人生にゲームをプラスするメディア

「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」発表!カットロトム以来のでんき・くさタイプが、『ポケモンレジェンズ アルセウス』で登場

『ポケモンレジェンズ アルセウス』にて、新ポケモン「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」が公開されました。

任天堂 Nintendo Switch
「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」発表!カットロトム以来のでんき・くさタイプが、『ポケモンレジェンズ アルセウス』で登場
  • 「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」発表!カットロトム以来のでんき・くさタイプが、『ポケモンレジェンズ アルセウス』で登場
  • 「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」発表!カットロトム以来のでんき・くさタイプが、『ポケモンレジェンズ アルセウス』で登場
  • 「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」発表!カットロトム以来のでんき・くさタイプが、『ポケモンレジェンズ アルセウス』で登場
  • 「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」発表!カットロトム以来のでんき・くさタイプが、『ポケモンレジェンズ アルセウス』で登場
  • 「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」発表!カットロトム以来のでんき・くさタイプが、『ポケモンレジェンズ アルセウス』で登場

株式会社ポケモンは2022年1月28日の発売を予定しているニンテンドースイッチ向けアクションRPG『ポケモンレジェンズ アルセウス』に関して、新ポケモン「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」を発表しました。

本作の舞台となるのは、まだ人とポケモンが親密に暮らすことが珍しかった「ヒスイ地方」。時が流れ、後に「シンオウ地方」と呼ばれるようになるこの土地は、他のシリーズ作品とは異なる生態系が広がっており、これまで「アヤシシ」「イダイトウ」といった新ポケモンや、「ゾロア・ゾロアーク(ヒスイのすがた)」の存在が確認されています。

今回発見された「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」は、この時代に多く使われていた、木製のモンスターボールに似ている様子。タイプは「カットロトム」以来となる、でんき・くさタイプです。

◆ヒスイ地方のモンスターボールにそっくり

ツヤツヤした球体の身体を持つ、謎のポケモン。木目のように見える体表の組織や、頭頂部に空いた穴など、見た目がヒスイ地方のモンスターボールにそっくりだ。体内には無数の種子が詰まっているようで、頭の穴から時々種子を噴出する。なお、この穴を覗いても真っ暗で何も見えないため、体の中がどうなっているのかは分からない。

◆テンションが高まるとすぐに放電

いつでも上機嫌で、友好的な性格。ただし、テンションが高まると頭の穴からため込んだ電気を一気に放出するため、よく周りにいる人間やポケモンを感電させてしまう。些細な出来事ですぐに放電してしまうため、人里では厄介者扱いされており、頭の穴を一時的にふさいで外につまみ出されてしまうことも少なくないようだ。


本日12月10日(金)23時00分には、ヒスイ地方を描いた約90秒のストップモーションアニメ「ヒスイ小噺」も公開予定とのこと。主役は「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」らしいので、こちらもお見逃しなく。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

    『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  4. 『スマブラSP』照れ顔(?)からケモミミ姿まで! 大乱闘で見られる様々な「ミェンミェン」を紹介

  5. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  6. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  7. 『ポケモンユナイト』設定、いじってる?「アドバンス操作」や「エイムアシスト」等の確認は必須

  8. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  9. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  10. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

アクセスランキングをもっと見る