人生にゲームをプラスするメディア

『ストリートファイター』主人公・リュウ、開発当初は名前が違った!当時の企画書から明らかに

『ストリートファイター』開発当時の企画書が公開。主人公・リュウの名前が今とは異なります。

その他 全般
『ストリートファイター』主人公・リュウ、開発当初は名前が違った!当時の企画書から明らかに
  • 『ストリートファイター』主人公・リュウ、開発当初は名前が違った!当時の企画書から明らかに
  • 『ストリートファイター』主人公・リュウ、開発当初は名前が違った!当時の企画書から明らかに

対戦格闘ゲーム『ストリートファイター』の主人公・リュウ。彼の名前が企画書段階では「隆一」だったと判明しました。

これは、カプコンのアートワークチーム公式アカウント(@CAPCOM_AWT)で公開された、開発当時の企画書から明らかになったもの。STORYの項目にて、「隆一は空手、拳法、カンフーを身につけた格闘技の天才である~~」と記載されています。

今でこそ一般的になった「リュウ」ですが、この表記は『ストリートファイターII』からのもの。第1作目では「隆(リュウ)」と表記されていました(ちなみに、ケンは「拳」でした)。

企画書段階では、ここに「一」をつけた「隆一」だった模様。語呂を意識したのか?ケンと同じく一息で言える名前を目指したのか?結果的に「一」は取られ、現在の表記につながる「隆」となったようです。

なお、リュウの名前は『ストリートファイター』のディレクター・西山隆志氏が由来。元カプコンの安田朗(あきまん)氏は「西山さんの部署で作ったゲームの主人公は西山さんの名前をとってリュウという名前になるのが決まりっぽかったです。ブレスオブファイア、無頼拳、戦いの挽歌、ストライダー飛竜はその亜種デスネおそらく」と、2010年にTwitterで言っています。今回の「隆一」も、もともとは亜種的な名前として付けられていたのかもしれません。

リュウにまつわる意外な事実が明らかとなった本企画書は、2月10日~3月27日に開催される「俺より強いやつらの世界展(渋谷会場)」で展示されます。肉筆で書かれた生原稿には、操作説明やボーナスステージなどの初期設定も記載。貴重な資料を生で見たい方は、開催概要をチェックしておきましょう。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

    『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

  2. 強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

    強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

  3. コナミの50周年記念イラストが話題に―メタルギア、ラブプラス、悪魔城、ゴエモンなど歴代IP大集合!

  4. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  5. 野球・田中将大選手の「推しVTuber」判明!?友人のような個人勢・ゆんちむさんとは…?

  6. 子どもたちにも人気のSCP財団!約100件のSCPをイラスト付きで紹介する児童向け図鑑「大迫力!異常存在SCP大百科」発売

  7. 『モンハン』以外の“狩りゲー”も面白い!『ワイルズ』発売前だけど現行機で遊べるハンティングアクションシリーズをまとめてみた

  8. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

アクセスランキングをもっと見る