人生にゲームをプラスするメディア

『スパロボ30』DLC2で「ULTRAMAN」が新規参戦!「鉄血のオルフェンズ」&『スパロボOG』からも

『スパロボ30』DLC2に「ULTRAMAN」「鉄血のオルフェンズ」、OGから「アルトアイゼン・リーゼ」らが参戦します。

任天堂 Nintendo Switch
『スパロボ30』DLC2で「ULTRAMAN」が新規参戦!「鉄血のオルフェンズ」&『スパロボOG』からも
  • 『スパロボ30』DLC2で「ULTRAMAN」が新規参戦!「鉄血のオルフェンズ」&『スパロボOG』からも
  • 『スパロボ30』DLC2で「ULTRAMAN」が新規参戦!「鉄血のオルフェンズ」&『スパロボOG』からも
  • 『スパロボ30』DLC2で「ULTRAMAN」が新規参戦!「鉄血のオルフェンズ」&『スパロボOG』からも
  • 『スパロボ30』DLC2で「ULTRAMAN」が新規参戦!「鉄血のオルフェンズ」&『スパロボOG』からも
  • 『スパロボ30』DLC2で「ULTRAMAN」が新規参戦!「鉄血のオルフェンズ」&『スパロボOG』からも
  • 『スパロボ30』DLC2で「ULTRAMAN」が新規参戦!「鉄血のオルフェンズ」&『スパロボOG』からも
  • 『スパロボ30』DLC2で「ULTRAMAN」が新規参戦!「鉄血のオルフェンズ」&『スパロボOG』からも
  • 『スパロボ30』DLC2で「ULTRAMAN」が新規参戦!「鉄血のオルフェンズ」&『スパロボOG』からも

バンダイナムコゲームスは、ニンテンドースイッチ/PS4/Steam向けシミュレーションゲーム『スーパーロボット大戦30』に関して、DLC2の内容を公開しました。

DLC2として、「鉄血のオルフェンズ」からはガンダム・バルバトスルプスレクス、ガンダム・グシオンリベイクフルシティらが、『スパロボOG』からは「アルトアイゼン・リーゼ」「ライン・ヴァイスリッター」らが登場する形に。

また新規参戦として、「ULTRAMAN」が発表されました。「ULTRAMAN」は原作:清水栄一氏、作画:下口智裕氏によるコミック版をもとに製作されたアニメ版からの参戦です。

『スーパーロボット大戦30』は2021年10月28日(木)発売予定。価格は通常版がPS4/ニンテンドースイッチともに9,460円(税込)、Steam版はオープン価格となります。


《高村 響》

多義的に面白いことが好きです 高村 響

兵庫県生まれ。子供の頃からゲームを初めとしたサブカル全般にハマっていたものの、なぜか大学にて文学研究で博士課程まで進むことに。本が好きで、でも憎い。純文学を中心とした関係性の中で生きていたが、思うところあってゲームライターに転向。その結果、研究のさなかゲームをしまくっていたことが恩師にバレつつある。 読んでくださっている皆様、どうぞよろしくお願いします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

    任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

  2. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」結果発表―栄光の1位はゲッコウガ!2位にルカリオ、3位はミミッキュがランクイン

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」結果発表―栄光の1位はゲッコウガ!2位にルカリオ、3位はミミッキュがランクイン

  3. もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

    もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

  4. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  5. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  6. 『スパロボ30』最も育成したパイロット&お世話になったサポーターは?ウッソにアムロ、愛あるコメントが多々【読者アンケート】

  7. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  8. イケメン剣士からモフりたくなる獣人まで!『遊戯王 マスターデュエル』ビジュアルが“爆アド”なテーマ5選

  9. 『遊戯王 マスターデュエル』見た目だけじゃない!?顔も性能もいい「イケメン」カード3選

  10. なぜ『バイオハザードGAIDEN』は黒歴史になったのか? ゲームボーイカラーで発売された幻のタイトルを解説【『バイオハザード』25周年特集】

アクセスランキングをもっと見る