人生にゲームをプラスするメディア

『ELDEN RING』の面白さは生活に支障が出るレベルなのですが、どうしたらいいでしょうか…?【コラム】

『ELDEN RING』を一足先にプレイして危機感を覚えました。

ソニー PS5

フロム・ソフトウェアのPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S/PC向け新作アクションRPG『ELDEN RING』のネットワークテストが11月12日よりスタートしました。

抽選制で行われる本テストの参加希望者は多数いたようで、Twitterでは、抽選発表が行われた日に「抽選が当たった!」「抽選結果きてない!」「抽選外れた……」などのツイートで賑わっていましたし、「ELDEN RING」のワードがトレンドに上がっていました。

筆者は、吉田輝和の絵日記の編集のため、ネットワークテストを一足先にプレイしたわけですが、「これは……生活に支障が出るレベルの中毒性だな」という危機感を覚えたのです。

“ソウルライク”というジャンルまで作り上げてしまった同社の『DARK SOULS』シリーズだって中毒性があり、長時間楽しめるタイトルです。トライ&エラーを重ねて本編をクリアしたあとも、素性(クラス)や武器を変えて周回プレイができますし、オンラインマルチプレイモードで他のプレイヤーをサポートしたり、逆にプレイヤーキラーに徹したりもできます。

本作は、そんな過去作のシステムを継承しつつも、フィールドはオープンワールドになっているため、探索の幅がグンと広がりました。先行プレイでは一部分しかプレイできませんでしたが、もちろん、ボリュームも多くなっているはずです。

本作には、従来のオープンワールドゲームと同様にマップ画面が用意されているのですが、最初は詳細に地形が描かれていません。街道沿いの石碑で入手できる(一部例外あり)「地図断片」を集めると詳細な地形が描かれるようになっています。

筆者は、地図断片を一切入手せずにプレイしたのですが、自分の目でフィールドの地形を把握して土地勘を身に着けていく感覚が面白くて延々と探索していました。その過程で何気ない場所に地下室やダンジョンを発見したときは、「もっとこの世界を探索したい」という欲望が湧き上がりました。

今回体験できたのは本編の一部。製品版では、この探索要素の中毒性にハマり、生活に支障が出ることになるのだろうと思ったのです。

そんな底なし沼にハマる前に、筆者は何かできることがないか、何か準備をすることはないか模索してみました。そんなことよりゲームの紹介を……という方は既に掲載しているプレイレポートを参考にしてみてください。

  1. 【吉田輝和の絵日記】『ELDEN RING』一足先にネットワークテストに参加してきた!

  2. 『ELDEN RING』はPS4でも楽しめるのか!?全世界注目のゲームシステムとプレイフィールを徹底解説

  3. 『ELDEN RING』で暗殺者は生き抜けるのか?フロム新作に「ステルスアクション」で挑んでみた

『ELDEN RING』を中心にスケジュール組んでる?

まずは『ELDEN RING』のためにスケジュールをしっかりと整えた方が良いと思いました。そこで初歩的なところからチェックします。

本作の発売日である2022年2月25日が金曜日だって知ってました?大半のゲームの発売日は木曜日ですが、本作は金曜日に発売されます。

社会人ゲーマーの中には、曜日を間違えてお休みを取る人もいるので、しっかりと金曜日にお休みを取ることを覚えておいてください。そしてお休みも金曜日だけではなく、海外旅行に行くと思って次の週も一気に取っておくほうがいいでしょう。だって、オープンワールドゲーをプレイするって旅行みたいなもんなんだから。

そして、発売当日の食事、栄養ドリンクの確保、体調管理などを考えておくと思いっきりプレイできるはずです。ほかにも部屋の掃除や書類手続きなどの用事は前日までに済ませておく方が良いかもしれません。

2022年1~3月は新作ラッシュだって知ってた?

本作が発売される2022年2月25日は、新作ラッシュの時期。そこのあなた、『ELDEN RING』があるのに他のゲームも手を出そうとしていませんか?

2022年1月から3月までに発売される注目作をピックアップしてリスト化してみましたが、これは複数のタイトルをプレイするにしてもその時間配分を考えなければいけないと思いました。(予定日はいずれも11月14日時点)

  1. レインボーシックス エクストラクション』(2022年1月20日発売)

  2. Pokémon LEGENDS アルセウス』(1月28日発売)

  3. ダイイングライト2 ステイ ヒューマン』(2月4日発売)

  4. Horizon Forbidden West』(2月18日発売)

  5. ソフィーのアトリエ2 ~不思議な夢の錬金術士~』(2月24日発売 ※Steam版は25日発売)

  6. Saints Row』(2月25日発売)

  7. ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』(2月26日発売)

  8. グランツーリスモ7』(3月4日発売)

  9. ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン』(3月18日発売)

1月28日発売の『Pokémon LEGENDS アルセウス』は、本作の発売まで時間があるためクリアできると思います。ただ、『Horizon Forbidden West』や『Saints Row』、『グランツーリスモ7』はプレイ時期が重なってしまいます。

えっと……逆にどうしたらいいですか?リスト化して余計わからなくなりました。


ネットワークテストを体験した人の大半は、短いプレイ時間ながら本作の魅力の虜になったはず。その一方で、本作の中毒性に危うさを感じた人も多いのではないでしょうか。

筆者は、本作が『The Elder Scrolls V: Skyrim』や『Fallout 4』のような名作と肩を並べる予感をしました。この二作は、プレイすると数百時間はぶっ飛ぶような名作中の名作。そして本作が発売される時期は新作ラッシュの真っ只中なわけですが、果たして同時に他のゲームをプレイする時間はあるでしょうか……。本作が発売されるまで何か準備をしておきたかったのですが、今のところ発売日の曜日を確認するくらいしかできませんでした。

もし読者の中に、「『ELDEN RING』を思う存分にプレイしながら仕事(学業)をしっかりとこなし、健全な生活を送る方法」を知っている人がいれば本記事のコメント欄にて教えていただけますか……?いずれにしても製品版は発売されたら覚悟しなければ!

《真ゲマ》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

    編集部おすすめの記事

    特集

    ソニー アクセスランキング

    1. PS5で遊ぶPS4タイトルの動作を検証!ロード時間にフレームレート、どれだけ快適に変化するのか【動画あり】

      PS5で遊ぶPS4タイトルの動作を検証!ロード時間にフレームレート、どれだけ快適に変化するのか【動画あり】

    2. 大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

      大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

    3. 【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

      【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

    4. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

    5. 『テイルズ オブ グレイセス エフ』と『アイドルマスター』がコラボ、DLC衣装の続報到達

    6. レベルファイブのRPG『ダーククロニクル』PS4移植版が北米で1月19日配信

    7. 『FF14』ファンフェスで話題になった「ラヒッ♪」は、さすがにゲーム実装ならずー吉田P「アカウントをキャンセルされそう(笑)」

    8. 『ヴァルキリードライヴ ビクニ』コスチューム破壊&全破壊の搭載決定!少女たちの絡みが濃密かつ大胆になるシステムも公開

    9. 『仁王』新登場人物「立花宗茂」「立花誾千代」公開、新たなステージのスクリーンショットも

    10. 『モンハン:アイスボーン』ミラボレアスの初見クリア率は約7%! 初戦の狩猟結果&先駆者たちのアドバイスを紹介【アンケート】

    アクセスランキングをもっと見る