておきたいカード群をピックアップ
  • 『遊戯王 マスターデュエル』波乱の“わくわく”「エクシーズフェスティバル」直前!知っておきたいカード群をピックアップ
  • 『遊戯王 マスターデュエル』波乱の“わくわく”「エクシーズフェスティバル」直前!知っておきたいカード群をピックアップ
  • 『遊戯王 マスターデュエル』波乱の“わくわく”「エクシーズフェスティバル」直前!知っておきたいカード群をピックアップ
  • 『遊戯王 マスターデュエル』波乱の“わくわく”「エクシーズフェスティバル」直前!知っておきたいカード群をピックアップ

コナミデジタルエンタテインメントが1月19日にリリースした、PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/Steam/ニンテンドースイッチ/スマホ向け『遊戯王 マスターデュエル』にて、本作初となるイベント「エクシーズフェスティバル」が開催されます。

本イベントはその名の通り“EXデッキがエクシーズ縛り”! エクシーズ召喚のデッキが強くなるだけじゃないの? と思われる方もいるでしょうが、「エルドリッチ」などの“EXデッキを必要としない”テーマも一線級に立つはず。

逆に「エクシーズ軸」とされながらも、最近リンクモンスターなどで強化されたようなデッキだと、純正の環境から一歩下がってしまうのが正直なところ。さらに「相手が出してくるEXモンスターはエクシーズ」とわかっているので、非常に対策されやすいのも確かです。

「イベント限定リミットレギュレーション」も追加されるということで、正直、どのようなデッキレシピが“イベント環境”となるのか想像もつきません。良い意味で頭を悩ませるイベントと言えるでしょう。

そこで本記事では、今からでも参加できるようにエクシーズ関連テーマ、エクシーズ対処カードをいくつか紹介します。リミットレギュレーションが明らかになるまでは何が良い手と断言できませんが、イベントに向けたデッキ考察・議論のきっかけにしてください。

◆偏見で紹介するエクシーズテーマ!強化が外れて弱体化してるのも?

●エクシーズと言えばこれ!語るうえで絶対に外せない「希望皇ホープ」

【カードテキストより引用】
「希望皇ホープ」
レベル4モンスター×2
(1):自分または相手のモンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その攻撃を無効にする。(2):このカードがX素材の無い状態で攻撃対象に選択された場合に発動する。このカードを破壊する。


エクシーズモンスターの筆頭と言えばやはりこちら、「希望皇ホープ」。「遊戯王 ZEXAL」の主人公、遊馬のエースモンスターです。

アニメの主役クラスだけあって多くの派生エクシーズモンスター、コンボが存在。王道のエクシーズを楽しみたい方は、こちらをチョイスしてみてはどうでしょう。コンボのひとつとして、攻撃力が21,000にまで跳ね上がった「ヌメロン・ドラゴン」が登場することも! まさしく“ロマン砲”。筆者はランクマッチで18,600ダメージを食らいました。

(とんでもないオーバーキルです)

●強すぎて十二支全員揃えない!禁止カードも多い「十二獣(じゅうにしし)」

【カードテキストより引用】
「十二獣ドランシア」
レベル4モンスター×4
「十二獣ドランシア」は1ターンに1度、同名カード以外の自分フィールドの「十二獣」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。(1):このカードの攻撃力・守備力は、このカードがX素材としている「十二獣」モンスターのそれぞれの数値分アップする。(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。


強すぎて禁止カードや制限カードが多数生まれてしまっていることでも有名な、「十二獣」テーマ。こちらもエクシーズ軸の筆頭株です。干支にちなむかのように、次々と「十二獣」エクシーズモンスターに重ねて召喚していくことが可能。もちろん、各々の「十二獣」効果も多種多様です。

「エクシーズフェスティバル」で来るイベント用レギュレーションは、このテーマに影響を及ぼすのでしょうか……?

