人生にゲームをプラスするメディア

『ウイニングイレブン』改め『eFootball』が基本プレイ無料タイトルで発表!全プラットフォーム間でのクロスプレイも予定

PC(Windows 10/Steam)/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/iOS/Android向けに2021年秋リリース予定。

ソニー PS5
『ウイニングイレブン』改め『eFootball』が基本プレイ無料タイトルで発表!全プラットフォーム間でのクロスプレイも予定
  • 『ウイニングイレブン』改め『eFootball』が基本プレイ無料タイトルで発表!全プラットフォーム間でのクロスプレイも予定
  • 『ウイニングイレブン』改め『eFootball』が基本プレイ無料タイトルで発表!全プラットフォーム間でのクロスプレイも予定
  • 『ウイニングイレブン』改め『eFootball』が基本プレイ無料タイトルで発表!全プラットフォーム間でのクロスプレイも予定
  • 『ウイニングイレブン』改め『eFootball』が基本プレイ無料タイトルで発表!全プラットフォーム間でのクロスプレイも予定
  • 『ウイニングイレブン』改め『eFootball』が基本プレイ無料タイトルで発表!全プラットフォーム間でのクロスプレイも予定
  • 『ウイニングイレブン』改め『eFootball』が基本プレイ無料タイトルで発表!全プラットフォーム間でのクロスプレイも予定
  • 『ウイニングイレブン』改め『eFootball』が基本プレイ無料タイトルで発表!全プラットフォーム間でのクロスプレイも予定

コナミデジタルエンタテインメントは、基本プレイ無料のサッカーゲーム『eFootball』を発表しました。


本作は次世代のサッカーゲームエンジンを創り出すというコンセプトのもと、新たなアニメーションシステムの構築や操作の見直しを行った新作タイトル。結果的に生まれたゲームエンジンが、従来の『ウイニングイレブン』シリーズとは全く違ったものになったため、タイトルを改めて発表することになったといいます。


本作では全てのプレイヤーに「最高の対戦」を楽しんでもらうため基本プレイ無料となり、さらに2021年冬には全プラットフォーム間でのクロスプレイが可能になるといいます。またモバイルデバイスに関しても2021年冬にコントローラーへ対応する予定のため、コンソール/PCゲーマーとも遜色ないプレイが楽しめるとのことです。


既にロードマップも発表されており、配信直後はFC バルセロナ、マンチェスター ユナイテッド、ユヴェントス、FC バイエルン ミュンヘンなどの名門クラブを使用してのローカルマッチや、PS5/PS4・Xbox Series X|S/Xbox Oneの世代間クロスプレイが実装される予定。クロスプレイに関しては、そこから段階的に枠を広げていく計画のようです。


『eFootball』は基本プレイ無料で、PC(Windows 10/Steam)/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/iOS/Android向けに2021年秋リリース予定です。

《TAKAJO》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

    『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

  3. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  4. 『原神』一番欲しい稲妻キャラは誰?1,800人以上が選んだ投票結果―1位はダントツの800票超え!

  5. 『神獄塔 メアリスケルター』ストーリー&世界観の解説映像!少年少女が拷問を受ける過酷な世界

  6. 『ELDEN RING』最新アプデで「鈴玉取引」が周回プレイに対応!“不具合修正”やPC版のみの追加要素も

  7. 『影牢 もう1人のプリンセス』現代風で斬新な仕掛けを紹介!跳び箱、手術台、ジャングルジムなど

  8. 『Ghost of Tsushima』冥人奇譚で“境井仁の凄さ”を痛感した話―最強の冥人は間違いなくこの男

  9. 「甘雨」が欲しくて『原神』を始めたのに、明るく健気な「アンバー」に惚れてしまった男の話

  10. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

アクセスランキングをもっと見る