人生にゲームをプラスするメディア

思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る

WEB動画コンテンツ「スクエニの創りかた」に『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』のサウンドディレクター・宮永英典氏が登場。

PCゲーム Steam
思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る
  • 思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る
  • 思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る
  • 思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る

スクウェア・エニックスは、WEB動画コンテンツ「スクエニの創りかた」を、11月17日(水)21時より公式YouTubeチャンネルで配信します。

この番組は声優の安元洋貴さんがMCを務め、スクウェア・エニックスのタイトルに関わるクリエイターをゲストに、開発過程のエピソードを伺っていくものです。

今回は、『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』で音楽アレンジを担当したサウンドディレクター・宮永英典氏がゲスト。「思い出の中で完成された作品」を現代風にアレンジする難しさを語ったほか、その考え方や手法を、「FFV ビッグブリッヂの死闘」「FFII 反乱軍のテーマ」「FFIV 赤い翼」などの楽曲を制作ツール上で聞き比べながら追及しています。

◆完成された過去との向き合い FF音楽アレンジ その難しさとは

■出演者

MC:安元洋貴(声優)

インタビュイー:宮永英典(サウンドディレクター)

◆『ファイナルファンタジー ピクセルリマスター』

■ファイナルファンタジー、究極の2Dリマスター 時代を繋ぐ珠玉の6作品がここに

シリーズ原点回帰!  創成期のファイナルファンタジーが鮮やかに蘇る”ピクセルリマスター“ 。 壮大な冒険を描いた6つの物語を完全リマスタリング。 2D時代のFFがより美しく、より遊びやすくなって登場します。


《井の上心臓》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開

    『FE』を手がけた加賀昭三のフリーゲーム『ヴェスタリアサーガI』が9月21日公開

  2. PC版『DOA5 Last Round』動作環境が発表―「やわらかエンジン」は非搭載に

    PC版『DOA5 Last Round』動作環境が発表―「やわらかエンジン」は非搭載に

  3. 話題の“刀”美男子化SLG『刀剣乱舞 -ONLINE-』登場キャラ20名を一挙紹介

    話題の“刀”美男子化SLG『刀剣乱舞 -ONLINE-』登場キャラ20名を一挙紹介

  4. 第5回「CRカップ」出場メンバー&チーム名をひとまとめ!『Apex Legends』人気インフルエンサー達が一堂に会する

  5. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  6. 『FFXIV』の「セブン‐イレブン」キャンペーン発表!対象商品購入で「メイド装備」「タイタンマスク」「初代でぶチョコボ」などが貰える

  7. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  8. PCでプレイすると「Keyのゲーム」感マシマシ!Steam版『ヘブンバーンズレッド』を遊んでみた

アクセスランキングをもっと見る