人生にゲームをプラスするメディア

『スーパーロボット大戦30』寺田P&最上Pが語る、AUTOバトル&タクティカル・エリア・セレクト導入の狙い

『30』のコンセプトや新機能の狙いについて伺いました!

PCゲーム Steam
『スーパーロボット大戦30』寺田P&最上Pが語る、AUTOバトル&タクティカル・エリア・セレクト導入の狙い
  • 『スーパーロボット大戦30』寺田P&最上Pが語る、AUTOバトル&タクティカル・エリア・セレクト導入の狙い
  • 『スーパーロボット大戦30』寺田P&最上Pが語る、AUTOバトル&タクティカル・エリア・セレクト導入の狙い
  • 『スーパーロボット大戦30』寺田P&最上Pが語る、AUTOバトル&タクティカル・エリア・セレクト導入の狙い
  • 『スーパーロボット大戦30』寺田P&最上Pが語る、AUTOバトル&タクティカル・エリア・セレクト導入の狙い
  • 『スーパーロボット大戦30』寺田P&最上Pが語る、AUTOバトル&タクティカル・エリア・セレクト導入の狙い
  • 『スーパーロボット大戦30』寺田P&最上Pが語る、AUTOバトル&タクティカル・エリア・セレクト導入の狙い
  • 『スーパーロボット大戦30』寺田P&最上Pが語る、AUTOバトル&タクティカル・エリア・セレクト導入の狙い
  • 『スーパーロボット大戦30』寺田P&最上Pが語る、AUTOバトル&タクティカル・エリア・セレクト導入の狙い

2021年10月28日に発売されたバンダイナムコエンターテインメント『スーパーロボット大戦30』。「30」とタイトルにつく通り、『スーパーロボット大戦』シリーズ30周年となる作品です。

1991年の第1作発売以来、名作ロボット作品による夢のクロスオーバーでファンを魅力し、「ロールプレイングビデオゲームシリーズにおけるIPライセンス最多数」としてギネス世界記録に認定されるほどの『スーパーロボット大戦』シリーズ。

そんな歴史ある『スパロボ』ですが、今作では「タクティカル・エリア・セレクト」と「AUTOバトル」といった新機能を実装しています。そこで、今回、シリーズプロデューサーの寺田 貴信氏とプロデューサーの最上 頌平氏にインタビュー。『30』のコンセプトや新機能の狙いについて伺いました。

左から最上 頌平氏、寺田 貴信氏

――シリーズ30周年作となりますが、本作のコンセプトについて教えてください。

寺田氏:幅広いプレイヤー層に遊んで頂ける作品にしたいと考えつくりました。

ーー新たな2つの機能「タクティカル・エリア・セレクト」と「AUTOバトル」はそのコンセプトを実現するためでしょうか。

寺田氏:ええ。『スパロボ』は時間と手間がかかるという印象を持たれがちで、実際その通りでした。今作ではユーザーの負担を減らすため、物語が進行するキーミッションだけを進められたり、プレイヤー側が有利な戦いではAUTOバトルで進められるといったユーザビリティを向上させています。

戦力ゲージがマップ上で確認できるなど、ユーザビリティが向上。

――「タクティカル・エリア・セレクト」は、プレイするマップを任意のポイントから選ぶことで、ストーリー展開や機体の入手順が変わるシステムです。

最上氏:タクティカル・エリア・セレクトの導入は、どのようなシナリオがあるかを視覚的に確認しやすくする狙いもありました。今作ではマップからミッションを選択するのですが、そこにはミッション内容についての情報も記載されています。プレイ時の参考にしていただければと思います。

『スーパーロボット大戦30』第二弾PVより

AUTOバトルは、ミッションで機体のマップ移動や戦闘を自動で操作してくれる機能です。味方が圧倒的に強い場合や経験値、資金を稼ぎたい場合に便利かと思います。

――AUTOバトルの導入はシリーズとして挑戦的だと思いますが、ファンからの反響はいかがでしたか。

寺田氏:驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、選択肢が増えただけで従来通り楽しむことも可能です。また、「特定のキャラクターに経験値を稼がせたい」といった時など、自分の思い通りにユニットを動かしたい場合は、手動でプレイする必要があります。あくまで、少し便利な機能の1つとして取り入れています。

――あくまで選択肢が増えた形なのですね。

寺田氏:その通りです。AUTOバトルをまったく使わなくても問題ありませんし、使いたいと思った時に使う補助的な手段として考えて頂ければと思います。

――「タクティカル・エリア・セレクト」の導入によって、シナリオの分岐面で過去作と違いはありますか?

