人生にゲームをプラスするメディア

国防長官ディキンソンが『ギルティギア ストライブ』に参戦!“UMA”すら使役するアメリカの大黒柱

『GUILTY GEAR -STRIVE-』にて新プレイアブルキャラクター「ゴールドルイス=ディキンソン」の情報が解禁されました。

ソニー PS4
国防長官ディキンソンが『ギルティギア ストライブ』に参戦!“UMA”すら使役するアメリカの大黒柱
  • 国防長官ディキンソンが『ギルティギア ストライブ』に参戦!“UMA”すら使役するアメリカの大黒柱
  • 国防長官ディキンソンが『ギルティギア ストライブ』に参戦!“UMA”すら使役するアメリカの大黒柱
  • 国防長官ディキンソンが『ギルティギア ストライブ』に参戦!“UMA”すら使役するアメリカの大黒柱
  • 国防長官ディキンソンが『ギルティギア ストライブ』に参戦!“UMA”すら使役するアメリカの大黒柱
  • 国防長官ディキンソンが『ギルティギア ストライブ』に参戦!“UMA”すら使役するアメリカの大黒柱
  • 国防長官ディキンソンが『ギルティギア ストライブ』に参戦!“UMA”すら使役するアメリカの大黒柱
  • 国防長官ディキンソンが『ギルティギア ストライブ』に参戦!“UMA”すら使役するアメリカの大黒柱
  • 国防長官ディキンソンが『ギルティギア ストライブ』に参戦!“UMA”すら使役するアメリカの大黒柱

アークシステムワークスは、PS4/PS5/PC『GUILTY GEAR -STRIVE-』に関して、新規キャラクター「ゴールドルイス=ディキンソン」の参戦を発表しました。

ディキンソンは、アメリカ合衆国における史上初の現役軍人兼国防長官。PVではガトリングガンの連射や眼帯からビームを放つ彼の姿が描かれています。

また所持する棺桶からは、半透明で水色の腕が…。彼の趣味は「UMAの探索」であり、棺桶の中にも“未確認生物”が潜んでいるよう様子。反対に嫌いなものは「幽霊やUFOを信じる人」であり、そんな人たちには「宇宙人?いるわけないだろう!」とバッサリ切り捨てる一面も。


「ゴールドルイス=ディキンソン」は、「GGSTシーズンパス1」所有者は7月27日よりプレイ可能。単品販売は7月30日からとなります。

DLCやシーズンパスの詳細につきましては公式ホームページをご覧ください。

『GUILTY GEAR -STRIVE-』公式HP

《高村 響》

多義的に面白いことが好きです 高村 響

兵庫県生まれ。子供の頃からゲームを初めとしたサブカル全般にハマっていたものの、なぜか大学にて文学研究で博士課程まで進むことに。本が好きで、でも憎い。純文学を中心とした関係性の中で生きていたが、思うところあってゲームライターに転向。その結果、研究のさなかゲームをしまくっていたことが恩師にバレつつある。 読んでくださっている皆様、どうぞよろしくお願いします。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 風間雷太氏が『NieR:Automata』2Bのイラストを投稿!ヨコオ氏も「素晴らしい…感謝です!」と絶賛

    風間雷太氏が『NieR:Automata』2Bのイラストを投稿!ヨコオ氏も「素晴らしい…感謝です!」と絶賛

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. コントローラにセーブ、遊び心地は?「プレイステーション クラシック」1stインプレッション

  6. 『モンハン:ワールド』武器・アイテムのアイコンをイメージしたグッズが2月22日発売!

  7. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  8. 『影牢 もう1人のプリンセス』新主人公の敵は、前作主人公!?新トラップも多数紹介

  9. 『ストリートファイターV』ミカの必殺技演出が変更か、表現規制を疑う嘆きの声続出

  10. にじさんじライバー「叶」「葛葉」「黛灰」が振り返る海外版『レムナント:フロム・ジ・アッシュ』―高難易度Co-opで生き残る術とは?

アクセスランキングをもっと見る