●“わくわくアーゼウス”ってなに!?コックピットを見てみたい「天霆號アーゼウス」

【カードテキストより引用】
「メルフィー・ラビィ」
ラビィはこの切り株がいちばんのお気に入り。いつも登ってまわりをきょろきょろ。

メルフィーの森には個性豊かでかわいい動物たちがいっぱい。
切り株を見つけるとついつい座りたくなっちゃうそこのあなた!
さぁ、ラビィといっしょにメルフィーのお友達を探しに行きましょう♪


【カードテキストより引用】
「天霆號アーゼウス」
レベル12モンスター×2
「天霆號アーゼウス」は、Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。(1):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て墓地へ送る。この効果は相手ターンでも発動できる。(2):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。手札・デッキ・EXデッキからカード1枚を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。


遊戯王コンテンツには“わくわくアーゼウス”という衝撃的なコンボがあります。エクシーズモンスター「わくわくメルフィーズ」で直接攻撃してから「アーゼウス」を召喚するというのが、その流れ。かわいらしい「メルフィーズ」の仲間たちを「天霆號アーゼウス」に搭乗させて、フィールドのカードを全破壊……。

「わくわくメルフィーズ」と「アーゼウス」が同じパックで初登場したことも、“わくわくアーゼウス”が生まれた理由のひとつでしょう。アーゼウスのコックピットに森の仲間が搭乗してる様子を想像すると、ひたすらシュールです。悲しいけど、これ決闘なのよね。

もちろん「メルフィーズ」テーマのみならず、「天霆號アーゼウス」は非常に汎用性が高いカードとなっています。本イベントの大きな味方になるのでは?

●リンクが使えなくて少し弱体化? それでも可愛い「蟲惑魔」デッキ!

【カードテキストより引用】
レベル4モンスター×2
(1):X素材を持ったこのカードは罠カードの効果を受けない。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 「フレシアの蟲惑魔」以外の自分フィールドの「蟲惑魔」モンスターは戦闘・効果では破壊されず、 相手の効果の対象にならない。 (3):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、 発動条件を満たしている「ホール」通常罠カードまたは 「落とし穴」通常罠カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。 この効果は、その罠カード発動時の効果と同じになる。 この効果は相手ターンでも発動できる。


「蟲惑魔」は「落とし穴」「ホール」と名のついたトラップカードを駆使して戦う、罠カード主体のテーマ。エクシーズモンスター「フレシアの蟲惑魔」などに繋げられます。最近では後発のリンクモンスターによってさらに強化されましたが、今回のルールではそれが使えません。

しかしこのデッキのキモは、豊富な「落とし穴」カードからどれを採用するかという点。使えるカードが限定され予測が狭まる本イベントでは、環境に刺さるデッキも作れるかもしれません。

◆エルドリッチやウィッチクラフト、EXを使わないで攻めてみる!?

エクシーズモンスターしか入らないなら、EXデッキを使わなければいい!」という割り切りも、本イベントのキモ。エルドリッチやウィッチクラフトなど、現環境であまりEXを必要としないもの、そしてEXに頼らない「儀式召喚軸」なども活躍が見込まれます。

そして「エクシーズに頼らない」と決めているなら、「強欲で金満な壺」「金満で謙虚な壺」が必須となってくるでしょう。こちらはEXデッキのカードと引き換えにドローできるという効果があり、非常に有用です。

むしろ必須すぎて「金満」があるかないかで、そのデッキにおいてEXが活躍するかどうかまで測れるレベルです。もしエクシーズ召喚を主体としないレシピを探したいなら、「金満」の有無を確認しましょう。

また、エクシーズのみを狙い撃ちにするカードも狙い目。今回のイベントでは融合やリンクなど、他のEXモンスターを警戒する必要がないので、必然と対策カードも変わってくるでしょう。


100枚を越える「No.」モンスター群を筆頭に、エクシーズは数多く存在しています。今回紹介しきれなかったものの、その中には「超弩級砲塔列車グスタフ・マックス」など、魅力や汎用性があふれるモンスターも多く存在。今回はあくまで一部の紹介となりますので、ぜひ良い物があれば筆者にも……もとい、議論や情報収集を欠かさないでください。

レギュレーションの開示、そしてどのデッキが多く採用されるか。「エクシーズのみ」というだけでまったく新しい環境になる今回の「エクシーズフェスティバル」。『マスターデュエル』初のイベントを楽しみましょう。


《高村 響》

多義的に面白いことが好きです 高村 響

兵庫県生まれ。子供の頃からゲームを初めとしたサブカル全般にハマっていたものの、なぜか大学にて文学研究で博士課程まで進むことに。本が好きで、でも憎い。純文学を中心とした関係性の中で生きていたが、思うところあってゲームライターに転向。その結果、研究のさなかゲームをしまくっていたことが恩師にバレつつある。 読んでくださっている皆様、どうぞよろしくお願いします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  2. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

    『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

  3. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  4. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  5. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  6. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

  7. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  8. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  9. 『スーパーマリオブラザーズ』の印象的な場面12選!無限1UPはもちろん、マイナス1面も懐かしい【スーパーマリオ35周年特集】

  10. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

アクセスランキングをもっと見る