寺田氏:シナリオの大まかな分岐は過去作とそれほど変わりません。マップに点在するどのミッションを選ぶかによってシナリオが進みます。また、特定の条件を満たすことによって出てくるミッションもあります。

――シナリオのボリュームはいかがでしょうか。

寺田氏:キーミッションのみをプレイすれば、前にリリースした『スパロボT』より早くストーリー終盤までたどりつきますが、全てのミッションをクリアするには『スパロボT』以上の時間がかかります。プレイヤーさんによって最終話をクリアするまでの時間が変わってくると思います。

――新規参戦となる『覇界王~ガオガイガー対ベターマン~』『勇者警察ジェイデッカー』『ナイツ&マジック』『マジンカイザーINFINITISM」「SSSS. GRIDMAN』のほか、今回の参戦作品はどのように決めていったのでしょうか?

寺田氏:基本はアンケート結果ですが、そのほかグッズ化や映像コンテンツなど新展開があるかなども考慮しています。

――『スパロボ』は歴史の長いシリーズですが、初めてのプレイヤーで本作から楽しむことは可能でしょうか?

寺田氏:『スーパーロボット大戦30』のストーリーは過去の『スパロボ』と関係がない、新規のものですので、初めての方でも遊んでいただけます。『スパロボ30』の参戦作品を一つでも知っている、またはシミュレーションゲームが好きな方ならばなおよしです。

最上氏:『SSSS.GRIDMAN』など若い方に人気の作品も参戦しています。『スパロボ』は敷居が高いと思われがちですが、初めての方にも楽しんでいただければと思います。

――最後に、本作を楽しみにしているファンに向けてあらためてメッセージをお願いします。

最上氏:ファンの皆さんへ大変おまたせしましたが、タクティカル・エリア・セレクトとAUTOバトルにより、カジュアルにも、ハードにも楽しめる作品となっていると思いますので、いつもプレイいただいている方はもちろん、久しぶりや初めての方も気軽に手に取って頂ければと思います。

寺田氏:初心者の方でも、何か好きな作品が一つでもあれば楽しめると思います。それをきっかけに『スーパーロボット大戦30』を触って頂ければありがたいです。昔に『スパロボ』を遊んでいたけど、最近は時間がなくて……という方にも遊んでいただけると嬉しいですね。


AUTOバトルやタクティカル・エリア・セレクトなどプレイを助ける機能も加わり、忙しい社会人よりカジュアルに楽しめそうです。一方、従来通りに楽しみたい方は全てマニュアルで操作することで、今まで通り楽しむことも可能です。

プレイの幅が広がった『スーパーロボット大戦30』は、ニンテンドースイッチ/PS4/Steam向けに発売中です。

UPDATE(2021/10/28 17:50):最上氏、寺田氏の発言を加筆・修正いたしました。


《大塩》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

    『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  2. くっ、可愛い…!『バルビレッジ』10種類のぬいぐるみ発売

    くっ、可愛い…!『バルビレッジ』10種類のぬいぐるみ発売

  3. “シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮

    “シュラウド本人”のシュラウドステップ解禁!?『VALORANT』競技シーンにFPSファンが興奮

  4. 『Apex』最強のレティクルカラーは一体どれ?有名プレイヤーの“推し配色”でエイム力アップ!

  5. 新エンディングが追加された『青鬼 2016』、AndAppにて配信…ハッカドールとのコラボも

  6. 「ぶいすぽっ!」とスタンミが大激突!?「ストリーマーRust」のレイド戦でああ無情…

  7. 熾烈を極めた第4回「CRカップ」の順位発表まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  8. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  9. 壮年ゲーマーの希望!?イケおじストリーマー・蛇足が『VALORANT』で衝撃の覚醒!

  10. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

アクセスランキングをもっと見る