人生にゲームをプラスするメディア

今、勝ちたければこれを使え!『ポケモンユナイト』おすすめ7匹&技セットをピックアップ

『ポケモンユナイト』で強ポケと言われる存在、もしくは今使いやすくて強いポケモンをピックアップして紹介します。

任天堂 Nintendo Switch
今、勝ちたければこれを使え!『ポケモンユナイト』おすすめ7匹&技セットをピックアップ
  • 今、勝ちたければこれを使え!『ポケモンユナイト』おすすめ7匹&技セットをピックアップ
  • 今、勝ちたければこれを使え!『ポケモンユナイト』おすすめ7匹&技セットをピックアップ
  • 今、勝ちたければこれを使え!『ポケモンユナイト』おすすめ7匹&技セットをピックアップ
  • 今、勝ちたければこれを使え!『ポケモンユナイト』おすすめ7匹&技セットをピックアップ
  • 今、勝ちたければこれを使え!『ポケモンユナイト』おすすめ7匹&技セットをピックアップ
  • 今、勝ちたければこれを使え!『ポケモンユナイト』おすすめ7匹&技セットをピックアップ
  • 今、勝ちたければこれを使え!『ポケモンユナイト』おすすめ7匹&技セットをピックアップ
  • 今、勝ちたければこれを使え!『ポケモンユナイト』おすすめ7匹&技セットをピックアップ

『ポケモンユナイト』ではさまざまなポケモンを使ってバトルを楽しめますが、やはり扱いやすい・扱いにくいといった性質の差があります。さらに、どの技を選ぶかによっても戦略が変化していきます。

とはいえ、「はじめてだからよくわからない!」という人も多いはず。この記事では、いますぐ勝ちたいあなたにおすすめのポケモンや戦い方をご紹介します。


【関連記事】
強い人は知っている!『ポケモンユナイト』勝利を掴む10のポイントーオプションにも重要な設定が
https://www.inside-games.jp/article/2021/07/22/133568.html

◆定番の強ポケ「ピカチュウ」

ピカチュウは扱いやすいうえに強いポケモンです。遠隔アタック型なのでチームには必須ですし、どの技も魅力的なのがうれしいところ。最初のポケモンとして選ぶのもアリです。

最初の技である「エレキネット」は相手の動きを止めるので、トドメを刺せる可能性が増えます。相手をマヒ状態にする「エレキボール」や、高威力な「10まんボルト」「ボルテッカー」も扱いやすいです。

ユナイト技「フルボルトストーム」もピカチュウの周囲を攻撃するという、とにかくわかりやすくて強い技。癖がなくてシンプルに強いポケモンといえるでしょう。

◆技威力がすごい&固定砲台にもなれる「アローラキュウコン」

アローラキュウコンも強い遠隔アタック型。ピカチュウよりは癖があるものの、2日目のログインボーナスでもらえるため、気軽に試せます。

氷の壁を作る「ゆきなだれ」で移動を封じたあと範囲攻撃の「ふぶき」を組み合わせると一気に大ダメージが狙えます。あるいは、「マジカルシャイン」で敵の動きを止めて、通常攻撃がすべて強化攻撃になる「オーロラベール」をまとい固定砲台になるのもアリです。

うまく技を組み合わせられないと微妙に感じるかもしれませんが、少し練習すればお手軽に火力を出せるポケモンです。特性の「ゆきふらし」も索敵に使えて地味に便利。

◆ヘビボン&あくびが強い「カビゴン」

カビゴンは初心者向けの近接ディフェンス型ポケモン。序盤はやや使いづらいのですが、レベルがあがって技を覚えれば活躍しやすくなります。

なんといっても、相手を眠り状態にする「あくび」と、範囲内のポケモンを吹き飛ばしてダメージを与える「ヘビーボンバー」が強い。このふたつが揃っていれば相手の動きを強引に止められるので、倒せる確率が大幅にあがります。

ただし、カビゴン単体だと火力が足りなく感じるかも。味方と連携できるほうがよいですが、それでも比較的ひとりで戦いやすいと言えるでしょう。

◆本当にディフェンス型なの? 「イワパレス」

イワパレスも使いやすいディフェンス型ポケモンです。現在、ユナイトライセンスなしでもスタンダードマッチで使えるのが嬉しいところ。さらに7日間のチャレンジを達成するとユナイトライセンスが入手可能です。

イワパレスはなんといっても、「からをやぶる」と「シザークロス」の組み合わせが非常に強い。ディフェンス型でありながらガンガン攻められるうえに、離脱行動も得意です。

とはいえ、拠点を防衛するという意味ではカビゴンのほうに分があるかも。場合によっては相手の行動範囲を狭める「がんせきふうじ」で戦ったほうがいいケースもあります。ただし、がんせきふうじはかなり難しい技で、使いこなすには練習が必要です。

◆サポート最強!? 「ワタシラガ」

サポート型のポケモンで最強と言われているのがワタシラガ。このポケモンはとにかく、敵に当てれば攻撃になり、味方に当てると回復になる「かふんだんご」が強いです。

「コットンガード」は自分と味方の防御力をあげるうえ、HP回復効果まである代物。ワタシラガがいれば戦線が下がりにくく、敵から見ると非常に厄介な存在になれるのです。

ただし、ワタシラガ自体はものすごい火力があって強いというわけでもないので要注意。あくまで味方と協力するとものすごい強さを発揮するタイプのポケモンです。

◆とりあえず高確率でいる「ゼラオラ」

早期DL特典でで手に入るゼラオラも定番で強いです。上級者向けポケモンだけあってやや癖がありますが、中央コース向きのポケモンとして大人気。

ゼラオラは中央へ行って一気にレベルを上げるタイプのポケモンで、その行動と「こうそくいどう」や「スパーク」といった移動系の技がとても相性がよいのです。動きまくってレベルを上げ、敵に横槍を入れる。わかりやすくて強く、さらに素早くて楽しいポケモンです。

ただし、「ワイルドボルト」は先にほかの技などを使うといった特定条件を満たさないと強化されないので使いづらさを感じるかも。「ほうでん」は扱いやすく人気があるようです。

◆中央を制するポケモン「ルカリオ」

ルカリオはユナイトライセンス解禁のコストが高く、かつ上級者向け近接アタッカーなのでなかなか扱いが難しいポケモンです。逆にいえば、いまルカリオを使いこなせれば他プレイヤーに差をつけられるわけですね。

ルカリオは「グロウパンチ」と「ボーンラッシュ」の相性がとてもよいです。アップグレードしたボーンラッシュでは「しんそく」か「グロウパンチ」の待ち時間がゼロになる効果もありますし、ユナイト技を使ったあとはグロウパンチのダメージが増加する効果まであるのです。

技をうまく使いこなせればとてつもない瞬間火力を出せるのがルカリオ。練習する価値はありそうです。

《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

    【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

  2. 『スペランカー』『たけしの挑戦状』はむしろ良作!「知名度」を抜きにして、真のファミコン“クソゲー”を見つめ直してみた

    『スペランカー』『たけしの挑戦状』はむしろ良作!「知名度」を抜きにして、真のファミコン“クソゲー”を見つめ直してみた

  3. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

    【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

  4. なぜ『ダンガンロンパ』はカルト的に愛される? 魅力や推しキャラ、衝撃的だったエピソードをネタバレ無しでノンストップ議論!【座談会】

  5. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  6. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  7. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

  8. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  9. 『モンハン』真正面から見た「フルフル」が怖い!海外公式の“どアップ画像”に「いいね」1.4万超え

  10. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る